福岡から北海道に戻り、北海道在住の友達に会いに行きました。
東京にいたとき同じシェアハウスで、ひたすら毎晩一緒に飲み、週末になると布団を持ち寄って一緒に寝ていた友人。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/618fb1313f721d7a43a4913e82c65749.jpg)
そんな2人の飲み会は17時からスタートです。笑
1軒目は開陽亭という海鮮のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/76f00856c48a44372e5838bd3567350d.jpg)
ウニ~!!!!!
こんなウニをつまみに飲めるなんて、最高だわ。
こういう盛り方も初めて見たよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/ef5a99017b7c5221022d5931170d67da.jpg)
そして活イカのお刺身。
甘くて少し歯ごたえがあって美味しい。
ビジュアルインパクトは九州の呼子のイカの方が上だな。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/3af3dc268badfc0a88302c5d393870e2.jpg)
刺身盛り合わせ、2人前。
すごいねこのボリューム!!
内容は、つぶ貝、時鮭、たこ、ほっき貝、マツカワカレイ、帆立、にしん、ほっけ。
いや~九州の刺し盛とは全然内容が違うね。
にしんはこの前小樽に行ったとき初めて寿司ネタとして食べたけど、ほっけのお刺身は人生初!
ほっけって生で食べることもあるんだね~。
鮭も、ノルウェーサーモンみたいなどこでも穫れるるものじゃなくて、時鮭っていうのがいい。
美味しかった~。
たこも柔らかくて美味しい。
北海道に来てから、タコの魅力を再認識しています。
生物ばっかり&全部醤油味でやや飽きてきたので、蟹クリームコロッケも頼みました。
中にカニの身がぎっしり入ってて美味しかった!
人気店なので残念ながら1.5時間で終了。
近くのワインバーに移動して、何と4時間ほど飲み続け、〆に向かった先は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/ef0c8c42a7ca49776bfe1faf27feb041.jpg)
ジンギスカン。
「普通、ジンギスカンから行って、海鮮に行って、〆にラーメンだよ…」
と道産子からは言われますが、わたしたちの〆はジンギスカンです。
深夜にも関わらず中には行列ができてて、人気の高さを窺えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/e053ceb0a45e2eb8feaf38011551986d.jpg)
そして出てきたジンギスカン。
あー、これは美味しい!
今まで食べてきたジンギスカンの中で圧倒的第一位だわ。
羊臭さも全然ないし、タレがまた美味しい!
どこにでもありそうな味だけど、それが絶妙。
いや~これは美味しかった。
北海道本当に美味しい物しかないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/e15ad96a666d1340794035fc31d85998.jpg)
夜の札幌。
路面が凍ってて、ツルツルツルツル滑ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/5d074961ef39d9927e7db52c9a704d8b.jpg)
道路が全部氷みたいなもんだね。
普段山中のスキーリゾートで暮らしている身としては、札幌は都会すぎて…
色々また買い物したいと思った。
札幌に出るのはこの一回だけでいいと思ってたけど、またちょっと遊びに来たいなぁ~。
滞在延長にならんかな。笑
東京にいたとき同じシェアハウスで、ひたすら毎晩一緒に飲み、週末になると布団を持ち寄って一緒に寝ていた友人。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/618fb1313f721d7a43a4913e82c65749.jpg)
そんな2人の飲み会は17時からスタートです。笑
1軒目は開陽亭という海鮮のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/76f00856c48a44372e5838bd3567350d.jpg)
ウニ~!!!!!
こんなウニをつまみに飲めるなんて、最高だわ。
こういう盛り方も初めて見たよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/ef5a99017b7c5221022d5931170d67da.jpg)
そして活イカのお刺身。
甘くて少し歯ごたえがあって美味しい。
ビジュアルインパクトは九州の呼子のイカの方が上だな。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/3af3dc268badfc0a88302c5d393870e2.jpg)
刺身盛り合わせ、2人前。
すごいねこのボリューム!!
内容は、つぶ貝、時鮭、たこ、ほっき貝、マツカワカレイ、帆立、にしん、ほっけ。
いや~九州の刺し盛とは全然内容が違うね。
にしんはこの前小樽に行ったとき初めて寿司ネタとして食べたけど、ほっけのお刺身は人生初!
ほっけって生で食べることもあるんだね~。
鮭も、ノルウェーサーモンみたいなどこでも穫れるるものじゃなくて、時鮭っていうのがいい。
美味しかった~。
たこも柔らかくて美味しい。
北海道に来てから、タコの魅力を再認識しています。
生物ばっかり&全部醤油味でやや飽きてきたので、蟹クリームコロッケも頼みました。
中にカニの身がぎっしり入ってて美味しかった!
人気店なので残念ながら1.5時間で終了。
近くのワインバーに移動して、何と4時間ほど飲み続け、〆に向かった先は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/ef0c8c42a7ca49776bfe1faf27feb041.jpg)
ジンギスカン。
「普通、ジンギスカンから行って、海鮮に行って、〆にラーメンだよ…」
と道産子からは言われますが、わたしたちの〆はジンギスカンです。
深夜にも関わらず中には行列ができてて、人気の高さを窺えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/e053ceb0a45e2eb8feaf38011551986d.jpg)
そして出てきたジンギスカン。
あー、これは美味しい!
今まで食べてきたジンギスカンの中で圧倒的第一位だわ。
羊臭さも全然ないし、タレがまた美味しい!
どこにでもありそうな味だけど、それが絶妙。
いや~これは美味しかった。
北海道本当に美味しい物しかないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/e15ad96a666d1340794035fc31d85998.jpg)
夜の札幌。
路面が凍ってて、ツルツルツルツル滑ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/5d074961ef39d9927e7db52c9a704d8b.jpg)
道路が全部氷みたいなもんだね。
普段山中のスキーリゾートで暮らしている身としては、札幌は都会すぎて…
色々また買い物したいと思った。
札幌に出るのはこの一回だけでいいと思ってたけど、またちょっと遊びに来たいなぁ~。
滞在延長にならんかな。笑