25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

月刊ベルダ

2015年10月03日 | ニュース
写真は今月号の月刊「ベルダ」

平成14年頃だったか、月刊ベルダに写真入りで提訴した記事が大きく掲載されたことがある。

今度は、あの石川銀行破綻事件で刑事事件の有罪判決を受けた4人のうちの二人、東京支店長藤田道彦と元ゴルフ場会社の会長、三島知和が、ともに社長、会長として、路線バスの車内放送や交通機関広告などで国内最大手といわれる会社に君臨し、運転手付きの黒塗りのベンツ2台で通勤し、お仕事にお遊びにとご活躍する話だ。

傍若無人な社内では、女性社員への日常的なセクハラという文字も踊る。

世間では、「お役人、学校の先生に銀行マン」というのは、民間に降ったら役立たずのトリオだが、果たして「鑑定やいかに?」ではないが、ご活躍振りは、是非雑誌を買って、読んでいただこう。
記事の中には、ちらっと私の名前も登場するから、是非とも買って欲しいね、雑誌を。

見事なアケビ

2015年10月03日 | グルメ
庭に出来たから、取りに来い!と知人の裕福な社長がメイルを呉れたので、出かけてみたら、何とも見事なアケビ。写真のカラーは悪いが、現物は綺麗な紫色だ。我が集落近辺の山の中では、ここまで栄養の行き届いた、アケビは育たない。昨年も、数多くもらったが、今年のは特別大きい。ついでに「にかご」も貰ったが、こればかりは初めて食べることになるだろう。

油で揚げて、塩を振って食べるらしい。

今朝は、10時半までにグルグルと5カ所を走り回った。2カ所は貰い物だ。一つは、とれたての獅子唐をたっぷり。

さあて、外出の用事は終了したはずだが、どんな飛び込みが、入ってくるか分からない。それほど、めちゃくちゃ、いいお天気だから。

続く秋晴れ

2015年10月03日 | 日記
昨年も、その前の年も最下位だったヤクルトがセリーグを制して優勝だって!

面白いねえ、これだから人生はやめられない。屈辱にまみれた人生がひっくりかえることもあるのだ。

むかし、「がんばれタブチくん」という漫画があった。あの作者は誰だったか、いま思い出せないが、かれの漫画のシリーズで、ヤクルトの応援に熱中する八百屋のオヤジが出てきて、信じがたい逆転負けをするヤクルトの試合の帰りの終電は、放心状態で最終駅まで乗り過ごし、かーちゃんが軽トラックで迎えにくる。

あの漫画を思い出す。出て来る「ヤスダ」の魔球や「ひろおか監督」も、実に良かった。
まだ、確か、我が家にあの単行本があるはずだ、どこかに眠っている。

ヤクルトというと、あの漫画を思い出すね。いいチームだよ。いまのヤクルトのCMは、びっくりだけど、さ。

二段重ね

2015年10月03日 | ニュース
By Yahoo:[ 15c/24c/0% 85p67k ] 快晴

明け方が結構冷え込むようになったら、段取り良くオヤジは石油ストーブを2台、自分の周りのいつもの場所に配置して、点火用の乾電池を要求してきた。それに、敷居や柱のあちこちに、釘かL字型のフックを至る所に取り付けているので(何でもぶら下げておく)フックの要求も追加だ。

膝の湿布もと言うから、それは往診に来てくれる医者に言うように、と答えたが、多分通じていないだろう。買ってこないという嫌がらせをすれば、そのうち正解の道を発見するに違いない、わからんが。ただ、オヤジに限り甘えは厳禁だ。甘い顔をみせると、際限もなくエスカレートするからだ。

などと、小さな会話のあと、二人はデーサービスに出かける準備を済ませて、朝ごはん。

こちらは、昨日の台風一過の雰囲気の快晴に続いて、今朝も早くから心が浮き立つような爽やかな青空が広がっている中を、さっさと自宅を後にする。このまま、どこかに出かけたい気分だが、今朝の午前中は4カ所、出歩く用事がある。午後は、三国まで足を延ばすか?それも用事だ。

金沢の友人が送ってくれた「金沢梨」は2段重ね。今年は、幸水と20世紀が半分づつ詰まっている。夏が暑かったので、出来は上々のようだ。もうすぐ、柿が甘くなる。実りの秋だね。