![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/a068c8388484c483fd3f88523bc245e4.jpg)
1・ソ-ラン祭り名物 赤フンの登場です。
6月11日、札幌 YOSAKOIソ-ラン祭りの見物兼ねて撮影に行って来ました、午前の部(10時頃)大通り公園北通りのパレ-ドに 北海道大学「縁」が登場と言うことで
赤フン、スタイルを見られると思い、真っ先に大通り公園へ、やはり北大赤フンは人気が有るんですね、一番人だかりが多かったようです、人混みで見物も撮影も大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/fed5e8cc97866fd56cae791c410fbc9a.jpg)
2・先導車の上から、躍り、全体を誘導、気合いを叫んでいるのが、よくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/1ab5b8d00b8fcf2f9fa365e2be89c36f.jpg)
3・気合いのかたまりのような表情です、この男気が気に入り、アップの写真が、もう2枚出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/8ad5ae92aa891780d6c1d2951524e3ee.jpg)
4・ 激しい早い動きの踊りです、相当練習はしたでしょうが、よくぞ長い時間持つものだと感心しきりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/c824204887cad5a6c1574545d80d1b69.jpg)
5・躍りが、たまらなく好きなようです、顔にうれしさが、にじみ出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/8ad5ae92aa891780d6c1d2951524e3ee.jpg)
6・女子大生も、相当気合いが入っています、汗だくの躍りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ff/636d94d686ab1e0dfb3a65da1feb20e9.jpg)
7・ 気合い、気合い、気合いだ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/9c6c000e335f168b611e96184fe8cdb1.jpg)
8・ 赤フンの、おしり姿も、様になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/4c1ed18f0a7cbe3d95db69c443490702.jpg)
9・ メンバ-の中には、ひょうきんな躍りを見せてくれる人もいるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/6564f343c8fb2c476cc70f5b012f53e5.jpg)
10・学生達のエネルギ-は凄まじいかぎりです、北大通り、休みもおかず、4回目の躍りでも、スタミナはまだまだ・・・観客も大喝采です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c8/a356aafdab72ce379e180aba597c47ed.jpg)
11・ 北大通り、躍りのパレ-ドも終了して、大通り10丁目広場で休憩の一時、感極まって、大声でなく、人も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/3675d99a7581155345eed3746ec44485.jpg)
12・まだまだ元気だぞ-と、パフォ-マンスする人も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1a/18c6ddc3890e0c3f6f9e1ceb581c7044.jpg)
13・明日、もう1日最終日が有るから、頑張ろう、気合いだ-。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/19e1fb754276380594ff5b210c52d928.jpg)
14・今日は本当に良い躍り、赤フンのパフォ-マンス、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/ffa6f0b4b7297388af60580f9e4207ad.jpg)
15・帰り際カメラを向けると、みんなが振り向いてくれて、気合いの入れ直しです、皆さん、役者になれるような、いい顔をしています、今日は、本当にお疲れ様でした。
次回は、YSAKOI ソ-ラン、ファクトリ-広場会場の巻です、ご期待ください。