

まずは、ワンクリックで応援お願いします



いよいよ『本来のダイエット』最終の第4弾



酵素は代謝酵素と消化酵素の2つに分かれて働いています。
カラダを正常に機能させるためにはホルモンが必要で、
ホルモンを体内で産生するためには『酵素』が欠かせないんですね。
酵素はホルモンを産生するだけでなく、色々な生命維持活動に必要なモノなので、
酵素をしっかり働かせる環境作りがポイントとなります。
酵素をしっかり働かせる2つのポイント



カラダと言っても、首の後ろと、太もも、お尻です

お風呂でしっかり温まったり、デスクワークなら保温パッドを
太ももやお尻にあてて座るのもイイですね。


甘いもの、脂っこいもの(特に時間が経った脂を含んだもの)、添加物の入った食品を避けましょう

油分の多い食品は消化酵素が多く必要とし、消化酵素の不足を招きます。
また添加物は酵素自体を破壊しますが、特に添加物の中でも危険なモノは
○防カビ剤:輸入果物に添加されているOPP・TBZイマザリルなど
(発がん性が高い、染色体異常が起こると云われています)
○発色剤:ソーセージやハム、ベーコンに使用されている亜硝酸ナトリウム
(亜硝酸ナトリウムは0.18gが致死量で、青酸カリと同じぐらいの毒性なんですよ

使用されているのは、世界でも日本とニュージーランドのみなんです

○人工甘味料:ダイエット飲料やチューインガムに使用されているアステルパーム、アセスルファムK
(肝機能低下や発がん性が高いと云われていますが、『糖質ゼロ』とか『カロリーオフ』など
ヘルシーなイメージで宣伝されているモノに使用されているので、要注意です

○タール系色素:食品の色づけに使われる赤、青、黄色の色素
(漬け物やシロップ、清涼飲料水にも多く含まれていますね。)
ということで、「そんなの気にしてたら食べるモノが無いやん

現代社会では、100%添加物をカラダに入れないというのは無理としても、
知識を持っているのと持っていないのとでは大違い


食品を選ぶ時に、避けられるモノは避けることができる知識は必要だと思うのです。
そして『本来のダイエット』= 美容や健康保持のために、
食事の量や種類を制限していきましょうね



ぜひ お越し下さいませ


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします



