本日は自治会の役員さんを回り、ご意見を頂いて来ました。
話題は後継者問題が一番多い。
高齢化で役員のなり手がおらず、年々役員の数も減っていく。その分、残った役員への大きな負担。
防犯灯の維持管理も負担の一つとなっています。
もう一つはやはり財政面。
自治会館を建てるときは補助金が出たがその後の維持費が大きな負担となっている。
建ってから10年が過ぎると修繕費も必要となってくる。
防犯カメラの補助金制度が作られたが、設置したあと誰か維持管理するのか?自治会でそこまで負担する余裕がないから付けてほしい場所はあるが補助金を取るために手を上げることが出来ない。
話を聞くと役員さんは色々とご苦労され、頑張っていらっしゃることがよく分かりました。
一回きりの補助金だけ出して、防犯もコミュニティも自治会に丸投げという今の市政を変えていかなければいけないと感じました。
話題は後継者問題が一番多い。
高齢化で役員のなり手がおらず、年々役員の数も減っていく。その分、残った役員への大きな負担。
防犯灯の維持管理も負担の一つとなっています。
もう一つはやはり財政面。
自治会館を建てるときは補助金が出たがその後の維持費が大きな負担となっている。
建ってから10年が過ぎると修繕費も必要となってくる。
防犯カメラの補助金制度が作られたが、設置したあと誰か維持管理するのか?自治会でそこまで負担する余裕がないから付けてほしい場所はあるが補助金を取るために手を上げることが出来ない。
話を聞くと役員さんは色々とご苦労され、頑張っていらっしゃることがよく分かりました。
一回きりの補助金だけ出して、防犯もコミュニティも自治会に丸投げという今の市政を変えていかなければいけないと感じました。