主人の母 6日に危篤の知らせが入り7日の朝早くに北海道へ、甥っ子が千歳まで迎えに来てくれると言うので待っていたら、主人の携帯に亡くなったとの知らせ 9時35分 91歳でした。
通夜は翌日の8日でしたので長男の嫁である私 甥っこと二人で寝ずの線香番 それくらいしなきゃ今まで義姉夫婦が頑張りましたからね。
主人は喪主なので色々と大変でした 親戚へ連絡もあり葬儀の打ち合わせなどで休む暇もありませんでしたからね。
私の姉も夫を亡くし5日に49日法要を終えたばかりと言うのに息子と一緒に8日の通夜 伊達から来てもらい、兄夫婦や娘は風邪気味の孫を連れ札幌から苫小牧までバスで、北海道はかなりの寒さで孫の心配はありましたが顔を見たら元気で下の孫は夜中の12時になっても興奮して寝ないで走り回ってましたよ。
通夜を終え皆さんが帰った後は少ない人数 私達夫婦と娘と孫 主人の姉夫婦と甥っこ 私の兄夫婦と姉と甥っこ
前日 線香番をしていた私も その夜は起きてられるかなと心配してましたが 兄夫婦と姉が私達がするから明日はまた大変なので寝たほうがいいと言ってくれたので3時間ほど寝たかな。
前日一緒に線香番をしていた甥っこにも声をかけたが 大丈夫と言って頑張ってましたが、兄が休ませたようで私が起きてきたら 甥っこは寝ており 兄夫婦と姉で寝ずに頑張ってくれ本当に感謝しましたね。
9日の告別式も無事終え 夫はレンタカーを借りたので娘と孫を乗せ札幌へ娘宅で一晩泊まり、10日も泊ったらと言ってくれたのですが、すこしゆっくりしたいのでホテルの予約をしたのです。
せっかくだから小樽にと出かけたけれど とにかく寒くて車から出る気がしない 小樽の街をぐるっと車で回っただけでしたよ。
素泊まりなので晩御飯は美味しいものをと食べようと思っていたのですが、外に出ると雨 それにかなりの寒さでブルブル状態 どこでもいいからと目についた居酒屋で食事 夫は風邪気味
私も部屋の温度を上げても 体が冷え切ってザワザワ お風呂に入りすぐに寝ましたよ。
11日に帰ってきました。
夫は49日法要にまた北海道 5月25日 遠いと本当に大変です。
にほんブログ村
通夜は翌日の8日でしたので長男の嫁である私 甥っこと二人で寝ずの線香番 それくらいしなきゃ今まで義姉夫婦が頑張りましたからね。
主人は喪主なので色々と大変でした 親戚へ連絡もあり葬儀の打ち合わせなどで休む暇もありませんでしたからね。
私の姉も夫を亡くし5日に49日法要を終えたばかりと言うのに息子と一緒に8日の通夜 伊達から来てもらい、兄夫婦や娘は風邪気味の孫を連れ札幌から苫小牧までバスで、北海道はかなりの寒さで孫の心配はありましたが顔を見たら元気で下の孫は夜中の12時になっても興奮して寝ないで走り回ってましたよ。
通夜を終え皆さんが帰った後は少ない人数 私達夫婦と娘と孫 主人の姉夫婦と甥っこ 私の兄夫婦と姉と甥っこ
前日 線香番をしていた私も その夜は起きてられるかなと心配してましたが 兄夫婦と姉が私達がするから明日はまた大変なので寝たほうがいいと言ってくれたので3時間ほど寝たかな。
前日一緒に線香番をしていた甥っこにも声をかけたが 大丈夫と言って頑張ってましたが、兄が休ませたようで私が起きてきたら 甥っこは寝ており 兄夫婦と姉で寝ずに頑張ってくれ本当に感謝しましたね。
9日の告別式も無事終え 夫はレンタカーを借りたので娘と孫を乗せ札幌へ娘宅で一晩泊まり、10日も泊ったらと言ってくれたのですが、すこしゆっくりしたいのでホテルの予約をしたのです。
せっかくだから小樽にと出かけたけれど とにかく寒くて車から出る気がしない 小樽の街をぐるっと車で回っただけでしたよ。
素泊まりなので晩御飯は美味しいものをと食べようと思っていたのですが、外に出ると雨 それにかなりの寒さでブルブル状態 どこでもいいからと目についた居酒屋で食事 夫は風邪気味
私も部屋の温度を上げても 体が冷え切ってザワザワ お風呂に入りすぐに寝ましたよ。
11日に帰ってきました。
夫は49日法要にまた北海道 5月25日 遠いと本当に大変です。

そしてお疲れさまでした。
お葬式ってほんと寝る間がないですよね。
私も葬式終わった数日は体がいうこときかない位疲れ果てました。
夫の母の時も、自分の母の時も。
だから自分たちの時は家族葬でと子ども達に言っています。
親戚もだんだん縁が遠くなり少なくなっていくでしょうから。
まずはゆっくりお体休めてください。
姑はホームに入っていたので近くに暮らす夫の姉が何かと世話をしたりしてたので お葬式くらいは私達夫婦が頑張らなきゃと、さすが二日目となると寝ずの線香番は辛いなと思っていたら私の兄夫婦と姉が線香番をしてくれたので、兄達に助けられましたね。
親戚も縁遠くなり 来て頂いても数人でしたね。
亡姑と義姉は信仰している宗教がありまして、大勢の方々でしたから 其方の方の気遣いにちょっととまどいもありましたね。
私の姉には本当に感謝しました 姉は夫を亡くしたばかり49日を終えたばかり 車で来ても数時間もかかるのに姉の息子も休みをとって来てくれ最後までいてくれ、行かなかった義兄の葬儀 行ってあげればよかったと後悔しました。
姉が もし私より先に亡くなった時には絶対行くからと言ってきたけど、だんだん老いて行ける状態じゃないかもなと・・(笑)
お気遣いいただき有難うございます。