嵯峨秋雄 北の風景

北海道の風景写真を中心に掲載します。

No 196・今年自宅で撮った野鳥

2014年12月26日 01時00分00秒 | 写真




1・イスカ:体長16cm3月~5月に来る渡り鳥、撮影日4月9日


◎ 今年の締めくくりのブログに自宅庭の周辺に飛来してくる野鳥20種類を撮りためてあったので特集したいと思います。年間通してエサ台に来るのはスズメ、シジュウカラ、ヤマガラでその他、渡り鳥などは季節ごとに来ます。特に春、梅の花が咲く頃が一番多く、エサ台に集まる鳴き声の、にぎやかさに誘われて渡り鳥も舞い降りてきます。




2・ベニヒワ:体長13cm今年初めて現る、来年も待ってます、撮影日4月1日






3・ツグミ:体長24cm今年初めて現る、来年も待ってます、 撮影日4月23日






4・シロハラ:体長24cm今年初めて自宅裏の畑に現る、 撮影日4月30日






5・アトリ:体長16cm今年初めて現る、来年も待ってます、 撮影日4月23日






6・シメ:体長18cm1月~5月、今年は2年ぶりに現る、撮影日5月1日






7・ハクセキレイの親子、親:体長20cm裏の畑に毎年現る、撮影日6月16日






8・キセキレイ:体長20cm自宅裏小川に毎年現る、 撮影日4月30日






9・ムクドリ:体長24cm街路樹では見かけるが初めて現る、撮影日3月30日






10・コムクドリ:体長19cm3年ぶり姿現す3回目、撮影日5月2日






11・ホオジロ:体長16.5cmスズメと間違う4~5月3年目、撮影日4月5日






12・アオジ:体長16.5cm 尾っぽが長い4~5月2年目、撮影日5月2日






13・メジロ:体長12cm毎年梅の花が咲く頃現る、撮影日5月2日






14・ヒヨドリ:体長28cm1月~5月毎年なじみの鳥、撮影日5月3日






15・カワラヒワ:体長14.5cm4月~9月毎年なじみの鳥、撮影日5月1日






16・キジバト:体長33cm4月~8月毎年なじみの鳥、撮影日4月30日






17・スズメ:体長14.5cm、スズメのおかげで他の野鳥を呼ぶ、撮影日8月29日






18・シジュウカラ:体長15cm、年間通して飛来、撮影日12月6日






19・ヤマガラ :体長14cm、年間通して飛来、撮影日12月6日






20・アカゲラ :体長23.5cm、3月~12月5回目、撮影日4月30日








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No 195・ニセコ方面とダム湖

2014年12月19日 01時00分00秒 | 写真




1・羊蹄山、ハウス中から朝焼けの風景ニセコ町、撮影時間:2014/11/26, 6:45


◎ ニセコ方面と赤井川落合ダム湖等の場所に11月26日に撮影に行って来て、先週のブログで紹介出来なかった、自分では良いと思った写真が沢山残っていたので、ここに紹介したいとおもいます。




2・撮影場所:蘭越湯の里付近、撮影時間:2014/11/26, 7:02






3・撮影場所:蘭越湯の里付近、撮影時間:2014/11/26, 6:51






4・撮影場所:蘭越湯の里付近、撮影時間:2014/11/26, 7:21






5・撮影場所:蘭越湯の里付近、撮影時間:2014/11/26, 7:14






6・撮影場所:ニセコ東山、撮影時間:2014/11/26, 6:25






7・撮影場所:京極町利尻川目名橋、撮影時間:2014/11/26, 8:25






8・撮影場所:京極町ふきだし公園、撮影時間:2014/11/26, 8:37






9・撮影場所:京極町ふきだし公園、撮影時間:2014/11/26, 8:55






10・撮影場所:真狩村、羊蹄山湧き水くみ場、撮影時間:2014/11/26, 9:26






11・撮影場所:真狩村、羊蹄山湧き水くみ場、撮影時間:2014/11/26, 9:30






12・撮影場所:赤井川村、落合ダム、撮影時間:2014/11/26, 12:50






13・撮影場所:赤井川村、落合ダム、撮影時間:2014/11/26, 11:22






14・撮影場所:赤井川村、落合ダム、撮影時間:2014/11/26, 12:46






15・撮影場所:赤井川村、落合ダム、撮影時間:2014/11/26, 11:46






16・撮影場所:赤井川村、落合ダム、撮影時間:2014/11/26, 12:14






17・撮影場所:赤井川村、落合ダム、撮影時間:2014/11/26, 12:50






18・撮影場所:赤井川村、落合ダム、撮影時間:2014/11/26, 11:43






19・撮影場所:赤井川村、落合ダム、撮影時間:2014/11/26, 12:58






20・撮影場所:赤井川村、落合ダム、撮影時間:2014/11/26, 13:10


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No 194・神秘な湖(氷るダム湖)

