嵯峨秋雄 北の風景

北海道の風景写真を中心に掲載します。

No 302・増毛町方面へ行く

2017年11月30日 01時00分00秒 | 写真




1・国稀酒造、日本最北の造り酒屋(北海道増毛町)


◎ 小樽カメラクラブの皆様に(総勢16名で撮影ツア-一泊二日)に連れて行ってもらいました。10月22日~23日、主に撮影出来た場所は画像で紹介していますが、天気がいまいちで、初日が曇り空、翌朝は小雨からみぞれに変わってしまいました。初めて行く沼田町のポロピリ湖を期待したが残念ながら小雨で遠くが見えずUタ-ン。




2・国稀酒造、日本最北の造り酒屋(北海道増毛町)






3・国稀酒造(試飲コーナーでは全種類のお酒を試飲することができます)






4・国稀酒造、生きているような熊が館内に(北海道増毛町)






5・増毛町歴史館「造船所」(国稀酒造隣り海沿いの館内)






6・萌の丘(朝の連続テレビ小説「すずらん」のロケ地、雨竜郡沼田町)






7・萌の丘(朝の連続テレビ小説「すずらん」のロケ地、雨竜郡沼田町)






8・明日萌駅(沼田町の観光スポット、雨竜郡沼田町)






9・明日萌駅(高倉健主演の映画「駅」の舞台ともなった、雨竜郡沼田町)






10・明日萌駅(高倉健主演の映画「駅」の舞台ともなった、雨竜郡沼田町)






11・旧花田家番屋(土産売り場の二階、留萌郡小平町)






12・旧花田家番屋(土産売り場の二階、留萌郡小平町)






13・旅館、冨田屋(今は寂れているが!増毛町中心街に未だに残っている)






14・「旧商家、丸一本間家」国指定重要文化財 みぞれの時






15・「旧商家、丸一本間家」国指定重要文化財 みぞれの時






16・「旧商家、丸一本間家」国指定重要文化財 みぞれの時






17・「旧商家、丸一本間家」国指定重要文化財 みぞれの時






18・国稀酒造、日本最北の造り酒屋(北海道増毛町)みぞれの時






19・国稀酒造、日本最北の造り酒屋(北海道増毛町)みぞれの時






20・白銀の滝、帰りに寄る、雨風での撮影記憶に残るひととき(増毛町雄冬)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No 301・夜明けの羊蹄山 | トップ | No 303・羊蹄山を一週 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kozuka)
2017-11-30 11:38:49
楽しい撮影旅行お疲れ様でした
お天気には少し恵まれなかったようですが…さすが嵯峨さんの写真を👀見ているだけで良い感じが伝わって来ました
試飲コーナーの嵯峨さんの笑顔最高
これからの季節お元気で御活躍下さい
返信する
いいね… (紅露)
2017-12-01 12:44:46
試飲コーナーの笑顔は最高です。多分バスツアーなのでしょう、自分で運転せずともいいとなると、もう一杯、と言いたくなるね。
足もええ木の人形は、7-8年前に行ったときと同じ位置、同じ姿勢。懐かしいです。
返信する
笑顔で有り難う (嵯峨)
2017-12-02 08:54:59
Kozukaさんお便り有り難うございます。この間、市写真展でお目にかかれて嬉しかったです。
返信する
撮影ツア- (嵯峨)
2017-12-02 09:08:59
紅露さんへ、バスツアーの時、試食コ-ナ-で7種類も飲んでしまいました、初めての経験です「笑」
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事