goo blog サービス終了のお知らせ 

あらさき美枝(新崎美枝)いのちかがやく大阪を日本共産党大東市議会議員

日本共産党大東市議会議員で看護師のあらさき美枝(新崎美枝)が思い、感じる政治のこと

日常的に土木関係の要求を届けることも大切

2016年10月06日 | 日記
大東市で安心安全に生活するために、道路のちょっとしたことや住民の不安を解消していく事は大切だと思っています。
まず、声を届ける事、そして改善まで粘り強く働きかけていく事を実行していきます。

★グレーチングが3センチほど浮き上がっています。ここは北条地域から四条畷駅を利用される歩行者が多く通行します。つまづきの危険が大きい段差になっています。すぐに改善してほしいと道路課へ伝えました。





★谷田川です。草木が多くて大雨で増水した時が心配だとご近所の方からお電話をいただきました。一方、自然が水を浄化させている。これくらいなら増水時の危険度は低いというご意見もいただいています。
河川を管理する府の担当課に問い合わせてみます。


★津の辺から外環状170号線へ向かう細い路地です。マンホールの周囲のコンクリートが老朽化してデコボコがひどい道になってしまっています。押し車を押して通行する方はいつもこの場所で困るそうです。すぐに道路課へ伝えると、現地を見にいってくださり、補修しますと返事がありました。


★ここも津の辺。道路の老朽化が目立ちます。


★野崎駅北側の踏切横のポールが折れてしまい。左折する車は歩道を乗り上げて左折するため、歩行者がいつも危険な状態が続いていました。

道路課へ伝えるとすぐに改善され新しいポールが立ちました。


★その他、大雨等で、大東市はよく土砂災害の避難準備情報が出されます。市内に放送されたり、携帯に緊急情報として入ってくるのですが、放送のアナウンスが自宅内にいると聞き取りにくく、不安が大きくなるといったご意見をいただきました。
危機管理課に聞いたところ、同じようなご意見を他からも頂いており、聞き取りやすくしゃべるように気を付けたり、車で放送して回るなど改善に取り組んでいる。今後も改善へ取り組んでいくという回答でした。

皆様と一緒に安全安心なまちづくりに取り組んでいきます。今後もご意見たくさんお寄せください。
よろしくお願いいたします。



最新の画像もっと見る