

まずは、ワンクリックで応援お願いします

連休初日は、畑仕事でした


大きく育った高菜です

カモミールはグングン大きくなってます



うまい菜(うまい菜って言うのは大阪だけかも)
リーフレタスもわんさか



京水菜は、向いの畑の方から苗を分けてもらい定植

トマトの花も咲いてました

これからが楽しみです


そして、昨日は千秋楽の文楽をお友達と観賞してきました

よくハーブの写真を送ってくださっているMさんから
「招待券が2枚ありますが、行かれますかぁ?」と言っていただき、
文楽好きの友人を誘い、あつかましく行かしてもらったというワケです

Mさん チケットありがとうございました

友達共々 すごく楽しませてもらいました


出し物は『祇園祭礼信仰記』『桂川連理柵』
『桂川連理柵』は、有名な娘お半と
隣家の帯屋長右衛門が心中するお話ですが、
最近の文楽は、始めての人にも解りやすいようにと
太夫さんの浄瑠璃が字幕で出るようになっていました

これは、ぜったいイイですね

言葉も昔の大阪弁(船場言葉?)なので、
他県の人も解りにくいですもんね。。。





















アロマピア11周年記念イベント第2弾






















ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック
よろしくお願いします


