あらさき美枝(新崎美枝)いのちかがやく大阪を日本共産党大東市議会議員

日本共産党大東市議会議員で看護師のあらさき美枝(新崎美枝)が思い、感じる政治のこと

深野支部の宣伝に参加

2016年05月12日 | 日記
5月12日のお昼は毎月定例で行われている深野支部の皆さんの宣伝行動に参加させていただきました。

短時間でしたが、通行中話しかけてくれる方ちょこちょこいらっしゃり、党と地域との繋がりを感じた宣伝でした。

参議院選挙に向けて頑張ります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校給食と中学校給食

2016年05月11日 | 日記
新人研修の施設見学の中で給食の試食もさせていただきました。

もちろん給食費実費は自己負担ですよ^^

小学校給食費5月10日分 235円
中学校給食費5月11日分 280円

小学校給食は豆ごはんと肉じゃが、味噌汁でした。
小学校は自校方式。
豆は2年生がむいたそうです。自分たちでむいた豆で作られた豆ごはん。完食する子が多いそうです。


中学校給食は鶏肉のポン酢あえ、きんぴらごぼう、豚汁。お腹いっぱいになりました。

大東市のHP

栄養士さんが残食率を減らす工夫や少しでも美味しく食べれるように工夫されています。
喧々諤々議論されようやく中学校給食が開始されて現在の中学3年生は小学校から引き続いて給食を食べることが出来ています。

子どもの貧困率が上がってきている昨今、給食は子どもや親御さんを支える大きな存在。
これからも給食と食育が良いものになるように私も色々と勉強、研究していきたいと思いました。

また、政策にもあげた小学校給食費の無料化も追求していきます!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人議員研修

2016年05月11日 | 日記
 5月9日から11日まで新人議員研修がありました。

1日目は議会のこと、政務活動費のことなど、細かい内容で説明がありました。

10日11日は大東市内の主に福祉施設を見て回りました。


大東市はハード面はとても充実している地域が多いと思いました。一部地域に偏りは感じますが・・・。

ソフト面ではやはり人材の充実を皆様課題に持たれているように感じました。

そして、大東市の施設はほとんど指定管理制度が導入されていました。

せっかくある施設がさらに良いものになるように一緒に頑張っていきたいと思いました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初登庁

2016年05月11日 | 日記
 5月6日は初登庁でした。

8時30分から大東市役所正面玄関で東坂市長のあいさつがありました。

議員バッチをもらい10時30分には本会議場へ。

午後からは会派代表者会議に天野議員が出席。

会派控室の部屋割りなどが決められました。

会派控室は談話室を入って左手。お気軽にお越しください。

部屋の場所を書いた図面を後日発行する大東民報に載せれたらと思っています。

沢山の想いを背負った議席。

まだまだ分からないことばかりですが、皆さんと一緒に前に進んでいきます。

よろしくお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日 地域回り

2016年05月05日 | 日記
今日5月4日晴天
今日は深野地域を回りました。

GW真っ只中でしたが多くの方と面談出来ました。

そのなかでお会いしたA氏

図書館をよく利用される。
先日、借りた本を汚してしまった。直ぐに図書館へ届け出て弁償を、申し出ました。
担当者は原状回復を求めました。
大東市立図書館条例施行規則

原状回復を求めることは規則どおり。

しかし、A氏は6社も7社も調べたが廃版になっていて同じものが見つからないと図書館へ相談に行くが同じものをという要求は変わらず。

困り果てて市役所へ相談に行き、同じ内容の本でOKとの返事を貰い直ぐに購入して渡したとのこと。

本を借りて、故意で無くて思わぬ事で汚してしまうことはよくある事だと思います。
子どもが破ってしまった。雨に濡れてしまった…など。

図書館では一律的な機械的な対応ではなく、誰もが安心して利用出来るように、温かみのある対応をお願いしたいなぁと心から思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWそのつづき~

2016年05月05日 | 日記
3日はおおさか総がかり集会

当日出会えたのはほんの数名でしたが、後からFacebookなどで知り、大東市からも多くの方が参加されていました。

 憲法について、しんぶん赤旗と読売新聞を見比べて、改憲ありきの読売新聞記事。
少しずつ国民に受け入れられる理由を探し求めて、緊急事態の時に議員の任期を延期とか…

安倍政権の本当の狙いを誤魔化し続ける事はできません。みんなそんなに鈍感じゃないですよ。

また、「個人と人」この違いについて考えているともう夜中になっていました。またみんなで考えたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護 要介護者の一部負担

2016年05月05日 | 日記
 大阪市の生活保護でいま、なにが起きているのか

要介護者が介護サービスを受けた一割負担は介護扶養として支給されるべきところを自己負担が強いられていたという事例

弱い立場の方に付け込むようなこのやり方は本当に許せない。

大東市ではこういった事例は聞いたことがないが、ケアマネジャーがらの情報収集や利用者からの話を聞き、こういった事が起こらないようにしたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWそのつづき

2016年05月05日 | 日記
古巣の大東四條畷保健生協は来年の四月を目標にかわち野との合併をと頑張っています。

これからも、職員は団結して頑張っていかなければ行けません。

私も一緒に頑張ります!

5月2日は1日お休みを頂き、山積みになった書類や新聞の整理を行いました。そして、この本。生活保護でなにが起きているのか。
調査団の研究がすごく面白い!

つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWまとめ

2016年05月05日 | 日記
今年のGWは29日から8日まで。10連休って言う方はいらっしゃるのかしら?

1日はメーデー。
扇町公園へ行って来ました。
保健生協の仲間と。

岸田あつこ市会議員と。

パレード

その後はかわち野の皆様との交流会
東大阪の市田市会議員と神野市会議員

          つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする