おはようございます。はぴです。
朝晩めっきり涼しくなって、PCがうっすら暖房代わりになってきています。
PCがご家庭には重宝される季節となってきました?
それにしても、PCの排熱で部屋がぬくくなって気持ちよいですw・・・エコじゃないよな、やっぱ^^;
昨日、ようやく仕事も一段落して、白河に書類等々の事務があったので、そのついでにデーターアシストさんに立ち寄ることができました^^
私が入ったときにはお客は私一人でした・・・・・w
kakuさんに遭遇しちゃった*^和^*
偶然ですが、狙ったかのようwww
いろ・・・いろいろとお話できて楽しかったですw
というわけで、kakuさんに背中を押されたこともあり(押してない?ww)
勧められました(ちがwww)
社長さんとお話したら、GTX480は排熱が凄いとのこと@w@
FFベンチをして頂いたのですが、排熱がみるみる高熱に@w@
kakuさんもGTX470のお手軽さを評価していらしてこれはちと考えてみるべかと小考すること小1時間w
2種類あるうちのこちらをw
LEADTEKは、その昔GeForce 256を購入したくらいだったかなと思い出に浸りw
中身は、白いスポンジで覆われていてしっかりしています。
そのコンパクトさにビックリw
kakuさんも小さいよ~って言ってましたw
RADEON5870とか見ていましたので、この小ささは素晴らしいですw
CROSSFIREな環境なので、SLIは無いですが、SLI構成にしてもこのコンパクトさは便利ですね~^^
裏面、基板むき出しの状態です。空冷ファンの冷却孔が空いています。
スロット部は、DVI-D端子が2個と、miniHDMIコネクタw
miniHDMIコネクタが新鮮です。
最近は、いろんなコネクタが乱立していてケーブルも混乱しそうですw
後方部。
冷却用でしょうか、外部カバーに穴が開いていて、基板の中身が見えます。
固体コンデンサが見えますねw
付属品は、シンプルでした^^;
CD-ROMと電源変換ケーブルが2本、とDSUB変換コネクタw
3号機に取り付けてみたいと思います。