今回の100歳の方は、西馬音内寺町にお住いの高橋清太郎さん。
大正7年生まれですが、とてもかくしゃくとしていて、きちんと会話する事ができました。
食事は何でも食べて、毎日晩酌を欠かさないそうです。
若い頃は、地元の若返り酒造に働きに出ていて、若返りをたくさん飲んだので若いのでしょう、とは息子さんの言葉です。
今年度100歳を迎えるのは7人ですが、女性が圧倒的に多く男性は貴重です。
120歳まで生きると本人は言っているそうで、ぜひ120歳まで長生きしてくださいと激励してきました。
今回の100歳の方は、西馬音内寺町にお住いの高橋清太郎さん。
大正7年生まれですが、とてもかくしゃくとしていて、きちんと会話する事ができました。
食事は何でも食べて、毎日晩酌を欠かさないそうです。
若い頃は、地元の若返り酒造に働きに出ていて、若返りをたくさん飲んだので若いのでしょう、とは息子さんの言葉です。
今年度100歳を迎えるのは7人ですが、女性が圧倒的に多く男性は貴重です。
120歳まで生きると本人は言っているそうで、ぜひ120歳まで長生きしてくださいと激励してきました。