結局、頭からたっぷり濡れるほど、高圧洗浄機を引っ張り出してきて、長さ8m、幅1m20センチ、だから屋根は1m50センチの屋根の骨組みを、裏側から、徹底的に洗浄しました!
もう30年ほどもやっていないので、白い塗装は剥げていませんが、雨どいの部分は、裏も表も緑色のコケがびっしり、8mの長さに渡って色が変わっているし、サンも汚れ、蜘蛛の巣だらけ。
やりましたがね、徹底的に。上を向いてやる作業が多いもので、顔にバンバン汚泥水がかかるけれど、構わない。ゴーグルつけて、面白いほど汚れが吹き飛ぶし(田んぼ方向だけじゃないぞ、どこに行った?)やりだしたら、止まらない。
もう、30年ぶりくらいの汚れを落とすのだから、楽しいねえ。白い色が復活してきた。
後始末の床部分も洗浄して、お蔭で、4時近くまでかかって、すっかりくたびれたが、これも、年末大掃除を思えば、水が冷たくないし、乾いているし、ある意味で、掃除するのにいい時期だね。
もう30年ほどもやっていないので、白い塗装は剥げていませんが、雨どいの部分は、裏も表も緑色のコケがびっしり、8mの長さに渡って色が変わっているし、サンも汚れ、蜘蛛の巣だらけ。
やりましたがね、徹底的に。上を向いてやる作業が多いもので、顔にバンバン汚泥水がかかるけれど、構わない。ゴーグルつけて、面白いほど汚れが吹き飛ぶし(田んぼ方向だけじゃないぞ、どこに行った?)やりだしたら、止まらない。
もう、30年ぶりくらいの汚れを落とすのだから、楽しいねえ。白い色が復活してきた。
後始末の床部分も洗浄して、お蔭で、4時近くまでかかって、すっかりくたびれたが、これも、年末大掃除を思えば、水が冷たくないし、乾いているし、ある意味で、掃除するのにいい時期だね。