off  the  ball

「清く、楽しく、オモシロク♪」
今日もガッちゃんはブログを書き続ける

柳屋さんのたい焼き

2012-09-09 | 新・究極のグルメ委員会!

人形町をぶらぶらし、偶然にも発見したたい焼き屋「柳屋」さんで購入したたい焼き。

ガッちゃんが普段食べるたい焼きってのは、皮が薄くなくてあんまりカリカリっとした感じではなかったんだけど、この柳屋さんのたい焼きを食べてみると、皮が薄めでカリカリしていて、中のあんこもまた絶妙な甘さ

たい焼きがココまでのチカラを発揮できるとは思ってもみなかった

ホンモノのたい焼きに出会ったという衝撃を受けた美味しさだったね~


トーキョーぶらり旅。秋葉原→人形町→日本橋→銀座とぶらぶらり。

2012-09-09 | ガッちゃんの旅。

天麩羅たけなわさんでランチを食し、お腹を満たしたふたりは、更なるぶらり旅へ。

とりあえず、秋葉原に行って、「うぉー、電機屋さん街だー」と興奮し、「やっぱり秋葉原を歩いてる人は、そういう人っぽいよなぁ」という偏見の眼差しでキョロキョロ(おそらく、ガッちゃんたちもそう思われていたり、あいつら観光だぜ的に思われていたりだろうなぁ)し、友人が「息子に仮面ライダーのおもちゃを~」と言って、お店の中に入ったり。とまぁ、そんな感じでブラブラ。

そして、和スイーツが食べたいなぁというガッちゃんの希望もあり、次は人形町へ

しかし、ここでもしでかした、、、駅を降りたらそこは人形町東京の下町ドーンみたいなのを想像していたから築地同様ノーリサーチだったんだよね。実際、駅を降りてみるとそうでもなく、、、逆に、ココは人形町か?と思ってしまうくらい

で、迷ったあげく、ココがっぽいんちゃうかなー?と甘酒横丁に進入。ぶらぶら歩いて有名店そうなところの鯛焼きを食べたんだね。コレはカナリ美味しかった(次回)とまぁ、そんなこんなでよく分からないまま人形町をぶらぶら

その後、日本橋へ行こうということで、人形町から徒歩移動。人形町、日本橋というのはまさに東野圭吾小説の影響映画やドラマは観ていないけど、新参者、麒麟の翼の舞台がここいらだったと記憶しているから見てみたかったのだね

たかが橋、されど橋。日本橋に少しばかりコーフンし、写真をパチリ

日本橋を見たことに満足し、今度は日本橋から東京へ~と思ったけど、乗り換えなくちゃいかんと気づき、銀座で下車。銀座をぶらつこう、「ザギンだ、ザギンだ。」とガッちゃんひとりコーフンし、歩行者天国になっている銀座通りを闊歩。

そんなこんなで東京の街をぶらぶらし、最終目的地であるカシマスタジアムへむかうための東京駅に着いたのであった。