梅雨シーズンの沖縄ということでしたが、
2泊3日ずっと快晴でした!
前回の沖縄も台風シーズンだったけど、わたしが行った日はずっと快晴。
沖縄とは相性がいいのかもしれない。
(ちなみにわたしが北陸に行くときは必ず荒れます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/4e6fec188eb44ead0055827f2561d190.jpg)
借りたレンタカーのナンバーが「れ」。
沖縄はレンタカーが多すぎて「わ」ナンバーがなくなったと聞いていたけど、その次は「れ」なのね。
今回はパラダイスレンタカーというとこで借りました。
とにかく「ヴィッツ」を外したかったから。笑
フィットがいいけど、フィットと同じクラスにヴィッツも入るのです。
でもヴィッツは狭くて外したかったので、「フィット/アクア」と、同クラスにヴィッツの記載がないプランを優先して選んだレンタカー会社。
安かったし、満足です。
2012年にも沖縄に行ったけど、細かいことはほとんど覚えてないので備忘録としてレンタカー情報を。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/8339fb870697fb7ae62aa53d9026c50c.jpg)
まずは沖縄そばで遅めのお昼ご飯を。
レンタカー屋さんの近くの「たからや」というお店で沖縄そばと炊き込み御飯(じゅーしー)、じーまーみ豆腐のセットを。
ここのお出汁美味しかったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/642def6c507e0fa2d928d9d2fa8afdd2.jpg)
街頭の木も本土と違う。
ここが市役所や県庁がある場所のせいか、かりゆしウェアのサラリーマンがたくさんいました。
今回は那覇で2泊。
初日は国際通りをぶらぶらし、沖縄料理の居酒屋でオリオンビールを飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/4e50311fd607e7883a57fac2ad026e02.jpg)
適当に入った「波照間」というお店で、大好きな海ぶどうと「セーイカ」という烏賊のお刺身を。
このイカ、このサイズの切り身ってどんだけ大きいんやろ…
ねっとりしていて、お刺身より火を通して食べた方が美味しそうな食感。
沖縄って海に囲まれてる割に、お魚のイメージがあんまりない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c2/7f54a0603622a61d95dbd8db493faaf1.jpg)
海鮮サラダにも海ぶどう。
中に入ってる石垣のタコ、美味しかったです!
刺身単品でおかわりした。笑
あとハンダマっていう紫の葉野菜が入っていて、肝臓に良いとのこと。
ドレッシングもシークァーサーを使ってるみたいで、爽やかな味でした。
他にもあぐー餃子やら何やら…
そして2軒目。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/5d2cb7d3dc71fee42fbc1555381669ed.jpg)
また適当に歩いていたとき、苦味が少なくて美味しいと勧められた、「二幸」というお店のゴーヤチャンプルー。
具材がかなりシンプルなゴーヤチャンプルー。
でも確かに美味しかった。
ここはお通し+テーブルチャージで1人500円加算されるので、2軒目で軽く1杯のつもりが結構しました…
どっちのお店も沖縄民謡のライブがあってました。
沖縄って文化が独特だし、生えてる植物も違うし、釜山よりよっぽど外国感がある。笑
そしてタクシーが安い。
楽しい楽しい沖縄1日目でした。
2泊3日ずっと快晴でした!
前回の沖縄も台風シーズンだったけど、わたしが行った日はずっと快晴。
沖縄とは相性がいいのかもしれない。
(ちなみにわたしが北陸に行くときは必ず荒れます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/4e6fec188eb44ead0055827f2561d190.jpg)
借りたレンタカーのナンバーが「れ」。
沖縄はレンタカーが多すぎて「わ」ナンバーがなくなったと聞いていたけど、その次は「れ」なのね。
今回はパラダイスレンタカーというとこで借りました。
とにかく「ヴィッツ」を外したかったから。笑
フィットがいいけど、フィットと同じクラスにヴィッツも入るのです。
でもヴィッツは狭くて外したかったので、「フィット/アクア」と、同クラスにヴィッツの記載がないプランを優先して選んだレンタカー会社。
安かったし、満足です。
2012年にも沖縄に行ったけど、細かいことはほとんど覚えてないので備忘録としてレンタカー情報を。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/8339fb870697fb7ae62aa53d9026c50c.jpg)
まずは沖縄そばで遅めのお昼ご飯を。
レンタカー屋さんの近くの「たからや」というお店で沖縄そばと炊き込み御飯(じゅーしー)、じーまーみ豆腐のセットを。
ここのお出汁美味しかったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/642def6c507e0fa2d928d9d2fa8afdd2.jpg)
街頭の木も本土と違う。
ここが市役所や県庁がある場所のせいか、かりゆしウェアのサラリーマンがたくさんいました。
今回は那覇で2泊。
初日は国際通りをぶらぶらし、沖縄料理の居酒屋でオリオンビールを飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/4e50311fd607e7883a57fac2ad026e02.jpg)
適当に入った「波照間」というお店で、大好きな海ぶどうと「セーイカ」という烏賊のお刺身を。
このイカ、このサイズの切り身ってどんだけ大きいんやろ…
ねっとりしていて、お刺身より火を通して食べた方が美味しそうな食感。
沖縄って海に囲まれてる割に、お魚のイメージがあんまりない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c2/7f54a0603622a61d95dbd8db493faaf1.jpg)
海鮮サラダにも海ぶどう。
中に入ってる石垣のタコ、美味しかったです!
刺身単品でおかわりした。笑
あとハンダマっていう紫の葉野菜が入っていて、肝臓に良いとのこと。
ドレッシングもシークァーサーを使ってるみたいで、爽やかな味でした。
他にもあぐー餃子やら何やら…
そして2軒目。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/5d2cb7d3dc71fee42fbc1555381669ed.jpg)
また適当に歩いていたとき、苦味が少なくて美味しいと勧められた、「二幸」というお店のゴーヤチャンプルー。
具材がかなりシンプルなゴーヤチャンプルー。
でも確かに美味しかった。
ここはお通し+テーブルチャージで1人500円加算されるので、2軒目で軽く1杯のつもりが結構しました…
どっちのお店も沖縄民謡のライブがあってました。
沖縄って文化が独特だし、生えてる植物も違うし、釜山よりよっぽど外国感がある。笑
そしてタクシーが安い。
楽しい楽しい沖縄1日目でした。