晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

本来のダイエット3

2016年02月01日 | キレイとゲンキの話
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

あっという間に2月に入りましたね

さて、『本来のダイエット』第3弾 今日は基礎代謝についてです

基礎代謝は、みなさんご存知のように静止していても消費されるエネルギーです。
基礎代謝に関わるホルモンをしっかりつくることと、
運動を行なうことがポイントとなります。

 基礎代謝に関わる甲状腺ホルモンをしっかりつくる。
甲状腺ホルモンはその作用により、全身の各細胞では呼吸量、エネルギー産生量が増えたり、
全身の細胞での基礎代謝量の維持または促進が起こるので、
甲状腺ホルモンの働きを活性させておきたいですね

甲状腺ホルモンの構成物質は、カンタンに言うと、
アミノ酸のチロシンが2つに、3~4個のヨード(ヨウ素)が付加したものなので、
原料となるヨードつまり海藻類とタンパク質(豆類)をしっかり摂ることです。


前回のブログでゆっくり食事ができない人は、豆乳、根昆布を食べると書きましたが、
ホルモンをつくるのにも役立つんですね

そして基礎代謝をアップさせる運動と言えば、有酸素運動エアロビクスですよね
特に有効なのは、かかとをつけ、つま先を60度程度あげた状態になる運動をすると
甲状腺ホルモンの代謝を良くします

つま先を60度程度あげた運動というのは、たとえば上り坂をウォーキングするとか
下駄を履いて歩くと自然とつま先が上がります

余談ですが下駄は、鼻緒で足の第1指と第2指の間にある反射区を刺激し脳を活性化させます。
また土踏まずの形成を促し、足・足趾の筋力を強くします。
そしてつま先が上がることで、甲状腺ホルモンの分泌が良くなるとなると
良いことづくめですよね

ウォーキングシューズも良いですが、下駄でお散歩してみませんか?

おっと 話は逸れましたが
とにかく豆類と海藻を食べて運動して、基礎代謝をアップさせましょう

では次回は酵素の代謝についてお話ししますね


2月29日まで15周年キャンペーン実施中
ぜひ お越し下さいませ



ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします