■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

誕生日のプレゼント!

2014年10月07日 23時46分08秒 | 体験教室&教室
今日は午前中に体験教室、夜は教室がありました。

まずは体験教室、今日の方は男性と女性1名ずつで、女性の方からお申込み。

この体験自体が男性への誕生日プレゼントだったようで、男性の方は連れられてくるままにいらっしゃったので教室にいらしたとたんに「そういうことか!!」と納得しきり。

今までも体験自体をプレゼントというパターンはありましたが当日直前まで知らせずにいらした方は初めてだったのでちょっと面白かったです。

なのでコースもいらしてサンプルをご覧になってから決めるということになっていたので早速ご覧いただき決めて頂くことに。

お二人ともペンダントのコースを選択。

デザインも決まってデモを見て頂いたら制作開始!

男性の方は特にシルバーのアクセサリーがお好みのようで作りながらも色々と質問されて興味津々。

お二人とも器用な方で順調に作業は進み、オプションで石を3つ入れ裏にはイニシャルも彫り、焼成!

焼成後磨いて完成した作品がこちら

女性の方は華やかにピンク、、紫、青の3色の合成石を1つずつ入れました。





男性はシンプルにクリアの合成石を3つ





2個並べて



最後まで楽しくプレゼントされた体験を楽しまれていました。
こういう誕生日プレゼントも良いですね!

そして夜、今日の生徒さんは基礎コースのY・Mさん。

「木の葉のペンダント」を制作中、前回乾燥させたところまでで終了していたので今日はその続きから。

葉っぱが付いていた部分が尖っているのでその部分を中心に丁寧にスポンジ研磨剤でヤスリがけしていきます。

全体が整ったら焼成。

焼成後はブラシがけをして部分的に磨きヘラをかけて光らせて最後に金具を付ける穴をピンバイスで開けていきます。

乾燥体の時の穴開けとは違って硬いのでなかなか貫通しませんがそこは地道に穴を開け、金具を通しチェーンを付けたら完成!!





アイビーの葉っぱを使っています。
アイビーは葉脈の凹凸が少ないのでなかなかきれいに写し取ることが難しいのですがきちんと葉脈も写し取れています。

そして基礎コース1最後の課題、「デイリー使いのカジュアルリング」

ひも状に伸ばした粘土でリングを作り石枠を埋め込んで焼成後に石留をするという課題です。

まずはデザインを決めて作り方を説明。

リングのサイズの取り方の説明をして下準備が出来たら制作開始。

ひも状に長く伸ばすデザインを選ばれたので最初、粘土を長く伸ばすことに苦戦しておりましたが次第に慣れ、次はデザインにしたがって木芯棒に巻き付けていきます。

こちらの作業もかなり苦労していましたが何とか形にして石枠を埋めたら乾燥。

乾燥後に粘土同士の接点や埋め込んだ石枠の隙間をシリンジで補強したところで時間となりました。
次回、リングが完成できるように頑張りましょう!

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。