クリスマスファミリーバイキングで使用した自作の小道具を公開。
何を作ったのかと言うと、フック船長の剣でした(^-^)
まずは100均で、ベルト、印鑑ケース、タオルかけ(白い棒)、じょうご、を購入。
印鑑ケースは底に穴をあけて鞘代わりのホルダーです。
そして、ダンボールやビニールテープ、ガムテープを使って土台作り。
↑アルミや銀のテープ、オモチャのペンダント、黒布で装飾をして、これが一応完成品です。
↑21日のブログに張ったモザイク写真の正体はこれ。
フック船長のFマークを着けたのですが、正しくはHookでした(^^;
なので、ファンタジーのFってことで。
裏面には海賊ならではのドクロマークを。
腰につけるとこんな感じ。今回は鞘なしであります。短いナイフは阪急ホテルさんが用意して下いました。
左の顔は…ここでも見切れ役者のことぶきつかささんです。(恐怖写真じゃないよ!)
今回初めて小道具を作ったのですが、とにかく楽しかったです。
基本的に不器用で工作の類は苦手なんですけどね、自由に好きなように作ったのが良かったようです。
一応ネットで海賊の剣を調べたりもしましたが・・・まあ、リアリティよりファンタジーってことで(^-^)
おまけ
楽屋の僕の小道具コーナー。
ほんとにクリスマスのファミリーイベントの小道具なんだろうか?
いやいや、とっても温かくて楽しい夢の国でありました。物作りって楽しいね♪
※イメージ写真?フック船長の罠に掛かる時計うさぎラパン!この後、子供達に救出されました☆田中悟
何を作ったのかと言うと、フック船長の剣でした(^-^)
まずは100均で、ベルト、印鑑ケース、タオルかけ(白い棒)、じょうご、を購入。
印鑑ケースは底に穴をあけて鞘代わりのホルダーです。
そして、ダンボールやビニールテープ、ガムテープを使って土台作り。
↑アルミや銀のテープ、オモチャのペンダント、黒布で装飾をして、これが一応完成品です。
↑21日のブログに張ったモザイク写真の正体はこれ。
フック船長のFマークを着けたのですが、正しくはHookでした(^^;
なので、ファンタジーのFってことで。
裏面には海賊ならではのドクロマークを。
腰につけるとこんな感じ。今回は鞘なしであります。短いナイフは阪急ホテルさんが用意して下いました。
左の顔は…ここでも見切れ役者のことぶきつかささんです。(恐怖写真じゃないよ!)
今回初めて小道具を作ったのですが、とにかく楽しかったです。
基本的に不器用で工作の類は苦手なんですけどね、自由に好きなように作ったのが良かったようです。
一応ネットで海賊の剣を調べたりもしましたが・・・まあ、リアリティよりファンタジーってことで(^-^)
おまけ
楽屋の僕の小道具コーナー。
ほんとにクリスマスのファミリーイベントの小道具なんだろうか?
いやいや、とっても温かくて楽しい夢の国でありました。物作りって楽しいね♪
※イメージ写真?フック船長の罠に掛かる時計うさぎラパン!この後、子供達に救出されました☆田中悟