青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

なんちゃってクリームパスタ

2008-02-11 17:28:18 | なんちゃって料理

料理というほどじゃ無いですけど、今度は手抜きパスタ

私は安くて美味しいパスタ好きで、定番はトマトとベーコンのパスタで、それも超簡単ですが、更に超超簡単なパスタは、コーンクリームのパスタ。

最初にパスタを茹でます。

茹でる時、パスタの袋にゆで時間が書いてありますが、以前、伊藤家の食卓かなにかで

”パスタを鍋に入れて一分間強火で茹で火を止め、後は袋の表示時間分蓋をして待つ”

というのをやっていて、節約にもなるので私はやってますが、硬さは好みに応じて、私は待ち時間が少し短めです。

まーそれは置いといて、パスタを待っている間、別の鍋でほうれん草を茹でます。

茹でたほうれん草を絞って適当に切り、フライパンで炒めます。

ここまではただのほうれん草の油炒め。

そこにインスタントのコーンスープの粉末を入れ、パスタの茹で汁を少し加えて粉末を溶かし、

それに茹でたパスタを絡め、そのままだとちょっと甘いので塩で味を調えて出来上がり

2008211_005_2 

なんちゃってコーンクリームとほうれん草のパスタの出来上がり

調理時間=パスタの茹で時間

ですです

これにベーコンを入れても美味しいですが、その場合塩は控えめで

ちなみに、ほうれん草は生のまま炒めても食べられますが、アクが強いですし、私はシュウ酸が怖いので、一回茹でます。もう結石のあの痛さは二度と嫌ですから。

ほうれん草は茹でると、カルシウムも一緒に流れ出てしまいますが、かといって茹でないと今度はシュウ酸とカルシウムが腸内で結合して結局体外へ排出されるので、どちらでも同じなら、茹でてアク抜きした方が体にはやさしいです。

そしてフルーツは

”はるか”

2008211_003

レモン色のでこポンのような感じの柑橘系の果物ですが、甘いんです。

皮の内側のスポンジ状の部分も、結構苦い場合が多いですが、これは苦くないので黄色い部分だけ薄く削ぐように向けば、そのまま食べられます。

でも難点は私の住んでるところではなかなか売っていません。

今頃の季節に美味しく食べられますが、なかなか手に入らないのがネックです。

通販で買えますけどね、でも近所で一箇所だけ置いてくれるところがあるので、そちらで買ってますが、年に何個も食べれません(T_T)

こんなに美味しいのになぁ~、なんでだろ?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖気運転 | トップ | ドライアイに悩む »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう。 (遊工房)
2008-02-11 20:27:27
パスタの茹で時間
うどんでも応用できます。
それは姑の教わった。
いろいろお野菜パスタに応用できますね。
返信する
うどんでもOKなんですね。今度やってみます。 (FAKE)
2008-02-11 22:06:25
パスタは根本の味だけ何パターンかあれば、具材は応用が利くので便利(^_^)
私の強い味方です。
安いし!(^^)!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

なんちゃって料理」カテゴリの最新記事