体調の悪い娘も夫に会うのは今しかないと覚悟を決め 昨日の夜の飛行機のチケットを取り その前に病院に行き先生に相談しながら薬を出してもらって空港までは旦那さんに車で乗せてきてもらい 不安いっぱいの気持ち自分は大丈夫と言い聞かせながら飛行機に乗ったのだと思います。
関空まで来てから電車 途中で降り そこで息子が迎えに行ってくれたので我が家に着いた時はPM10時半 飛行機も遅れて着いたらしいのです。 途中で食事を食べて来てと言っておいたのですが、多分娘は食べられないだろうなと思っていました。
コンビニに寄り食べれそうな物を買ってきて息子も遅い晩御飯
夫が写真を撮ってくれと言うので親子での写真を撮り 夫が座って写真を子供達と一緒に撮るのは これが最後かもと思いながらパチリの私
遅い時間なので早く帰ったほうがいいよと 息子は30分くらいいたかしらね。息子宅は我が家からちょっと遠いですからね。
私達も息子が帰ってから 話は明日ねとすぐに寝ました。
朝は皆 早く起きてました。
娘と話す時間はたっぷり 夫もいつもなら食事以外は横になって寝てますが 頑張って座って娘と会話 自分から娘婿に礼の電話もいれ途中涙で話せなくなってたので 私が代わり婿さんのお父さんも肝臓癌で最近入院し出血してた部分はカテーテルで取り出したが まだどうなのかはっきり分からずで再入院が近々手術が決まってると聞いていたのでちょっとお話をしました。
私も娘とはじっくり色々話すことが出来ましたね。
お昼は娘を連れ近くのコンビニでお弁当を買ってきて簡単に済ませ 何年振りかでせっかく来てもお弁当とはね。
娘が母の日のプレゼントのブルベリーの実もちょうど食べ頃になっている実を二人でほんの少しだけど味わい
ヨーグルトに入れて食べたら美味しかったわね。
娘と話をしていたら 電話が、私の友人のK子さんからでした。
3月に電話をくれてから その後大丈夫かと心配の電話でした。
娘が来ているので娘をもう少しで帰るので、帰ったあとから電話するねと切って・・・
横になっていた夫も起きて来てまた娘にありがとうと、これで最後だと思う気持ちを伝え涙してました。
話が出来る状態に会えたことは夫はすごく嬉しかったことでしょう。
娘も今来なきゃという気持ちがあったので 何とか頑張って会いに来れたのでしょうね。
帰りは3時半頃に自宅を出て近くの駅まで送り 関空には無事着いたからと連絡が来てました。
千歳には8時半に着いたと今連絡が来たから婿さんの迎えの車で自宅までは、9時半までには着くのかな?
娘も帰ったらぐったりでしょう。
夕方に友人のK子さんに電話を入れ 3月には食べれるようになったと聞いていたけど 大丈夫かなと思いドキドキしながら電話をしたと、K子さんも脳出血で倒れて数年経ちましたが 一人暮らしでも近くに住むお兄さんやお姉さんの協力とヘルパーさんに手伝ってもらい元気に何とかやっているから良かったなと、今日はお母さんの102歳の誕生日なのと、そのお母さんもまた乳がん再発し大変らしいが コロナで会うことも出来ないと、それぞれ皆大変だけど頑張ろうねとK子さんにも励まされましたね。
明日は初めてヘルパーさんが来て入れてくれる夫のお風呂 シャワーだけですけどね。
晩御飯は夫は焼きおにぎりでいいというので、私も同じ物 レンジでチンのカニシュウマイ 簡単すぎだね。