主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

娘と会うことが出来て夫も嬉し涙

2022-06-12 20:46:09 | 夫の闘病日記

体調の悪い娘も夫に会うのは今しかないと覚悟を決め 昨日の夜の飛行機のチケットを取り その前に病院に行き先生に相談しながら薬を出してもらって空港までは旦那さんに車で乗せてきてもらい 不安いっぱいの気持ち自分は大丈夫と言い聞かせながら飛行機に乗ったのだと思います。

関空まで来てから電車 途中で降り そこで息子が迎えに行ってくれたので我が家に着いた時はPM10時半 飛行機も遅れて着いたらしいのです。 途中で食事を食べて来てと言っておいたのですが、多分娘は食べられないだろうなと思っていました。

コンビニに寄り食べれそうな物を買ってきて息子も遅い晩御飯  

夫が写真を撮ってくれと言うので親子での写真を撮り 夫が座って写真を子供達と一緒に撮るのは これが最後かもと思いながらパチリの私

遅い時間なので早く帰ったほうがいいよと 息子は30分くらいいたかしらね。息子宅は我が家からちょっと遠いですからね。

私達も息子が帰ってから 話は明日ねとすぐに寝ました。

朝は皆 早く起きてました。

娘と話す時間はたっぷり 夫もいつもなら食事以外は横になって寝てますが 頑張って座って娘と会話 自分から娘婿に礼の電話もいれ途中涙で話せなくなってたので 私が代わり婿さんのお父さんも肝臓癌で最近入院し出血してた部分はカテーテルで取り出したが まだどうなのかはっきり分からずで再入院が近々手術が決まってると聞いていたのでちょっとお話をしました。

私も娘とはじっくり色々話すことが出来ましたね。

お昼は娘を連れ近くのコンビニでお弁当を買ってきて簡単に済ませ 何年振りかでせっかく来てもお弁当とはね。

娘が母の日のプレゼントのブルベリーの実もちょうど食べ頃になっている実を二人でほんの少しだけど味わい

 

 

ヨーグルトに入れて食べたら美味しかったわね。

娘と話をしていたら 電話が、私の友人のK子さんからでした。

3月に電話をくれてから その後大丈夫かと心配の電話でした。

娘が来ているので娘をもう少しで帰るので、帰ったあとから電話するねと切って・・・

横になっていた夫も起きて来てまた娘にありがとうと、これで最後だと思う気持ちを伝え涙してました。

話が出来る状態に会えたことは夫はすごく嬉しかったことでしょう。

娘も今来なきゃという気持ちがあったので 何とか頑張って会いに来れたのでしょうね。

帰りは3時半頃に自宅を出て近くの駅まで送り 関空には無事着いたからと連絡が来てました。

千歳には8時半に着いたと今連絡が来たから婿さんの迎えの車で自宅までは、9時半までには着くのかな?

娘も帰ったらぐったりでしょう。

夕方に友人のK子さんに電話を入れ 3月には食べれるようになったと聞いていたけど 大丈夫かなと思いドキドキしながら電話をしたと、K子さんも脳出血で倒れて数年経ちましたが 一人暮らしでも近くに住むお兄さんやお姉さんの協力とヘルパーさんに手伝ってもらい元気に何とかやっているから良かったなと、今日はお母さんの102歳の誕生日なのと、そのお母さんもまた乳がん再発し大変らしいが コロナで会うことも出来ないと、それぞれ皆大変だけど頑張ろうねとK子さんにも励まされましたね。

明日は初めてヘルパーさんが来て入れてくれる夫のお風呂 シャワーだけですけどね。

晩御飯は夫は焼きおにぎりでいいというので、私も同じ物 レンジでチンのカニシュウマイ 簡単すぎだね。 

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい選択を、どうしようか?

