先日の山形Q定期で、初めてチェロの足元に鉄板を敷いて本番を経験しました
文翔館では、演奏用の組みステージの構造から起きる問題を感じており、それらを解消する目的での鉄板導入でもありました
実際に使ってみると具合が良く、特注してまで鉄板を用意した甲斐がありました
鉄板の自重でその場に止まるので、一般的なエンドピン レスト(エンドピン ストッパー)の様な滑り止めの処置は不要
約36キログラムと重いのですが、山形Qの演奏会場まで運ぶメリットは十分にあり
文翔館以外の会場でも、便利に使えそうです
そして、演奏用として使えそうなので、妻に鉄板焼き用の鉄板として成敗されずに済みそうです
文翔館では、演奏用の組みステージの構造から起きる問題を感じており、それらを解消する目的での鉄板導入でもありました
実際に使ってみると具合が良く、特注してまで鉄板を用意した甲斐がありました
鉄板の自重でその場に止まるので、一般的なエンドピン レスト(エンドピン ストッパー)の様な滑り止めの処置は不要
約36キログラムと重いのですが、山形Qの演奏会場まで運ぶメリットは十分にあり
文翔館以外の会場でも、便利に使えそうです
そして、演奏用として使えそうなので、妻に鉄板焼き用の鉄板として成敗されずに済みそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/10fbcb9612bfd5f2d3c3ff92c2ed6612.jpg)