本日は北条小学校の通学路の安全について、現地視察と道路課、教育課、区長さん、地域の住民、飛田元市議と話し合いを持ちました。
写真は田口区長さんと。
道路の土地所有権の問題等もありますが、住民A氏は学校へ出入りする車の振動や(段差があることから発生する)騒音に悩んでおられました。
車が通過する際の振動は通学路に面している石垣が崩れる危険性もあるとの訴えもされていました。
第一目標は子どもたちの通学路の安全と住民のくらしを守るということ。
その観点から次の点を行政へ要望しました。
北条小学校へ出入りする業者の車は通学路を通る時、最徐行を徹底する事。徹底のためその対象道路への①最徐行の明示と②出入り業者への通達をすること。
実際に話し合いをしている最中、子どもの下校時間に重なっているにも関わらず出入り業者の車はスピードが出ており、危険であると感じました。
行政からはすぐに対応しますと前向きな返答をいただきました。
引き続き、通学路の安全確保、住民の暮らしを守る立場で頑張っていきます。
写真は田口区長さんと。
道路の土地所有権の問題等もありますが、住民A氏は学校へ出入りする車の振動や(段差があることから発生する)騒音に悩んでおられました。
車が通過する際の振動は通学路に面している石垣が崩れる危険性もあるとの訴えもされていました。
第一目標は子どもたちの通学路の安全と住民のくらしを守るということ。
その観点から次の点を行政へ要望しました。
北条小学校へ出入りする業者の車は通学路を通る時、最徐行を徹底する事。徹底のためその対象道路への①最徐行の明示と②出入り業者への通達をすること。
実際に話し合いをしている最中、子どもの下校時間に重なっているにも関わらず出入り業者の車はスピードが出ており、危険であると感じました。
行政からはすぐに対応しますと前向きな返答をいただきました。
引き続き、通学路の安全確保、住民の暮らしを守る立場で頑張っていきます。