2014年12月12日 01時00分00秒 | 写真




1・落合ダム湖の穏やかな日に、神秘的な風景に出会いました


◎ 2014年11月26日赤井川落合ダム湖へ行って来ました。ここのダム湖の魅力に誘われて、雪が深く積もる前と思い天気の良い日を選んで再びやって来ました。この日は朝早くニセコ方面へ朝陽を撮りに行き、帰りに赤井川落合ダム湖へ昼頃に寄りました。おそらく早朝に来たらダム湖は全面氷っていたと思われます。この日気温が高く昼頃ダム湖に着いた頃は湖面の氷り大半が溶けはじめシャ-ベット状態で、なんとも神秘的な風景でした。




2・ここはダム湖の上流付近、一番氷が厚い所、日差しと影を






3・ここの場面逆光でカメラをのぞくと綺麗なキラキラ光が見えるが写真では?






4・水位の上下で氷りにひび割れが出来て、木の陰のようになる






5・太陽光をまともに逆光で撮ると影だけが強調されて写真は見た目のように映らず






6・氷りと枯れ立ち木のア-ト風ですが、どうしても氷りの方が目立ちます






7・水中で泳ぐような枯れ立ち木とその影、芸術的に見えそうなア-ト






8・枯れ立ち木とその影、異様な雰囲気に見えてしまう奇妙なア-ト






9・ここの場所で撮影いると時間が経つにつれて変化するので飽きることは有りません






10・氷りと枯れ立ち木のア-ト こっけいな何かの顔にも見えます






11・氷りと枯れ立ち木のア-ト 氷りがシャ-ベット状態です






12・氷りと枯れ立ち木のア-ト 枯れ木の亡霊、オオカミが現る?






13・左中央の白い部分は雪ではありませんシャ-ベット状の所に空が映り込む






14・氷りと枯れ立ち木のア-ト水位が下がり、氷りが割れて浮き上がる






15・シャ-ベット状になると立ち木の回りから丸く溶け始める






16・氷りがシャ-ベット状態で、写真を撮れるのはよほど運が良いと思う






17・私が最も好きな落合ダム湖の風景、その魅力を又見せてもらいました






18・この場面はダム湖入り口付近の高台から望遠レンズで撮影






19・太陽光の反射と角度で時間が経つと色彩が面白いように変化します






20・この時期この時間今日は来て良かったと思います、いつか又訪れます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No 193・積丹台風余波の荒波

2014年12月05日 01時00分00秒 | 写真




1・台風の余波で激しく揺れ動く、暴れまくる大波


◎ 2014年11月8日積丹半島方面へ、目標は朝焼けの風景を撮りたく出かけましたが自宅、小樽出発5時30分まだ暗く上空は星空でした。現地に着いたら雲行きが怪しくなり、日の出は断念。テレビの天気予報は「台風20号が北海道をそれて太平洋側海上を通る見込みで、暴風が吹くような大荒れの天気になる可能性は低いでしょう」でした。ところが台風の余波で神威岬付近は高波で大荒れ。やむなく撮影は積丹の荒波に切り替え




2・神威岬トンネルを過ぎて神岬町漁港から神威岬裏側の風景






3・神威岬トンネルをもどり草内~余別の間から高波と神威岩






4・神威岩を撮影していたら雲間から突然朝焼けが神威岩を照らしてくれました






5・神威岩の日差しと日陰、見事な変化です雲間の日差しが手前の高波に






6・日差しの場所を求めて余別の方へ移動、日差しの高波をキャッチ






7・岸壁に打ち上げられる波しぶきは十メ-トル以上と思われます






8・この場所の波のうねりは常に変化して迫力が有り日差しが絵になる






9・太陽が雲に隠れて日差しも無くなりふと左前方を見るとカモメが大勢集まってる






10・最初はどうしてここだけにカモメが大勢集まってるかを観察する事に






11・岩が見え隠れする所で波に打ち上げられる小魚、それを捕らえるカモメ






12・岸からは遠いので波とカモメの動きを400mmの望遠レンズで撮影






13・大波で岩が見え隠れするこの場所はカモメにとって絶好のエサ場だった






14・この場所で夢中に撮影していると、この寒さでも時間が経つのを忘れます






15・波とうねりの変化でカモメたちが最初に撮っていた岩場に移る






16・この場所での日差しが、遠く島武意海岸が有る積丹岬に移動してました






17・かなた沖の方を見るとシケの中「漁業する船が」遭難しないか心配です






18・場所を移動して日司町弁天岩が有る所から、ここでも沖に漁業する船二艘が






19・場所を移動して入舸町漁港から、この場所は4年前に高波をブログで紹介しています






20・日司町弁天岩が有る所から、昔、東映映画の始まりのシ-ンで見たような光景


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする