スタジアムに来たらスタジアムグルメと決めているガッちゃん。
今回カシマスタジアムで食べたのは、「もつ煮」500円
写真を見ても分かるとおり、なかなかの具沢山でもつも「これでもか」というくらい入れてくれているんだよねもつ煮を入れてくれる人もステキな人だったんだよね~
自分で好きに振りかける七味もピリリとアクセントになっていて良いのだね
ホント美味しかった
スタジアムに来たらスタジアムグルメと決めているガッちゃん。
今回カシマスタジアムで食べたのは、「もつ煮」500円
写真を見ても分かるとおり、なかなかの具沢山でもつも「これでもか」というくらい入れてくれているんだよねもつ煮を入れてくれる人もステキな人だったんだよね~
自分で好きに振りかける七味もピリリとアクセントになっていて良いのだね
ホント美味しかった
トーキョーぶらり旅もいよいよ終盤を迎えましたねー。
東京駅から直通バスにて目的地であるカシマスタジアムへ
1時間40分くらいで着いたのかな。まぁ、それくらいの時間バスに揺られながらカシマスタジアムへ到着。
スタジアムが郊外にあるので、ライトの溢れるスタジアムが夜の空に煌びやかに出現する感じ
スタジアムに入るまでの道程では鹿島のユニフォームを着た人がカナリいたねー。ここもやはりサッカーが根付いているのだねぇ
席はバックスタンド2F。観客席が高いのでピッチからは遠いけど俯瞰して見られるのがいいねバックスタンドの観客席もカナリの数の人が鹿島ユニをしっかり着て応援していたね。
鹿島のゴール裏はジーコフラッグがドドーンと。鹿島の応援も迫力あったねー
試合はホームの鹿島が1-0で神戸を下したのだね。大迫のミドルシュートはお見事だった
それにしても、好きなチームのユニフォームを着てスタジアムで応援するっていいよな~、、、バレンシアに行きたい
いや~最高だったね~
万博公園・東の広場で行なわれたコブクロ復活ライブ
ライブが始まるまでは雨雲でどんよりしていた空も、ライブが始まる頃には徐々に晴れ間がのぞき、復活ライブに相応しい天気へと変わり、空もコブクロの復活を祝福してくれているようだったね。
そして、1曲目の「轍-わだち-」からスタートし、「潮騒ドライブ」、「手紙」、「流星」など10曲を披露。アンコールでは「YELL」と「ココロの羽」の2曲を熱唱最後の「ココロの羽」は、コブクロと5万人の大合唱でスバラシイ締めだった
途中MCの小渕くんと黒田くんの掛け合いトークが実にオモシロかった。早口言葉が得意な小渕くんの唯一言えない「炙りカルビ」ネタもオモシロかったしね。こういうのはライブならではだからホントいいよねぇ
あと、5万人のウェーブもスゴかったなぁ
ガッちゃんは一般ブロック「Jエリア」だったからカナリ後ろの方で、小さい姿でしかふたりを見られなかったけど、5万人のなかの1人として参加してるっていう満足感、ライブ感が最高だったね~
ん~カラオケに行ってコブクロを歌いたくなったねぇ