■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

審査課題のリング

2014年10月04日 21時41分21秒 | 教室
今日は午前中、教室がありました。

今日の生徒さんは審査課題コースのYさん、審査課題のリングとブローチを制作中。

まずはリングから前回リングのトップパーツに合成石を埋めたところで終っていたのでその続きから。

埋めてはみ出て石にかぶった粘土を丁寧にやすりやカッターで取り除き整えたらいよいよリング本体とトップパーツを合体させます。

リングとトップパーツを合体させる部分はあらかじめ平らにヤスリがけしておきます。

そうすることで接着面が広がりより頑丈にくっつきます。

リングはアクセサリーの中でも一番強度を求められるので念には念を入れて頑丈に作ります。

トップパーツのどこにリングが来るか印を付けたらシリンジで接着。

一旦乾燥させて更に足りない部分にシリンジを入れ、また乾燥。

その間にブローチのパーツの形を整えることに。

ヤスリでひたすら目指す形に整えていきます。

同じ形を2個作らなくてはいけないので大変です。地道に形を合わせながらヤスリがけ。

そうこうしているうちにリングの乾燥が出来ました。

あとはヤスリで形を整えるだけ・・・というところでYさんリングをゴム台から落としてしまいました!!

案の定、リング部分にヒビが(泣)

なかなかすんなりと焼成させてはくれないようです。

気を取り直して修正しようとしたところで時間となりました。

次回こそはリング焼成しましょう!!

■ argentiere ■ M