嵯峨秋雄 北の風景

北海道の風景写真を中心に掲載します。

No 189・モノクロの光景その5

2014年11月07日 01時00分00秒 | 写真




1・相合い傘、しんしんと雪が降る日、北海道開拓の村にて


◎ モノクロの光景、とうと、その5まで来ました、今回はモノクロを集めた中で北海道の冬の厳しさを中心ですが、穏やかな暖かさを感ずる作品も提供したいと思います。




2・真冬の穏やかな朝、雲の谷間から嵐が予感するような日差しが






3・さっきまで霧で見えなかった羊蹄山、雪解けの畑にも映り出す






4・ニセコ東山からの羊蹄山は富士山に似ていて蝦夷富士は納得です






5・写真を心がける人ならほとんどの人が知る場所、さくらんぼ二本の木






6・羊蹄山の麓、畑の雪解けを早める融雪剤をまく春を待つ北海道の原風景






7・ニセコ高原五色付近の山、3月の雨で縞模様に、そこへ綿雪が降ってくる






8・ニセコパノラマライン雪秩父湯本温泉付近、積雪が多い2月






9・2010年2月撮影、ニセコ五色温泉郷無料休憩所、この建物この年に解体






10・何処へ行く?鹿の足跡と思います、場所、美瑛の丘






11・旭岳、夏山は登山道を外れて歩けない、冬だけ噴煙まで行けるのが魅力






12・十勝岳連山の一角、美瑛富士、ちょうど笠雲がかかってラッキ-でした






13・知床半島、斜里町の国道334号線沿いに有るオシンコシンの滝






14・氷の洞窟、支笏湖で氷濤祭りが終わった、後始末で出来た水圧の穴






15・何の足跡か?撮影場所、札幌芸術の森を散策した時






16・こんな所に巨大なモアイ像がいっぱい並んでる(札幌滝野霊園)






17・幼い頃の面影を思い出す場所の風景、北海道開拓の村






18・北海道開拓の村、モデル撮影会、逆光で後光が輝く美人






19・厳しい寒さに耐える乙女、北海道開拓の村、モデル撮影会にて






20・猛烈に厳しい寒さの中、!相合い傘で暖まる!北海道開拓の村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No 188・小樽~積丹海岸シケの日 | トップ | No190・晩秋の ☆もみじ色☆ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モノクロ大好き… (紅露)
2014-11-07 13:04:07
今回の写真で、ご一緒したときのものが数枚ありますが、モノクロで見るととても新鮮に見えてしまいまあす。嵯峨さんの写真にはいつもながら感心し、刺激を受けます。
最近の私の撮影でも3割くらいはモノクロで撮っています。モノクロで撮ると、斬新に見えるから不思議…またまたモノクロ撮影心が刺激されました。
返信する
モノクロ写真 (嵯峨)
2014-11-07 18:30:25
紅露さんに刺激を受けてもらい感激しております。元は紅露さんのモノクロと紅露さんが教えてくれたモノクロの写真家などを参考に勉強した結果が少しは出ているかと思います。紅露さん有り難うございます。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事