![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/f498f1e9bcd500982ec884e71a9540ae.jpg)
1・羊蹄山、かさ雲の下に先日降った初雪がまだ残って見える (2015/10/22,5:58)
◎今回はニセコ方面の雲海が出る羊蹄山と朝日を撮りたくなり夜明け前、小樽を出発、この時期ニセコ山岳地帯の紅葉は終わっており、朝日と雲海に浮かぶ羊蹄山を目標に雲海の出やすい場所へ向かいました。目標を終えてニセコ駅に行くとカウパレードの牛一頭が残ってい、ハロウィン!かぼちゃ!が、いっぱい、思いがけない風景に出会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/624e0569a1ed9fee5e756cc5d01b8a76.jpg)
2・ニセコ町、広大な農地からの羊蹄山 (2015/10/22,5:46)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/88dda638850747d3f78edde0e352d3a9.jpg)
3・ニセコ町、広大な農地の裏山、霧と紅葉の風景 (2015/10/22,5:56)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/9ffeb8b53c47eae3100a67094817128c.jpg)
4・ニセコ町、広大な農地からの羊蹄山と雲海 (2015/10/22,5:58)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/efc13498d36bdbf95f6a2b03daba6db5.jpg)
5・ニセコ町、広大な農地からの羊蹄山と雲海 (2015/10/22,6:00)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/a9983f5e75345eff743526db48b248b5.jpg)
6・ニセコ町、広大な農地からの羊蹄山と雲海 (2015/10/22,6:01)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/c78df4e11e5eafd07f7a14b0fe3b892a.jpg)
7・ニセコ町から羊蹄山の麓、雲海と朝焼け、奥の山は尻別岳 (2015/10/22,6:02)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/f5cde2102b80846d4d4677d1e6fe35a9.jpg)
8・羊蹄山の麓、雲海と朝焼け、奥の山は尻別岳「望遠レンズで」 (2015/10/22,6:06)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/96b6a532f82ff4b3bcd50aeb9704ab21.jpg)
9・ニセコ町羊蹄山の麓、雲海の中へ突入して太陽を撮す「モノクロ」(2015/10/22,6:28)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/315a524b6db742e6123d71bdb296d696.jpg)
10・ニセコアンヌプリと紅葉、蘭越町に近い場所にて (2015/10/22,6:33)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/9b88210dd6d36eccc65683f9d180a1df.jpg)
11・紅葉と霧、雲海の境目、ニセコ大橋の下から (2015/10/22,6:51)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/80a3608cea9944a4e99b3caea1713b14.jpg)
12・霧でかすむニセコ大橋と紅葉、尻別川にかかる旧ニセコ橋から (2015/10/22,7:04)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/56c9dcea0f899686fa0b835c83b06f78.jpg)
13・荷車にカボチャがいっぱい、まだ霧が残っている所を逆光で撮る(2015/10/22,7:07)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/f6f518aeb38cf918da91b0b2c338d937.jpg)
14・ニセコ駅前広場にカウパレードの牛一頭が残っていました (2015/10/22,7:08)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/87eeba4484670483af171f5e734e2aeb.jpg)
15・カウパレードは7/1~10/1で終わっているがハロウィンかぼちゃに使用で残る?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/12405d02addb4e21c0f9a4f75ee53a3f.jpg)
16・ニセコ駅前では、ハロウィンの雰囲気でいっぱいでした (2015/10/22,7:18)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/3e57b4fa52c6b30e032431d11feb689f.jpg)
17・これがニセコ町の秋の風物詩ですね。街中にかぼちゃが飾られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/26151c283277a1708f3485e16095f877.jpg)
18・カウパレードの牛一頭に ハロウィンかぼちゃがいっぱい (2015/10/22,7:20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7b/691a52698b021d29663f672db7464a40.jpg)
19・ハロウィン終了後町内に飾られたカボチャをトラックで回収・堆肥として処理ですと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1e/bcee9d11d6b25b1613306ce27aacff3d.jpg)
20・ニセコ有島記念館から羊蹄山の風景 (2015/10/22,7:34)