25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

駅は工事中

2016年02月25日 | 日記
新しい駅に隣接している駐車場は、掘り返されて新幹線駅の工事中だ。駅前は、開発最後の区画に巨大なガラスビルが建ち上って来た。福井駅も、それなりの時代の流れに合わせて変化している。

平成50年頃には、福井城跡地に建つ県庁なども移転するとか。余りに未来の話で、想像を絶するけれど、今後10年に限らず、20年後や30年後を思い描ける人たちは、素晴らしいねえ。

駅弁を買って、小悪魔たちが去っていく。

一瞬で真冬?

2016年02月25日 | ニュース
By Yahoo:[ 0c/7c/60% 92p68k ] 晴れ時々曇り 

安心して!午前7時には真冬の景色だが、午前8時半では、私の大好きな「春先の淡雪」美景へと変化している。青空が広がり、陽ざしが降り注いで、数センチの淡雪が盛んに溶けている。道路は、黒いアスファルトのままで、白い雪の影は消えている。

寒さは残るが、何だかいいお天気になりそうだ。

今夜はインフルエンザで延期された「清八会」だし、小型台風のような孫たちは、「派遣ばあば」とともに、東京に戻っていく。ようやく、静かな月末の日々が訪れる。もっとも、部分入れ歯の宇宙人が、3日と持たずに、外れた(外した?)部分入れ歯を元に戻せないから医者に連れて行けと騒いでいる。

甘い顔は禁物だ。週に2度も嵌めるだけで、医者通いなど御免蒙る。2,3本の部分入れ歯がなくても、奥歯は全部自前で揃っているし、しっかり食べることは出来るのだ。健常者の如く、普通でないから大騒ぎするが、97.5歳で、それ以外の全ての歯がそろっていることの方が、余程、普通じゃない。

さあ、少し、日常業務をやらなくっちゃ!

懲戒処分

2016年02月24日 | ニュース
金沢弁護士会は、侭田弁護士に対して、営業停止2ヶ月の「懲戒処分」を2月22日付で決定した。
彼はこれで、すべての石川銀行出資被害者の元原告との委任関係(腐れ縁)は、断ち切られることとなった。

どうやら、金沢弁護士会はプレス発表をしていないようだ。昨日の新聞紙面には、どこも掲載がない?

(私が資料を添えて北國新聞にファックスすると、幹事社として他のマスコミにも流してくれた。今朝の2月25日北國新聞紙面には、記事が掲載された。)

マッシュポテト

2016年02月24日 | ニュース
By Yahoo: [ 2c/6c/50% 97p68k ] 曇り時々小雪

ちょいと外に出ると北風が吹いて、めちゃ寒い! 背を丸め、思わず手をこすり合わせたくなるほどの冬の寒さ。寒いと思えば、吹く風の中に、小さな白いものが混じっているじゃないか! 寒いのも仕方ないね、これじゃ。

もう2月も、あっという間に下旬だ。残りは1週間と無い。すぐに弥生3月。春はもうすぐ、その先まで来ているのだから、少々の寒の戻りは仕方あるまい。不平を言わずにがまんすっべ。

何といってもさ、我々団塊世代は、今「最強」じゃないかって、私の個人的な意見だけど、つくづく思うから、さ。65歳を過ぎたら、もうジタバタしても始まらない。しかも、家族も仕事も、つまり人生だけど、60歳までには99%の人間は、勝負が終わっている。

もちろん、それまでの10年、20年と長い間継続努力してきたことが、晩年に華開くことはあるだろうし、素晴らしい人生は死ぬまで続いている「人」も、稀にいる。99%の残り1%の人たちだ。

勝負が終わってしまっている以上、これ以上何も煩うことがない!他人に気を使うこともないし、顔色を見る必要もない。汚染現場で作業しろと言われても平気だし、福島県産の食品をすすんで食べても、少しも気にならない。うまけりゃいいし、安けりゃ有難いじゃないか? 体形は気にならないし、自分の身体が不愉快でなければ、多少の痛みや故障は、まあ、中古品だから仕方がない。

やれることをやって、金があれば食べて、無ければ電気を消す。元気なら稼げと、金しか興味のない家族の不平などに耳を傾ける必要はない。腹がへりゃ自分で稼ぐだろう。

60歳、あるいは65歳で定年退職して、第二の人生に取り組んだところで、つまりは余生であって、目を三角にするもんじゃない!アンチエイジング努力だって、余生の時間つぶしだ。いつまでも「現役」で、などとロートル歌手が、艶の無くなった声で若い時の歌を歌い、「元気を貰った」などと、昔のロートルファンが会場に駆けつけて出演料を出している。

