不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Frittelle

2005-01-21 19:54:22 | Squisito!
Fra poco il carnevale
immagine4.jpg

カーニヴァルといえば
ブラジルのリオかイタリアのヴェネツィアが有名。
フィレンツェではすっかり廃れてしまって
仮装したりする人は少ないのです。
(ここ数年市のほうでも頑張って盛り立てていますが…。)
たとえカーニヴァルの表面的な行事は廃れても
その文化はキリスト教に深く根付いたものですから
完全に抹消されることはないのです。
で、フィレンツェでは
カーニヴァルにまつわる食文化だけは
廃れないで残っているので
この時期になると独特のお菓子が出回ります。
Frittelle(フリッテッレ)、Cenci(チェンチ)、
Schiacciata alla Fiorentina
(スキアッチャータ・アッラ・フィオレンティーナ)がそれ。

第一弾はフリッテッレ。
本当は近くのパン屋さんやお菓子屋さんで
作って売っているものを買うと
とてつもなくおいしいのだけれど
今回はスーパーで衝動買いしたもの。
frittelle
基本的にドーナツと同じなのですが、
中に茹で上げたお米の粒が
ぽろぽろ入っているのがフィレンツェ風。
揚げたてに粉砂糖をかけて食べるとうまい!


Che delusa

2005-01-20 23:10:51 | 日記・エッセイ・コラム
Mi ha rubato il portafoglio.

お財布盗られちゃったんです。
すごいショック。

私はフィレンツェで暮らすようになってから
お財布の中身を確認せずに
平気で出かけるようになったので
(出先で「あ、お金ない」ってことも度々。)
今回もお財布の中には
大した金額は入っていなかったのです。
せいぜい20,00ユーロ日本円にしても3000円足らず。
現金以外にはクレジットカードが一枚だけ。
これも全部のカードを持ち歩くのが怖いので、
常に一枚しかお財布に入ってなかったのが幸い。
あとは市バスの定期券(一月分)、
スーパーマーケットのメンバーズカード、
レンタルビデオのメンバーズカード、
収入印紙(11,00ユーロ分)そんな程度。

クレジットカードは早々にセゾンに電話して
確認したら悪用はされていなかったし
すぐに止めてもらったので問題はないし、
現金の被害も小額だし。

スーパーマーケットのメンバーズカードには
12000点近くのポイントを溜め込んでいて
再発行してもらったときに確認したら
約ひと月で新しいカードのほうに移行してくれるらしい。
まぁポイントくらいなくなっても諦めはつくけど。
レンタルビデオのメンバーズカードは
まだ再発行していないけれど、
そっちも全然問題ないだろうし。

私が財布ごときをなくしてショックを受けたのは
その財布自体がGucciのものだったのと
自分で買ったのではなくて
(自分で買ったのなら諦めもついたと思う…)
居候からの唯一のプレゼントだったから。
そして財布を盗られた状況もショックの原因。
バイト先のロッカールームに置いていて
いつの間にか紛失。
まぁ、ロッカールームといってもドアは開閉自由だし、
どうみたって無用心なのだけど。
一緒においてあった同僚のノートブックも
同時に無くなっているので
まぁ居ながらにして空き巣に入られたようなものだ…。
だからショックなんだよね。
お客さんの中に犯人がいると思うと、どうも…。

でもちびっ子のおかげで少し立ち直りました。
財布はもっといいのを買うことにします!


Che guardi??

2005-01-18 00:15:35 | Billy,Layla e Ciccino
うちは変な造り。
ベランダともテラスとも言いがたいスペースの両脇に
それぞれシャワーとトイレがついていて
半分外なので冬のお風呂タイムは厳しいものがある。

でもこのスペースは中庭に面していて
フィレンツェ駅前というすごいロケーションの割には
素敵な空間を共有できているのです。
ただ4階(日本風にいうと5階か)の我が家から
中庭はアクセス不能なので眺めるだけですけど。

夜はめちゃめちゃ気温の下がるこのスペースも
太陽が差し込んでいる日中は最高の陽だまり。
チッチーノ専用の陽だまりいすが置いてあるだけの
簡素なスペースに私もちびっこったちも集まっちゃったり。

275

忙しい毎日の和みの一瞬。
何が見えているのだろう、ビリーの目に。

中庭の向こうで洗濯物を干すおばちゃんかな?
となりの屋根の上で休むハトかな?
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会の鐘楼かな?
耳を澄ましてサイレンの音でも聞いているのかな?

こんな日常が小さな幸せ。

*写真は年末に遊びに来ていた親友が撮影してくれたもの。


Una passeggiata in Domenica

2005-01-17 01:09:54 | まち歩き
16012005

寒い。けれど久々に天気のよい日曜日。
風が冷たいけれど、ちょっと出かけよう。
ここのところ家にこもりっきりで
コンピューターばっかりいじっていたから
散歩も必要。
アルノ川は穏やかで陽射しもやわらか。

向かったのはPiazza Santo Spirito。
サントスピリト広場では青空市がよく立ちます。
今回は「Fierucola d'inverno(冬の市)」。

といっても辿り着く前から
いつもと顔ぶれが同じであろうということは
想像がついていたわけで
私の目的はただひとつ。

石鹸。
sapone
以前のエントリでも紹介した「ヤギ乳石鹸」が
そろそろ終わるので補充。
そして同じ屋台で売っている「植物石鹸」の
「半端石鹸詰め合わせ」も買ってみることにした。
写真で見てもわかるけれど、
一袋に半端な石鹸がごっさりと入っています。
ヤギ乳石鹸4,00ユーロ。
半端石鹸詰め合わせ4,00ユーロ。お買い得。

石鹸だけが目当てだったので、あとはさっと見て回って
小腹が空いたので何かおやつを物色。
nocciole
ヘーゼルナッツを炒めて水あめとからめたもの。
ほんのり甘くてコリコリしていて
ナッツ症候群にはたまらない代物。
日本にもこれに似たお菓子ありますよね。
なんていうんだっけ?
nocciole_02
寒空の下で大鍋にナッツと水あめを入れて
ゴリゴリかき回しているおにいちゃんは
ラーマクリシュナの信者さん。
時々フィレンツェの街中で
「ハーレー、ハーレー・クリシュナァ」と
オレンジ色の布を纏って
グループで唄って行進しているのを見かけたりしますが、
単独で物売っているのは初めてみました。

お兄ちゃんに日曜日の集会に誘われたけど、
ううむ、私はナッツだけ食べられたらそれで満足なので。(笑)