![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/58982866b638557866020f8521e7d60d.jpg)
1・樹氷に囲まれた夕張シュ-パロダムに三弦橋が顔を出す
◎ 夕張シュ-パロダムの試験湛水で貯水位低下により三弦橋が再び姿を現すと新聞に出ていたので、一度は見てみたいと思い1月21日早朝出かけました。6時半頃夕張付近は霧で覆われて薄暗く天気が悪いと勘違い。シュ-パロダム近くまで行くと霧が晴れて、なんと回りが樹氷で白一色の銀世界。最高の撮影日よりになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/08a4bcec9e21d1ab89d45f4b39bc469e.jpg)
2・朝5時出発、小樽~高速道路~夕張I Cで降りて、ここまで来てようやく明るくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/f67d26888a7a367b43ab3b42019ab7e6.jpg)
3・トンネルを出ると別世界、樹氷の銀世界、シュ-パロダムの風景、最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/47/7a2a6256804e75ad090cf01edea80959.jpg)
4・トンネルを過ぎて二つ目の駐車場からダム上流使用できなくなった、白銀橋、鹿島橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/c815d29697f1778def383e683fac717d.jpg)
5・トンネルを過ぎて三つ目の駐車場から白銀橋が見える樹氷の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/0df2d06a9191b25a7407f3de9668f103.jpg)
6・トンネルを過ぎて三つ目の駐車場から白銀橋が見える樹氷の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/37/2546ec6128ba0d5fb431196ea113a4b3.jpg)
7・トンネルを戻ってシュ-パロダムダム管理棟前の駐車場から三弦橋と樹氷の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/4a6d2b30b45dce4de922342e727a0ae3.jpg)
8・樹氷と三弦橋が朝焼けに照らされる、この絶景は沈んでしまい見納めになるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/08a484ad482a00ab4a854f34e2470287.jpg)
9・元の大夕張ダムは現在のシューパロダムに沈んでしまっているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/9e2f6c0c400ec996f4800c6c78f1e29f.jpg)
10・管理棟前の駐車場に貯水位低下時の三弦橋の写真パネルが飾って有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/6f1ec8c4f7079c8071018cd7c56ab8f0.jpg)
11・シュ-パロダムの三弦橋は、全長:381.8m 高さ:湖底から最大68m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/9bf4574061b92422773577bd2322644d.jpg)
12・シュ-パロダム、鮮やかな樹氷の間に「第3号橋梁」「第2号橋梁」が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/69e6c6191ec8826ba1cd309d30944dea.jpg)
13・三弦橋の正式名称は下夕張森林鉄道夕張岳線第一号橋梁であると書いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/d630f26b21b2c12d3b99a2b4b35f7877.jpg)
14・向かいの山、落葉樹に白い花が咲いたように綺麗だったのでアップにしてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4e/f3e32012194b3e8d871691e1ca2478df.jpg)
15・シュ-パロダム向かいの山、霧に覆われて朝方気温が下がると樹氷の絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/f00b0513bbb1fc18370cc98b4e9188af.jpg)
16・シュ-パロダム向かいの山「第2号橋梁」が有る所をアップにしてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/a1a819501b7a7404a9dde5491db5a973.jpg)
17・管理棟前の駐車場から三弦橋とシュ-パロダム上流方面を広角レンズで撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/ce5b18836812abd037577f2fe159d8a0.jpg)
18・シューパロダム試験湛水は1月28日に最低水位その後常時満水4月から稼働する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/3ac061e538fd9c980396d106b62f2670.jpg)
19・夕張シュ-パロダムは集水面積433km2、流路延長135.5km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/917df5250f5b6fb8f31f5354204ea2f0.jpg)
20・夕張シュ-パロダムから下流を撮る、堤頂長390m、堤高110.6m