1・札幌、石狩港方面から昇る朝焼け、小樽湾を赤く染める
◎ 10月20日、石狩湾に昇る日の出を撮りたく赤岩山に登る。赤岩山登り口が5時、暗い山道に電池を照らしながら登り山頂に着いたのが5時25分、すでに朝日で赤くなり始めていました、急いで撮影開始です、石狩湾の空と海が赤く染まっていく、刻々と雲の流れも変わります、寒さを忘れていささか興奮気味です、朝焼けは15分間でした。石狩港あたりに低い雲が有るためその上に太陽が出る頃は赤みが無くなりました。後半は赤岩山でのロック-クライミングと10月18日に撮った手宮公園からの朝日をお届けします。
2・赤岩山からの朝焼け、祝津と右側が小樽港の夜景
3・朝焼けが、雲の動きと光の流れが電光のように刻々と変わっていく
4・赤岩山のてっぺんの岩の上に立っていると一時が感動のため息です
5・段々明るくなって来て回りが見えるように成ってきました
6・年に何回も見られない朝焼け、今日は早起きして来て良かったと思う
7・低い厚雲の上から太陽が出始めると赤みが消えていく、朝焼けは15分間でした
8・赤岩山のてっぺんから右側を見ると小樽港、夜明けの風景
9・太陽が昇ると赤岩山の紅葉がきれいに見えてくる
10・赤岩山のてっぺんから左側下を覗く、ちょうどモ-タ-ボ-トが通る
11・朝焼けを撮り終えていったん帰り午後から再び赤岩山へもどり、次の撮影に
12・赤岩山の中腹へ行って上級者達のロック-クライミングの撮影です
13・5人組のクライマーで、ここ中腹まで1時間くらい岩の頂上までもう一踏ん張り
14・この場所へ来ると祝津の日和山灯台と右鰊御殿~岩山の上まで一望出来ます
15・クライマーが直角の壁にチャレンジです岩の頂上まで後30分はかかりそうです
16・直角でほとんど90度の壁を登りこの岩の頂上を制覇、見ていて感動しました
17・小樽市手宮緑化植物園からの朝日(10月18日6時9分)
18・緑化植物園からの朝日、小樽港北防波堤が見える
19・緑化植物園からの朝日、太陽が昇るにつれ赤みが消え黄金色に
20・緑化植物園からの朝日、太陽が昇ると犬と散歩する人が現れる時間に