先日の旅行ログと写真を連動させる試みは、見事に不発だったようで・・・
ログは見れるけど写真は表示されないので、
今日は感想とともに、写真載せることにしました。
フツーーーーーーーーーー(¬д¬。)
ま、いつも通りの記事でございますw
羽田経由で大分空港へ向かう飛行ルートです。
実際飛行機に乗っている時間よりも待ち時間の方が長く、
着いた頃には結構疲れてましたが、
お昼も当に過ぎて大分空港着
別府地獄めぐりに向かいました
まずは海地獄
ここはバスクリン色で全体から湯気がモクモクと上がっています。
続いて血の池地獄
ここは池の底の沈殿物が赤色で、血の池と呼ばれています。
次に、竜巻地獄
ここは間欠泉で30分に一度くらいの割合でお湯が噴出します。
他にも〇〇地獄と名の見るところがいくつかあったのですが、
私は散策しながら全て見られると思っていたのに、
一箇所ずつ料金所があって、全部見る共通券が2000円
一箇所づつだと、一箇所当たり400円・・・
見るのも一箇所ほんの5分ほどで終わってしまうことを考えると、少々お高い・・・
なので全員一致の意見で3箇所で終了w
途中こんなバス停あります
そこから湯の花小屋に向かいました。
湯の花石鹸とかいろいろお土産として売られていますが、
なかなか貴重なもののようです。
別府に来てから、間もなく気がつきますが、
観光地に日本人は少なく、
ほとんど韓国や中国からの観光客で、
そこらじゅうで外国語が飛び交っており、
私たち一団(7人)もここで、土産屋の店員さんに挨拶されました。
「カムサハムニダ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そりゃーあれだけ外国人がいたら間違うよなーとこのときは思っていたわけです・・・
そして、初日の観光は終わり、
宿に向かいました。
宿はとてもいいところでしてねぇ~。
お風呂も大きいし、会席料理も最高でしたよー。
さすが本場だけあって、麦焼酎がうまい。
兼八っていうのが美味しくて飲んでましたが、
結構なお値段であることを後から知りました・・・
また明日に続く
でも別府は湯気だらけの街で、そこいら中に温泉があるんだよー
機会があったら行ってみなーーーー
バイク旅行行ったんだったねぇ~
せっかくだからゆっくりしてきたらいいのにw
今度は旦那さんと二人で行けたらいいねー