
1・撮影場所:釧路湿原(塘路湖の踏切から右の丘)2006年1月21日
◎ SL,道内運行の廃止について。新聞記事等によると、一連の列車事故を受けて安全体制の立て直しに専念するため、SL運行の縮小は避けられないと判断した。函館やニセコの観光の目玉の一つ、SLが今年度いっぱいで姿を消すことになった。車両整備や運転技術の伝承などのため、「SL冬の湿原号」(釧路―標茶)は存続させる。

2・撮影場所:釧路湿原(塘路湖の踏切から右の丘)2006年1月21日

3・撮影場所:釧路湿原(塘路湖の踏切から右の丘)2005年2月9日

4・撮影場所:釧路湿原(塘路湖の踏切から右の丘)2005年2月9日

5・撮影場所:釧路市木材町(旭橋)2010年2月11日

6・撮影場所:釧路市木材町(旭橋)2010年2月11日

7・撮影場所:小樽市張碓(銭函踏切)2012年11月10日

8・撮影場所:小樽市張碓(恵比須島付近)2012年11月10日

9・撮影場所:小樽市張碓(恵比須島付近)2012年11月10日

10・撮影場所:小樽市東小樽(平磯橋)2014年11月9日

11・撮影場所:小樽市東小樽(平磯橋)2014年11月9日

12・撮影場所:小樽市東小樽(平磯橋)2014年11月9日

13・撮影場所:小樽駅(小樽駅裕次郎ホ-ム)2011年10月30日

14・撮影場所:小樽駅(小樽駅裕次郎ホ-ム)2011年10月30日

15・撮影場所:小樽駅(小樽駅裕次郎ホ-ム)2011年10月30日

16・撮影場所:小樽駅(小樽駅裕次郎ホ-ム)2011年10月30日

17・撮影場所:小樽駅(小樽駅裕次郎ホ-ム)2011年10月30日

18・撮影場所:小樽市長橋(砂留トンネル手前)2014年11月3日

19・撮影場所:小樽市長橋(砂留トンネル手前)2014年11月3日

20・撮影場所:小樽市長橋(砂留トンネル手前)2014年11月3日