まあ、暇だから、旅行や観劇に出かけるのも、社会的には立派な経済活動で、この世を支えているけれど、何か、私には割り切れない。まあ、いいけどね。ただね、有名歌手には、もう少し、過去を大事にしたら?って言いたい気がするし、ロートルファンも、もっと他に年齢相応にやることがあるんじゃないの?って気がするんだけど、これも、成熟社会の娯楽の一つかもしれないし、わかんないね。キミマロの講演なんか、出かけて大笑いしたいという気持ちは分かるからねえ。

「あれから、40ねん!」いやさ、50年だね。たまんないねえ。




give up

2016年02月23日 | 日記
古い家の小さな仏壇がおさまった場所は、建具の両開き扉が付いている。小さなサンを組み合わせて、べニアを張り、その上に模様紙を貼っただけの単純な代物だ。昭和40年代の作りだから、立て付けや丁番に不具合が生じ、それを直そうとして壊したオヤジの後始末に取り掛かったが、「簡単」のはずが、めちゃくちゃ、難しい。

30分で出来ると思ったが、出来ない。気になって、一度事務所に出て来てから、お昼前に自宅に戻って1時間半作業したが、それでも、まだ、出来ていない。

「あ、あかん!」具合が悪い。古い建具を、ずいぶん削り、丁番も交換し、取り付ける場所に、新しい木材も投入したが、イマイチ、完成できない。扉が、どうしても半分、45度しか開かない。

ギブアップして、事務所に戻り、熱いご飯に醤油漬けのメカブをぶっかけてかき混ぜ、ツルツルと1合食べて昼寝。3日ぶりに、滝の湯で風呂に入り、スッキリして、やっと、もしかすると解決するかもしれないアイデアを思いついた。もう少し、小さめの丁番に取り換えてみよう。

それ以外は、アイデアが出ない。

よもやま話

2016年02月23日 | ニュース
By Yahoo:[ 1c/11c/50% 89p68k ]  曇り時々晴れ

昨日は、10時半にやって来た同業者が、大量の資料を持ち込んで、午後2時に30分ほど昼食で中断しただけで、夕方6時半まで、彼の個人的な大問題の「相談」に付き合った。

つくづく、と思うことも感じることもあるのだが、まあ、今は書かないでおこう。本人は人生をかけた戦いを長い間続けてきているのだ。そして、問題は少しも解決することなく、どんどん深みに入っている。

やろうとしていたことを、「止めろ!」と一つ寸前で止めたが、明らかに自分で自分の入っている穴を掘っている。

正しいことを主張しているのだ。だが、わが身に降りかかった火の粉に対処しようとして、激しい感情のあまり、問題を大きく広げすぎて、足が宙に浮き、行動や言動が、「社会秩序を乱す、騒動者」の如く、扱われてしまう。

今の世の中には、多いのだ。

無謀計画

2016年02月22日 | ニュース
By Yahoo:[ 2c/8c/20% 73p68k ] 曇り時々晴れ

どうやら、今日は穏やかな週明けの一日になりそうで、ガキ天使の顔を見る前に、家を出てきた。私にはとてもどこまでも「ワイルド」な彼らをとことん相手したり、あるいは「ご指導ご鞭撻」など出来やしない。

私の同世代になると、そろそろ認知症が出て来たり、車の運転に支障が出る。運転免許の更新時のテストに合格できなかった人間が、それでも、仲間と交代で運転し、東北のドライブ旅行を計画しているというのだから、恐ろしい。

確か、京都か大阪の70歳の男性2名、女性1名が、旅の帰り道福井を通過中に、何でもない道で側壁に激突して3名とも死んだ事故が、ついこの間あった。

同世代だから分かるのだが、明らかに感覚は鈍くなり、運動神経も反射神経も、目も耳も悪くなっているのに、車の運転に不安を覚えないどころか、「自信」さえあるのだから始末に悪いのだ。

確かに私の知人社長のように、満80歳で東京から被災地の福島を回り、新潟経由で冬の日本海を横目で見ながら、1300キロに及ぶ車の一人旅をしたスーパー老人もいるが、若い時から車運転大好きで長距離ドライブに慣れているという積み上げがある。

アクセルとブレーキを踏み違えた、などと「アホのように単純な操作ミス」でコンビニに突っ込むなど、兎に角、老人の車の無謀運転が後を絶たないのだから、自殺するな、とは言わないが、車で旅行など、少し控えたほうがいい。歩いて行ったらどうだ? 芭蕉だって歩いたのだから、ねえ?

大野でうどん

2016年02月21日 | 日記
奥越の山々が、まさに目の前に展開し、冷たい風にかすかに雪が舞う。それでも、道路は乾いているし、商店街の無料駐車場にも七間通りにも、うどん屋の駐車場にも、早い話が、大野の町に雪はない。

案内所でおすすめのうどん屋のせいか、私たちが入った後に、あっという間に満員、盛況だった。