2022-06-09 18:00:12 | 夫の闘病日記

今日は朝の8時ちょい過ぎにはタクシーを呼び 夫を病院へ、タクシーが来るまで夫は立って待っていられないので タクシーが着いてから運転手さんに今連れて来るので待って下さいとお願いし、玄関で靴を履いて座って待ってた夫 中々手を引っ張っても立ち上がれずでしたが何とか階段も支えながらゆっくりとタクシーに乗ることが出来ホッと・・・

検体検査を終え造影剤でのCТ その後の診察までは1時間待ち 先日受けた脳のМRIと胸腹部の造影剤でのCТの説明は やはり頭のガンも肺のガンも大きくなっており、頭の腫瘍が大きくなってることで ふらつきもあり 立ち上がりも出来なくなってきているとのことでした。

そのまま状態で行くと顔や手足のむくみも出てきて もう起き上がるなんて出来なくなるのも時間の問題

最後のチャンスとしてはもう一度抗がん剤と頭の放射線治療は出来ないが 肺のほうは放射線治療も出来るらしい

それをしたから良くなるかどうかは分からないが苦しい思いをすることは 昨年12月に受けた時に死ぬ思いをした時と同じになるかもしれないと、抗がん剤治療を受けるのも ここ数日で決めなければもう出来るチャンスも無いと説明され、

抗がん剤治療をせずにこのまま自宅での介護となると私1人では無理があるのでヘルパーさんとか頼み 最後まで自宅で過ごすか?

そうでなければ 一度入院し緩和治療室に入り それは一日8千円だったかな? その間に緩和治療を受けられる病院を探し見つかればそちらに移動となるけど、コロナでもあり入院したら最後 会うことなんて出来ないらしいが 最後となったら自宅に戻って最後を迎えることも可能だと・・・

すぐに結論は出せないのでもしも抗がん剤治療を受けたいとなったら数日後に電話をしますってことで、糖尿内科に移動し

その前に体重身長を自動で測るのですが きちんと立てないせいか身長が記されてなくて 受付の方は身長はいいですよと、

糖尿内科は血糖は少し上がっているが 今までと同じ薬で1ヶ月分だしておきますって

処方箋薬局で薬をもらってから 病院内のコンビニでお昼のお弁当を買い 自宅に無事着きました。

夫の移動にはかなり神経を使うので お昼過ぎまでかかって疲れましたね。

夫も普段は横になっていて起き上がってる時間はあまりないので車椅子に乗ってるだけでかなり疲れた様子でした。

今月はまた23日に腫瘍内科 その時にハッキリどうするか決めておかなきゃいけないのでしょうね。

夫の意見は抗がん剤はもうしないって言うので、あとは色々と考えて悩むところですね。

今日からまた薬も増え ふらつきを抑えるイソバイドシロップとやらを出され 飲みづらい薬なので冷蔵庫で冷やしてから飲ませて下さいと一日3回 1ヶ月分が出されましたが 水分なので持って帰るときは重かったわ

 

これが4箱出されました。 

夫に飲ませたらかなりまずいらしいです。

今日の晩御飯は私は昨日のシーフードカレーがあるので 夫にはチャーハンでいいと言うので作ったけれどほとんど残してました。

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

МRI検査で病院

2022-06-06 17:47:22 | 夫の闘病日記

朝からお天気が悪く降ったり止んだり 

午後から夫の病院 3時半予約の脳のМRI検査のみです。

出かける時には  また雨が降って来てたけど小雨で良かったわ。

タクシー乗るにも夫はすぐに乗れないですからね。帰りは雨が上がって助かりました。

今はふらふら状態なので団地の階段の上り下りも ハラハラでしたが何とか手すりと杖をついて無事でした。 

9日は午前中9時予約で、検体検査に造影剤での胸腹部CТ検査 腫瘍内科と糖尿での診察もあるので時間がかかるわね。

それぞれの検査を終え脳のМRI検査の結果も9日に説明を受けることになってます。

脳に散らばっているガンはどうのようになっているのか? ガン治療はもう受けていないのでそのガンが脳に影響もしていると思うわ。

夫は病院に行く日のことを先月から何度も聞き、行く日も勘違いしていて日曜日の関係ない日に明日は何時に行くのか?って、説明してもあまり記憶はなく 曜日もメチャメチャ 食事をすると必ず咳込み食べてる最中でも辛そうな咳込み 横になっていても咳き込みが出てきている。

横になったら起き上がるのも起き上がることが出来なくなって、手を貸してやらないと駄目な状態がしばしば

ベットから起き上がる時はまだ何とか自力で起きているので夜中のトイレは1人で行けていますけどね。

先日の夜中 おトイレに行こうとベットから降りたらしいのですが、なぜか台所付近で座って横になってしまったらしいの そこから中々起き上がれずに30分くらい横になったままになり 這ってトイレに行ったと言うのです。

