あらさき美枝(新崎美枝)いのちかがやく大阪を日本共産党大東市議会議員

日本共産党大東市議会議員で看護師のあらさき美枝(新崎美枝)が思い、感じる政治のこと

寺川住宅の高齢化 エレベーターが、あれば外出の機会が増えて活気が付く

2017年12月09日 | 日記
今日は寺川住宅にお住まいの方数名とお話をさせて頂きました。

寺川住宅では高齢化が進み、足腰が弱って外出する事が大変になっています。

寺川住宅は11階建てでエレベーターは4階7階10階にしか止まりません。1階の部屋でも5段の階段が有ります。
エレベーターが止まらない階に住んでおられ、足腰の悪い方は散歩に出ようとすると階段を20段ほどは上がったり降りたりしなければ行けないため、外出の機会が、減ってしまうと話されていました。

何とか、エレベーターが付いている階へ移動申請出すが、しばらく期間がかかるそうです。

若い60歳台の頃はなんとも思わんかったのに…。今はほんとに辛い。と、話されます。

少しずつ住んでいる年齢層に合わせた住宅に充実していきたいですね。

人と人との繋がりが地域を支えているんだ

2017年12月09日 | 日記
 今日はご縁があって四條畷市で沢山のボランティア活動や自治会、すこやかネットなど旺盛に取り組んでおられる方とお話させて頂きました。

 大東市の良いところはボランティアなどの組織が四條畷市に比べて見える化している様です。

両市共通して改善すべき所は思いは熱いがバラバラで活動しているのでもう少し一体となる事が出来れば良くなるのではないか…と言う事でした。

 四條畷市ではすこやかネットが作られ、教育、福祉、地域がまとまる努力をされている様子を聞いて、すごいなぁと思いました。

さらに、隣同士の四條畷市と大東市が一緒に何か連携する事が出来れば両市の為になるのではないかと話されていました。
すごいパワーで、こういう方が地域を支えているんだと思いました。

私は何が出来るかな?しっかり考えたいと思います。