![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/bcb56b4252e36f4cee816fb1802c9ccc.jpg)
チェックアウト時間ギリギリまで部屋でのんびりし、午後から出かけました。
まずは静安寺へ。
どうせなら中国のお寺に一つくらい行ってみようかと思ってたからちょうどよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/7727d18fe846208673e836e08d84b787.jpg)
線香持ってお祈りしてる人、中央の塔にお金を投げ入れてる人…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/fffcf812d765e92dd68d0b59ea91d2d1.jpg)
中にはお大仏様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/5a832c201a89641996e024c794f93cc2.jpg)
他にも色々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/a5915c5b5438b09a0fb8ded20466507d.jpg)
この人は金色じゃないんだけど、周りのライティングだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/5c9accec9ed5a1111b1475e92bce0614.jpg)
これは御利益ありそう!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4f/d97262bda6156fffc2a379fcaa725108.jpg)
ここの中でこれが一番気に入った。笑
廊下に袈裟が干してあったの。
この生活感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/53e90a14f4e06be6192e1b4f47fa3ac6.jpg)
エレベータまで金ピカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/dd251a3d1f547d32c3d833b892549e71.jpg)
まあまあ見所あるお寺だけど、入場料50元(850円)は京都のお寺でもびっくりな強気価格だと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/e57f4919053350d32fb275d4ef1adbce.jpg)
そしてその後は、南京西路へ移動。
地下鉄の駅にはホームドアが設置されてます。
そして次の電車が何分で来るかも表示。
都会っぽいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/8e01c7f853e14febba310d49a6b7eb97.jpg)
地下鉄の窓から広告(しかも動く)が見えるのにはびっくりした!
あんなハイスピードで動く電車の窓に、どうやって投影してるんだろう。
さて、向かった先は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/c65bc1ef563e4ce760323959798db97c.jpg)
自然博物館!
もう上海も4回目だからね、いわゆる観光スポットにはわざわざ行かなくてもいいかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/ba4219a39e805fa53e62b6e5a6d4fac3.jpg)
チケットは30元(約510円)
今、館内には2,701人いるようです。
日曜日だから子連れの家族が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/e97cb21918f065154875b0d984ec9777.jpg)
おお!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c8/7050d6a4002d43e51e8052d183fe1694.jpg)
恐竜の骨格(模型)がこんなすぐ近くに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/d254d52cfedd6a70fbeb3aa7e34d8daf.jpg)
この首長竜は動きます。
マメンチサウルスだって。
中国で見つかった恐竜らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/5c4cbbed92fb58e7ab0b148407c5e07e.jpg)
スピノサウルスもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/9a6d1594b97ccb54f45cdabe742197bf.jpg)
なかなか他にも見応えがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/fc4647de432376093c23ea9297ae771e.jpg)
もちろんパンダも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/a9855e89c2e60759a6b8f8d4afbff604.jpg)
ここは展示方法がなかなかユニークだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/6c5103710429654d2f903c1de5b11dbe.jpg)
ティラノサウルスの筋肉と骨。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/02f5bc2aa1ea9425dbc3923a76b58071.jpg)
反対側から見たら、わたしたちがよく知ってるティラノサウルスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/ee6b9321641220191cb703cb09dbc8f1.jpg)
動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/4648e21fbcb82fe157176e3ad651190a.jpg)
骨格、これはよく見る展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/40f112eeb3da58daacf560121aeca5ee.jpg)
それを頭だけ集めてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/41/c857cc099cb31fbcf9aa1c5e6fac12ef.jpg)
猿から人への進化も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/5d9be2de84e4282e8a49dfb3233e863d.jpg)
とりあえず骨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/b5c1943c07c2feaf1f3d8632d72eef21.jpg)
引き裂いて内臓を展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/46/6df2f47b023a45eed5c0e41d3e38f720.jpg)
もしくは一部剥ぎ取って内臓を展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/77b26fc2f7306e2f46e4922794c2a8de.jpg)
もうそろそろパターンが分かったぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/43f73f671fec0a40bb5907c82cece9d3.jpg)
ほらね、半身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/a8382097c05481ce819f4dd2afbc50f0.jpg)
あ、輪切りもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/5ac3e2039359a45faec829348097c1ba.jpg)
でも中身だけではなく、身の守り方や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/4870fbd008ec203c04c8686519b6cb7a.jpg)
子どもの育て方なんかも展示してある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/a46a2fc99fe75da42b32178bd52929d4.jpg)
サバンナっぽいコーナー。
後ろはスクリーンになって、そこでの動物たちの様子が投影されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/29b5542db17b0c4b027327af02c2af07.jpg)
ライオンの子ども(前足のところにいる)にキューン♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/943960847c07f59b27616a74f863ff8e.jpg)
ペンギンやアザラシにもキューン♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/9a431a4b77b15733f8f9f6a112505cf9.jpg)
カンガルーは…何でこんな戦闘態勢なんだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/64a4f9dbf601e3cda6d00582b333cc0b.jpg)
あとは色々集めた展示コーナーが面白かった。
蝶々だけとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/78c0ab05e703d640a8f9f14db20231f6.jpg)
ツノを持った動物の頭だけとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/846942f11c53b76fca61a099d7b482ee.jpg)
鳥の頭だけとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/23/a065f8863c4df87a4e29a5006f505c47.jpg)
鳥の脚だけとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/a7660a6ef10af66aadf6f105210e9d6c.jpg)
巣だけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bb/1be6663b82bce30f45798ab7c3f81807.jpg)
卵だけ。
この頃になると疲れて来てあんまりじっくりは見てないんだけど、本当に面白いなーと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/30/5aea88345e1bc0422e8057cce45bf086.jpg)
貝だけとか、家にも置きたいくらい。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/d86e3ba070a49d7ddecc0620b5c7c06a.jpg)
後は生き物だけじゃなくて石もあるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/a1b39df36548420c7ae0ee18f9bb4183.jpg)
民族衣装なんかもある。
いやー、見応えあるとかいうレベルではなかったわ。
中国語と英語しかないから一切の説明書きはすっ飛ばしたけど、こんなん一つずつ解説読んでたら一日じゃ足りないね。
大都市はこういった大きな博物館があるのが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/60e2554fade1a885fe77d078109b1a35.jpg)
エレベータもスケルトンなので、展示物みたいでした。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a9/91aeb45189422dd95695c47077c7d489.jpg)
外の広場も芝生ですごく良い。
中国は土地が広いから、上海みたいな都会でも広い公園がたくさんある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/3234f2db4a4be01c2956bdeba4cfe3bb.jpg)
緑のバックに高層ビル。
これは狐?
この自然博物館は彫像公園に繋がってるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/f8e982310d9791f0535955b27a1e4216.jpg)
気温は福岡とほとんど変わらない。
紅葉も綺麗でした。
さて、歩き疲れたし小腹も空いたので、休憩のために駅まで戻ります。
(2日目後編へ続く)