そんな時は起こしてと言いましたが、夫は私に悪いと思ったらしいのです。

お風呂もちょっと大変になってきてますね なにせフラフラ状態ですから支えながらお風呂のお湯に何とか入れて そこから出るのも転ばないように支えて お風呂に入れるにはかなり慎重です。

認知状態にだんだんなってきている気がしてるなと感じてましたが、紙おむつ市に申請するのに医師の診断書を頼んでおいた書類に目を通すと やはり認知症とも記されていました。

6日と9日の検査の説明も何度もしてるのですが、夫は私が昨日は今日と反対のことを言ってると言うので それはお父さんが勝手にそう思い込んでいるので 私はお父さんの頭が変になってきているから どうこう言っても仕方ないけどねと言うと 自分でも認めてはいましたけどね。

でも帰りのタクシーで自宅への道順はきちんと説明しながら、しっかりしてるところもあるので 不思議ね。

夜ご飯はコンビニでお弁当を買ってきました。

  

海老ドリア シーフードドリア 

     

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴードレッシング手作り適当でも美味しい~

2022-05-25 18:04:58 | 夫の闘病日記

日中はかなり暑くなってきて、寒がっていた夫の冬格好 フリースのジャケットだけはようやく脱ぎましたね。

私は昨夜は暑くて部屋の窓は全開にして寝ました。

夫の動作はちょっと大変そう 立ち上がりも中々思うように立てなくなってきてる。

座ろうとしてもすぐにひっくり返り 起き上がろうとしてもなかなか起き上がれずにいますからね。

ですから昨日はお風呂に入れるにも心配しながらだったけど なんとか転ばずで良かったわ。

夫が言うにはベットから落ちてから 調子が悪いと言ってるが、それもあるだろうけど食事以外はほとんど横になっているので

すべての筋力が無くなってきているのだろうと思ってる。

今日の晩御飯

 

ナポリタンスパゲッティ 

 

マンゴーサラダ ドレッシング手作りで、マンゴをすりおろしオリーブオイルに塩コショウと白ワインにレモン汁と酢 適当に作ってますが美味しいのです。

キュウリはユズ味噌でいただきです。

     にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのバリカン

2022-05-20 17:18:05 | 夫の闘病日記

朝食の支度をしていたら ドスンって音で夫かなと思いながらベットの上を見たらいない?

おトイレにでも行ったのかなと見てもいない あれ?と思い夫の部屋のベット横を見たらパソコン前の椅子の下に夫の顔と狭い場所に落っこちているじゃないですか。

狭い場所だからすっぽりはまり起き上がれないでいた。

寝ていてベットから落ちたと言う 最近2回ほどベットから落ちたと言っているので ベッドのガードしてる柵 邪魔だと言って片側は外していたので もう危険だなと思いまた取り付けましたよ。

今日は床屋さんに連れて行く予定でしたが、車椅子も借りていましたからね 落ちて腰も痛いと言うので連れて行くのは無理かなと行くのは止めたのです。

夫の気になっている髪の毛 抗がん剤治療を止めた後は髪も結構伸びてきていたので、丸坊主にするのだからバリカンさえあれば私でも出来るかなと、一番近くで売っているとなったらホームセンター 自転車で行きお店のスタッフさんに何処にあるのか聞いて色々種類があるのでどれがいいですかと 丸坊主にするだけなので言うと 見本が出ていたこちらはどうですか?と言われ

値段も安く失敗したら床屋さんに連れて行けばいいので 見本と同じのを買ってきました。

 

散髪用のケープも必要だろうとそれも聞いて買ってきたのです。

帰ってから説明書を読むと使う前に一緒に入っていた油を刃にさしてと、本体にノーマルコームと言うのがかぶさっていて1~35mmの刈リ高さに対応できるのを外すことが出来るらしいのですが それが何度やっても外れず

丸坊主するには問題ないのですが 使った後の掃除が出来ず・・・

私でも何とか坊主に出来 床屋さんには行かなくても大丈夫になりました。

体調の良い時には車いすで散歩でもと考えていました2階までの上げ下げも大変 一度も使うことなく借りた包括センターに返してきました。

私が買い物から帰って来てふと一階の男性宅を見上げたら 珍しく窓を開けて外を眺めてる様子 怖くてすぐに下を向いた私

今日は朝の7時半からガ~ンガ~ンって音を2回づつ 時間を置いて夕方までに7回 計13回の金属音

わめき声も結構していた。今日が最高だね 昨日の夜も姉と電話をしていたら23時近くに金属音

怖い怖い 

今日の晩御飯のおかず

 

