off  the  ball

「清く、楽しく、オモシロク♪」
今日もガッちゃんはブログを書き続ける

博士の愛した数式

2009-09-24 | オススメ本&映画&音楽♪
小川洋子『博士の愛した数式』新潮社、2005.

世界は驚きと歓びに満ちていると、博士はたった一つの数式で示した――。著者最高傑作。

彼のことを、私と息子は博士と呼んだ。そして博士は息子を、ルートと呼んだ。ルート記号の中に数字をはめ込むとどんな魔法が掛かるか、三人で試した日のこと はよく覚えている――。記憶を失った天才数学者と幼い息子を抱えて働く私の出会いと幸福な一年。小説の奇跡とも言える、上質でせつなく知的な、至高のラブ・ストーリー。(出版社HPより

博士の愛した数式は、映画でも観たけど、本はまた一味違った素晴らしさがあったね~
まず、小川洋子さんの言葉の紡ぎ方が非常に繊細で優しくてキレイなんだよね~だから、数式の素晴らしさやステキさもスッとココロのなかに入り込んできてくれる感じだね
博士と私と息子(ルート)との3人が数式と江夏豊で繋がるフシギで幸福な生活がホントにココロ温かくしてくれたね最後は感涙、、、ウルウルきてしまった

読書の秋、少し肌寒くなってきた季節に読んでココロをほっこりとさせてください

ジャルジャルのコント。

2009-09-24 | ガッちゃんの日々。



キングオブコントのジャルジャル1stコント。

寿司屋の大将と板前が、ヒマな時間に思い付いた「しりとり」勝負に対して、それぞれ店の看板と給料の減給を賭けて必死に、そしてテンポよく単語を繰り出していくココチ良さが笑いを倍どころか階乗にしていってるよねゲーム風にいうとコンボみたいな感じ?
そして、「チ」攻撃や「ス」攻撃によって相手を追い詰めたと思いきや、逆に、返し技によって一気に奈落の底に突き落とされるトコロがオモシロイサッカーでもそうだけど、攻守の切り替えが速い展開ってオモシロイもんね

「しりとり」という誰もがしたことのあるありふれた一場面をクローズアップし、オモシロく、かつ、テンポよくすることで笑いを生み出すトコロがグーだね

ゼヒ、テンポのよい笑いを堪能してください