VT-51/841sアンプ組み立て(3) 2013-01-10 20:28:32 | オーディオ VT-51/841sアンプ組み立て(3) いよいよ最後のアンプ!(^_-)-☆ VT-51/841sアンプ組み立てに入りました・・・今日は主にシャーシー加工! 変更部の穴塞ぎとかサブシャーシーの製作 穴開け加工までいけませんでした!(^_-)-☆ « 5極&ビーム管アンプ一部手... | トップ | VT-51/841sアンプ... »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (元新潟のU) 2013-01-10 22:40:51 三栄無線さんはホームページが現在も残っておりますのでご健在と思われます(殆ど販売終了品ですが…)。シャーシ加工は大変ですから一遍に終わらなくても止むなしでしょう(^_^;)ごゆっくり(^O^)/ 返信する Unknown (altum) 2013-01-11 07:53:37 元新潟のUさん、おはようございます。むか~し、山口の時に人のアンプを造るのに確か・・・此処から販売されて居た275ソックリのステンレスシャーシーをメーカー工場の研修の時に秋葉まで出向いて買った覚えが有ります偶の工場研修が今となっては懐かしい!(^_-)-☆ 返信する Unknown (こ) 2013-01-11 12:20:16 altumさん 今日は。アンフェノール製ソケットはエエですねえ。(笑)ところで、既に開いている不要な穴を埋めるのはどんな方法なんでしょうか。小生は、間違って開けてしまった穴を黒の絶縁ビニールテープで目隠しという、何とも恥ずかしいパッチワークなんです。(爆) 返信する Unknown (altum) 2013-01-11 12:31:01 こばちゃんさん?、こんにちは~。>アンフェノール製ソケットはエエですねえ。(笑)滅多と無いVT管なのでチョットソケットを奮発してみました!(^_-)-☆小さなビス辺りの穴でしたら「ブラインドリベット」ボリューム等の大きな穴でしたらラックの組み立てに使われている頭が浅い鍋ネジ?丸くなっているボルトで穴隠しをしています今日にでもその部分のアップを載せてみましょうかね?(^_-)-☆ 返信する Unknown (KONA) 2013-01-11 17:47:25 こんばんはAmphenolのソケットは作りが良いですね!私はいつもついついリーズナブルなUXソケットを使って後悔しますすぐにグラついて接触不良を起こすのですなのでいつもピンを閉めてから使っています(笑)HickokについているUXソケットで感動したのが、逆向きには入らないところです!何度抜き差ししても大丈夫なクオリティーにいつも感動しています♪ 返信する Unknown (altum) 2013-01-11 18:08:06 KONAさん、こんばんは~。VT-51/841sアンプにやっと手が付きました!(^_-)-☆今回は多少高価になっても昔から定評の在る部品を使おうと思ってました・・・しかし穴開けの寸法取りに手違いが有って取付には苦労しそうです!(^_-)-☆ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
シャーシ加工は大変ですから一遍に終わらなくても止むなしでしょう(^_^;)
ごゆっくり(^O^)/
むか~し、山口の時に人のアンプを造るのに
確か・・・此処から販売されて居た275ソックリの
ステンレスシャーシーをメーカー工場の研修の時に
秋葉まで出向いて買った覚えが有ります
偶の工場研修が今となっては懐かしい!(^_-)-☆
アンフェノール製ソケットはエエですねえ。(笑)
ところで、既に開いている不要な穴を埋めるのはどんな方法なんでしょうか。
小生は、間違って開けてしまった穴を黒の絶縁ビニールテープで目隠しという、何とも恥ずかしいパッチワークなんです。(爆)
>アンフェノール製ソケットはエエですねえ。(笑)
滅多と無いVT管なのでチョットソケットを奮発してみました!(^_-)-☆
小さなビス辺りの穴でしたら「ブラインドリベット」
ボリューム等の大きな穴でしたらラックの組み立てに使われている
頭が浅い鍋ネジ?丸くなっているボルトで穴隠しをしています
今日にでもその部分のアップを載せてみましょうかね?(^_-)-☆
Amphenolのソケットは作りが良いですね!
私はいつもついついリーズナブルなUXソケットを使って後悔します
すぐにグラついて接触不良を起こすのです
なのでいつもピンを閉めてから使っています(笑)
HickokについているUXソケットで感動したのが、逆向きには入らないところです!
何度抜き差ししても大丈夫なクオリティーにいつも感動しています♪
VT-51/841sアンプにやっと手が付きました!(^_-)-☆
今回は多少高価になっても昔から定評の在る部品を使おうと
思ってました・・・しかし穴開けの寸法取りに手違いが有って
取付には苦労しそうです!(^_-)-☆