出来和えのエビカツ キンピラ 野菜の煮物 煮物類は食べない夫に野菜の煮た汁で卵をサッと煮

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食に関して忘れぽくなっている。

2022-05-17 17:59:16 | 夫の闘病日記

買い物へ行く前に必ずお昼と晩御飯は何にすると夫に聞いてますが 最近は頭に浮かばずだと言うので それじゃお昼は焼きそばでいい?と聞くと 夫「焼きそばってどんなの?」と言うので ラーメンの麺を野菜と一緒に炒めた物と言ったら 分かったみたいだが、ヒレカツを買ってきたので夜はヒレカツ丼にするねと言うと それもピンときてないみたいだったね。

それでもニュースに関しては結構覚えていて人の名もすぐに出てくるから、私よりマシね。

今日の晩御飯

 

カレイの照り焼き出来和え きゅうりとリンゴすりおろしの酢和え

刺身こんにゃく 野菜サラダ

夫はヒレカツ丼 作ったが半分も食べられずでした。 

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲を出したら面倒にになってしまった。

2022-05-12 13:48:46 | 夫の闘病日記

夫の病院予約は9時からだったので、8時10分にタクシーを呼び 雨予報だったけど小雨程度で良かったです。

帰り時間の予報を見たら朝より強い雨量になっていましたが なんと帰り時間の11時半ころは雨が運よく上がってました。

今回も簡単な血液検査とレントゲン 後は1時間位待っての腫瘍内科の診察 検体検査結果は糖尿の数値はちょっと上がっていたが肺のレントゲンでのガンの大きさには変化なし もう何カ月間 脳のМRI検査もしてないのでと来月6日にすることに、造影剤での胸腹部のCТ検査は9日に 来月は2回行くことになりましたね。

腫瘍内科の診療を終え糖尿内科へ移動 いつもはかなり待たされるのに今日はスムーズに、血糖は前回より少し上がっているが薬を減らしたこともあり、低血糖のことを考えると高いくらいがいいからヘモグロビンa1c7,3%なら 薬も今飲んでるのでいいでしょうって・・

市からの紙おむつ給付券がもらえると言うので先日 包括センターで書類をもらい 医師の意見書が必要だと言うので

病院に着いてすぐに書類手続き受付に聞きに行き 診察を受けるなら直接先生に言って書いてもらうことが出来るかもと言うので 腫瘍科の先生にそのことを言うと 直接ってことは出来ません 書類はすべて受付を通すことになりますと言われ

夫を糖尿内科まで連れて行き待ってる間に書類受付窓口に行き手続き 出来たらお電話しますと、その費用は2200円かかりますからと、高いこと5千円の給付券でまた病院まで取りに行くとなったら交通費もかかり面倒 それなら手続きしなきゃ良かったなって後悔しましたが手続きしてしまったので仕方ないなって・・・

包括センターでは病院によって違うけど夫の病院は確か1000円くらいでしょうと言ってたのにね。

いつも病院に行ったら帰りはお昼過ぎてますが今日はお昼前に自宅に着きました。

お昼は夫は焼きおにぎりでいいと、私は病院のコンビニでイクラおにぎりと思って買ってきたら

 

