治療中? 2019年01月08日 | 日記 悩みの種だった、昨年末に治療した歯は、神経を完全に取り去って、空いた穴は仮詰めだった。私は、昨年で治療が終わったとばかり思い込んでいた。そういえば、穴の入り口が白く小さい。何か石膏のような仮詰だ。被せ物ではない。 時々、口の中にかすかに薬が染み出したような味がする。仮詰ならうなづける。 お昼前には雲が広がり、豆狸で昼食中に雨が降り出した。
明日は雪? 2019年01月08日 | 日記 暖かい陽射しが顔を出してきたが、明日にかけてお天気は急変するらしい。風も出て、気温も下がり雪だという。 暖かいお天気のいい午前中の時時に、わたしゃ歯科クリニックの予約が入っている。ワイフはとっくに出かけたし、私もそろそろ、顔でも洗って、外出準備。 空腹時の食事は栄養になるが、空腹を感じていないときに無理して食べると体に毒になるという。忘れちゃいけない言葉だ。飽食の時代。躾と思い込んで、定時に食事を無理やり押し付けるのは、もしかして、毒を食わせている可能性も高い。 一番信じちゃいけないのは、西洋栄養学。ヤフーのお天気予報ほども当たらない。
こまめと健康 2019年01月08日 | 気象 2019年1月8日(火):By Yahoo [ 3c/10c/80% 58P67K ] 晴れのち曇り 暗いうちから家を出て、地区集落の中心地にある公民館の駐車場に向かう。雨も降っていないし、雪もないし、比較的暖かで穏やかな朝。地区の交通安全協議会から支給というか、貸与された黄色いジャンパーや帽子に反射ベルトで身を包み、手には「横断中」の黄色い旗を持って、小学校の入り口に立つ、今年最初のご奉仕活動。 なぜかしら、お気に入りの活動だ。昨年から、一度も欠かさず顔を出している。 会長は悪友だが、滅多に顔を見せない。2つ上の大柄で元気な世話役(副理事)がまめに出欠チェックや熱い缶コーヒーなどを配って歩く。カーブミラーが曇っているので、この次は長い柄のついたモップでも持参しよう。並んで登校してくる大中小の小学生の子供たちを見ていると、なぜか微笑ましい。 健康でいたけりゃ、家の中でも料理でも、奉仕活動でも、何でも、前向きに頭を働かせ、こまめに体を動かすことではないだろうか?