![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/816e3132e40c70345ac2873ae73289ba.jpg)
1・アオジ(16cm)自宅裏庭、梅の花が満開の時 (2014/05/02,7:47)
◎ 自宅庭で野鳥を撮り始めて10年くらいになります。その間数多くの野鳥を撮る事が出来ました、野鳥を記録で残したいのでブログを作って載せたいと思います、野鳥の数が39種類もあり、ブログを(その1~その4)に分けて作ります、39種類はアイウエオ順で並べて作り、野鳥の体長は野鳥図鑑で調べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/044f5c78972c957d99c81bc3f2e085f6.jpg)
2・アカゲラ(23.5cm)自宅前の林にて (2018/04/15,9:32)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/e280366356525f7a553560536f0177f3.jpg)
3・アトリ(16cm)自宅前のライラックの木にて (2014/04/23,16:27)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/7b31c45480efaa2ac3674a2d82c18055.jpg)
4・イスカ(16cm) 裏庭の松の木にて「最近は来ていません(2014/03/26,15:01)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/7320549b5b57f8d0aeb14bec58541aec.jpg)
5・オオマシコ(17,5cm)庭の餌台で「一度見ただけ」 (2013/03/11,14:43)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/4b0245cb9365db8f3f75b8d29a269e8d.jpg)
6・オオルリ(17cm)梅の木に初めて現る「その後3度だけ」(2013/05/12,15:49)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/faa2edc278e1d8decbe7ecb5e9b2a023.jpg)
7・カケス(33cm) 裏の小川の淵で「時々餌台へ」 (2016/01/03,8:51)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/d2d1273f8cd9df249356ebc1623171ea.jpg)
8・カラス(56cm)飛ぶ時背中に白髪が?「小鳥の餌荒らし」(2016/04/24,8:23)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/56f053d37ba3347af34ce17c5edc4b3b.jpg)
9・カワラヒワ(14,5cm)庭のジャンボひまわりの上で (2012/08/07,9:34)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/d8228a8bcf46977b881c7e5868dba8a4.jpg)
10・キクイタダキ(13cm)この時一度だけ目撃 (2014/12/15,16:02)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/56e8bb180351d97d148ed3a5c6ad7c07.jpg)
11・キジバト(33cm)裏庭の松の木「春暖かくなると来る」 (2018/05/24,15:32)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/a3afbe2602cc1cc3ed22990ad3a73d70.jpg)
12・キセキレイ(20cm) 裏の小川の淵で「春時々現る」 (2014/05/18,7:47)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/a80e9a4d3362c23a90e7b860958dd24e.jpg)
13・キビタキ(13,5cm) 裏庭の松の木にて「何年かに一度」(2013/05/24,11:28)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/82d38b589eed769822c11eb3916e8413.jpg)
14・コガモ(37cm) 裏の小川で「春に時々現る」 (2015/12/01,9:58)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9d/8e050d8e8070b9cf96a16b1783c6dec2.jpg)
15・コガラ(12,5cm)シジュウカラと見分けが難しい (2016/02/26,13:25)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/145873565cec1d13077a53731b79d0f1.jpg)
16・コゲラ(15cm) 裏庭のブドウの蔦に時々 (2016/10/17,8:24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/a504257ef06e41be4f46c5d8eafa6e12.jpg)
17・コサメビタキ(13cm) 梅の花が満開の時 (2011/05/08,9:00)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/f5e647d640520ba83f43a241a0483d36.jpg)
18・ゴジュウカラ(13,5cm)庭の餌台で「忘れた頃に」 (2015/12/31,11:41)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/137ac48ea6077d2c02b8a2a9acb74326.jpg)
19・コムクドリ(19cm) 梅の花が満開の時「つがい」で (2014/05/02,6:49)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/ea17eae217cb86642a3e50492ddda08d.jpg)
20・シジュウカラ(15cm) 裏の小川の淵で餌台へ毎日 (2016/02/24,14:09)
素晴らしい、可愛いし、綺麗ですし、お花が又、とっても良いなぁ~です💕