![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/fc90335b0e78a6054904dd5424017c18.jpg)
1・雲海で村をすっぽり飲み込んだ風景、奥は雪化粧の羊蹄山
◎ 赤井川村はカルデラと言われるように雲海がよく見られるのは、回りが山に囲まれていて盆地になった地形で、雨の翌日に雲海が出やすくなっています、その時晴天だと撮影日和になります。今回は最初に赤井川村を眼下に見渡せる冷水峠から雲海を撮り、そして所々撮影しながら村の方に下がって行って。時間が経つにつれ日差しで雲海が徐々に薄れていきます、その時赤井川村を散策して撮った写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/b2739db723fd629b63fc744863cc2b14.jpg)
2・紅葉の冷水峠から雲海と羊蹄山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/bb6d410327fc90bbf321871c50964044.jpg)
3・赤井川村の雲海を望遠レンズで一部分を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/dc71021dc8c5445cfad3a523bc04fb2a.jpg)
4・紅葉の冷水峠から雲海と奥は羊蹄山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/79c98cd7a3f91ef651f57f2bd338d827.jpg)
5・冷水峠を少し下がって雲海に近づいて撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/50e8f03b4787cdc49d21c96bff565c0f.jpg)
6・紅葉と雲海が近い所から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/6b7b2d513ec836d393aabbcc8303f8de.jpg)
7・赤井川村から雲海の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/951d97160f56e4641da38d8cbeb638a9.jpg)
8・雲海を目の前にして撮ると迫力満点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/fe0901b54efedf8372bc2dbd72d8dd48.jpg)
9・赤井川村、場所を変えて撮ると雲海の景色も変わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/e5074a4032949a28003e787c8161fe28.jpg)
10・雲海の下に日差しの家が見えて、上は雪化粧の羊蹄山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/c11e42555695a04155fa77773509a6d3.jpg)
11・田んぼの稲刈りが終わった場所からの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/db34244dbefce1576ffa0942d97a9c89.jpg)
12・赤井川村、牧草地から雲海の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/851c4908e2c3a6729a5211c8f111f3a2.jpg)
13・赤井川村、牧草地から日差しで雲海が薄れてきた時の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/19/30b368e93c7c02f2fa81c2d6c73f53ff.jpg)
14・赤井川村、雲海の下を散策しながら回ると〔霧虹)白い虹に出会って感激する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/93edcd2a2e8fd231d05f10eb5501b047.jpg)
15・赤井川村、雲海が薄れてきて上空を見るとまだ月が見える朝でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/1556a22b12a164a0ac3d410df5503351.jpg)
16・雲海の下、薄れてきた霧の中、景色をさがし散策して回るのも楽しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/6cb4318c6b3f336f8b05fe5680325a50.jpg)
17・赤井川村、雲海が薄れてきて回って見ると、想像と違ったいろいろな風景が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/91281d37ed396207b90cc299abf9ba43.jpg)
18・畑に湯気がまだ少々残っていてこれが早朝爆発的に発生して雲海の元になるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/d336f52f7cc6cebf6378d6faae0dcde8.jpg)
19・赤井川村、雲海が薄れてきてまだ霧が少々残っている風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ba/1a99572bb525059ae1122c7ac25df3ac.jpg)
20・赤井川村、山側を見ると霧が少々残っていて紅葉と絶妙の風景です