絵だけを見てイクラと思ってしまった 大きな字ですじこって書いてあるのにね。

すじこも好きだけどイクラのほうが美味しいかな。

晩御飯は夫は炒飯でいいと言うので 私は昨日の残りのおかずもあるしあとは適当に・・・

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料の車椅子借りれて良かったわ。

2022-05-10 20:22:45 | 夫の闘病日記

夫のお昼はご飯があったけれどパンがいいと言うので 2か所もスーパーに行ったのでそれぞれにパンをあれこれ

夫の好きなおはぎも買ってしまい、夜は豚丼でいいと言っていたが 買ってきたおはぎを見たら晩御飯はおはぎで良いって

私も自分のを作るのが面倒で残ってるごはんに納豆だけ それだけじゃ物足りなくて菓子パンでの晩御飯でした。

今日は地域の包括センターに出向き、在宅療養の場合 紙おむつ利用の方には給付券が市から頂けるってことで申請の仕方を聞きに行って来ました。

障碍者の方なら7千円らしいですが 夫の場合は5千円の給付券が出るようです。

医師の意見書がいるらしくその手続き費用が病院によって違うらしいのです。

面倒だから申請いいかなと思ったけれど 12日は夫の病院予約日 少しでも助かるかなと書類はもらってきました。

要介護認定1の夫 困ってることはないですかと聞かれ 今のところ私だけでも大丈夫ですが これからどうなるかわかりませんから困った時には相談に来ます。

抗がん剤治療をしていた時は髪も抜け 床屋も行かなくて良かったけれど 抗がん剤治療を止めた今は髪が伸びてきて床屋に行きたいとは言ってますが 床屋さんまでは近いけど歩いては行けそうもないのでタクシーとは思っていますが、あまり近くでタクシー呼ぶのも悪いなと思っているんです。

車椅子があればいいけど、床屋だけでレンタルや買うって言うのももったいないしと話すと 一カ月無料貸し出しをしてますよと言われ 担当者の所まで連れて行ってもらい 車椅子を無料で貸してくれました 必要な時は再度貸し出し出来ますと言われ良かったわ。

包括センターまでは歩いて7分くらいかな自転車で行ったので 車椅子を自宅に運んでからまた自転車を取りに まあ近くて良かったです。

 

此方を借りてきましたが我が家の2階まで持ってくるには重くて大変でした。

床屋に行くだけに使うだけだろうと思うので 何度も運ぶわけじゃないしね。

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べれるものが無くなって来て困るわね。

2022-05-02 17:29:21 | 夫の闘病日記

いいお天気ですが午前中はちょっと寒かったかな。

私は肌着も要らずの薄着ですけど、夫は相変わらずの厚着 シャツにトレーナの上にもう一枚フリースのジャケットでも寒いと電気ストーブ使用 

お昼は何がいいと聞くと、おはぎと言うので夫には2個入りおはぎを買ってきた。

私はインスタントラーメンでいいかなと それに卵サンドを買ってきたけど2枚入りなので多いかなと1枚夫に食べる?

夫一口食べたら もう無理 味が変 きゅうりが挟まっていたのが駄目だったようだ。

サラダに入ってるきゅうりは食べれて サンドのきゅうりが駄目なんて変ねと言うと サラダに入ってるきゅうりも嫌だったけど食べてたんだと言う きゅうりだけ抜いたらサンドは食べれるんじゃないのと言っても味がうつってるし嫌だって もうほとんど食べれそうなものも無くなってきている 困ったね。

今日の晩御飯のおかず

 

エビフライ ゴボウ入り天を煮て辛子でいただき 春雨サラダ

     にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は結婚記念日

2022-04-23 14:45:34 | 夫の闘病日記

4月24日が私達夫婦の結婚記念日ですが 夫の病気で記念日って月も忘れてましたが、応援下さってる((かこさん)のブログにお邪魔した時に 17日結婚記念日と書かれていたので そういえば私達の記念日はとふと思い出し 娘夫婦も同じ4月 かこさんと同じ日 私達より1週間早い17日 思い出させてもらわなかったら すっかり忘れていたと思います。

明日24日で結婚45周年となりますね。

振り返れば色々な出来事 夫の病気も徐々に進行してるのかなと思うこの頃 自分でも言ってるけれど言葉がスムーズに出てこないと、なんでもないことに涙することも多くなりましたね。

今は毎日が何事も無く一日が過ぎることが一番嬉しいです。  

いつもお祝いもしてませんが 夫がカニちらし寿司を食べたいと言っていたことを思い出し 明日は買ってきて食べさせたいと思っていたけど 明日の予報は雨のようだし 一日早いけど今日買ってきました。

電車か自転車じゃないと行けないイオン内の専門店おととさん 電車は面倒なので自転車で行って来ました。

 

ここのカニちらし寿司 量たっぷりで 夫は全部は食べれないと思うけどね。

  

とりあえずフタを外して こんな感じです。

久し振りにイオンさんに行ったので 洋品や帽子にバックと見てきたが 気に入ったのも無かったので 買ったのはおしぼりタオルだけ

4Fには100均もあるので そこで6点ほど買い帰ってきました。

いつも食品を買いにスーパーに行くだけなので 久し振りにあちこち歩いたら疲れたわ。

夜ご飯はカニちらし寿司となります。

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする