梅雨入りし、ジメジメとした空気に
気分も沈みがちになりますね。
そこで、今回もスッキリさわやかなシトラス系の香りです。
しかし、リツェアクベバもレモングラスと同じように
シトラス系の香りですが、カンキツ類ではありません。
リツェアクベバは、クスノキ科の植物で
葉と花にも強い香りがあり精油は
スパイシーな実から採取されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/23f1d5948ea8d2bd74271e04d392c8f9.jpg)
リツェアクベバの花
東南アジアの小さな木で、マレーシアや台湾、
中国に生育し、主な生産国は中国です。
リツェアクベバは、別名「リツェア」「リトセア」
「メイチャン」などと呼ばれています。
「チャイニーズペッパー」とも呼ばれると書かれた
文献もありますが、「チャイニーズペッパー」と言えば、
料理のスパイスの「山椒」の英名で、
中国名は「花椒」、科目もミカン科の植物です。
でも、リツェアクベバの実は、ペッパーに似ていて、
中華料理のフレーバーとしても使用されるようですので、
こちらも「チャイニーズペッパー」なのかもしれません。
リツェアクベバ精油も、ヨーロッパでよく知られるように
なったのは、まだ最近のことで、精油がはじめて蒸留
されたのは、1650年代のことです。
リツェアクベバ精油はレモンとオレンジを
合わせたような香りで、レモングラス精油と
シトラールの含有量がほぼ同じぐらいで、
レモングラスよりやや甘く、脂っぽさがない香りですが、
レモングラスの方が香りが長く続きます。
レモングラスに比べ、とてもマイナーな精油ですが、
個人的にはシトラス系の香りなのに、光毒性もなく、
リーズナブルな価格で、とても利用度の高い精油だと
思いますね。
またメリッサ(レモンバーム)はとても高価な精油ですが、
メリッサに含まれるネラールやゲラニオールの成分が
リツェアクベバにも多く含まれ、価格に雲泥の差が
あることから、ヨーロッパではリツェアクベバが
治療用に用いられることが多いそうです。
効能
◎心に対する働き
メンタルな部分への鎮静作用と共に、精神を刺激し、
とても気分を高揚させ、心の中のわだかまりを
解き放してくれます。
そのためストレスや不眠、神経がとても疲れている時に
役立ちます。
太陽が輝き暖かさに包み込まれるような感じを
もたせてくれるという雰囲気になり、心の活性剤と
言えるでしょう。
◎身体に対する働き
身体に対しても生気を蘇らせる活性剤のように
心臓や呼吸器系の強壮に役立ちます。
気管支を拡張する働きがあるとも言われ、
気管支炎や喘息のつらい状態のときにも
役立ちます。
またシトラス系の香りですから食欲を刺激し、
消化を促進するので、食欲不振や消化不良を
好転させてくれます。
また、おなかが張ったときや神経性下痢にも
効果があります。
[注意]
2%濃度以上で、皮膚刺激、アレルギー反応を
起こす場合があるので、皮膚への塗布は1%濃度以下で使用し、
2才以下の子供や敏感肌、皮膚炎を起こしている場合は
使用を慎重にして下さい。
また緑内障、前立腺肥大の方は、使用を控えられたほうが、
よいでしょう。
美容
敏感肌やアレルギー体質の人は、できるだけ低濃度
(0.5%程度で)使用する必要がありますが、
肌に対して強壮作用と収れん作用があり、
皮脂分泌のバランスを整える働きがあるので、
脂っぽい頭皮や脂性肌で、毛孔の開いた状態を
引き締めるのに役立ちます。
くらし
抗菌、消毒、殺虫作用があるので、トイレの消臭、
消毒、虫除けなど、ハウスクリーニングにも、
いろいろ活用できます。
おすすめブレンド
◎精神的に落ち込み、うつ気味のときに(産後のブルーな気分のときにも)
ブレンドa)
リツェアクベバ 1滴
フランキンセンス 1滴
プチグレン 2滴
スィートオレンジ 2滴
*芳香浴には、ブレンドa)をアロマポットに2~3滴入れる。
*マッサージには、
キャリアオイル(オリーブオイルなど)60ccに、
ブレンドa)を混ぜ、背中、みぞおち、土踏まず、
手首の内側などに塗る。
◎夏バテで食欲不振のときに
ブレンドb)
リツェアクベバ 1滴
ペパーミント 1滴
レモングラス 2滴
スィートオレンジ 2滴
*芳香浴には、ブレンドb)をアロマポットに2~3滴入れる。
*マッサージには、
キャリアオイル(オリーブオイルなど)60ccに、
ブレンドb)を混ぜ、みぞおち~胃~おなかを、
やさしくマッサージする。
◎虫除けし、お部屋をさわやかに
ブレンドc)
リツェアクベバ 2滴
グレープフルーツ 3滴
レモングラス 2滴
シトロネラ 1滴
*エアーフレッシュナーとして、スプレー容器に、
無水エタノール5ccに、ブレンドc)を混ぜ浄水25ccを入れます。
(空中に向けてスプレーしましょう。
肌や洋服に直接スプレーしないようにしてください。)
◎トイレの消毒&芳香に
ブレンドd)
リツェアクベバ 3滴
ペパーミント 3滴
サイプレス 3滴
ベイ(ローレル) 1滴
*エアーフレッシュナーとして、スプレー容器に、
無水エタノール5ccに、ブレンドc)を混ぜ浄水25ccを入れます。
(空中に向けてスプレーしましょう。
肌や洋服に直接スプレーしないようにしてください。)
気分も沈みがちになりますね。
そこで、今回もスッキリさわやかなシトラス系の香りです。
しかし、リツェアクベバもレモングラスと同じように
シトラス系の香りですが、カンキツ類ではありません。
リツェアクベバは、クスノキ科の植物で
葉と花にも強い香りがあり精油は
スパイシーな実から採取されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/23f1d5948ea8d2bd74271e04d392c8f9.jpg)
リツェアクベバの花
東南アジアの小さな木で、マレーシアや台湾、
中国に生育し、主な生産国は中国です。
リツェアクベバは、別名「リツェア」「リトセア」
「メイチャン」などと呼ばれています。
「チャイニーズペッパー」とも呼ばれると書かれた
文献もありますが、「チャイニーズペッパー」と言えば、
料理のスパイスの「山椒」の英名で、
中国名は「花椒」、科目もミカン科の植物です。
でも、リツェアクベバの実は、ペッパーに似ていて、
中華料理のフレーバーとしても使用されるようですので、
こちらも「チャイニーズペッパー」なのかもしれません。
リツェアクベバ精油も、ヨーロッパでよく知られるように
なったのは、まだ最近のことで、精油がはじめて蒸留
されたのは、1650年代のことです。
リツェアクベバ精油はレモンとオレンジを
合わせたような香りで、レモングラス精油と
シトラールの含有量がほぼ同じぐらいで、
レモングラスよりやや甘く、脂っぽさがない香りですが、
レモングラスの方が香りが長く続きます。
レモングラスに比べ、とてもマイナーな精油ですが、
個人的にはシトラス系の香りなのに、光毒性もなく、
リーズナブルな価格で、とても利用度の高い精油だと
思いますね。
またメリッサ(レモンバーム)はとても高価な精油ですが、
メリッサに含まれるネラールやゲラニオールの成分が
リツェアクベバにも多く含まれ、価格に雲泥の差が
あることから、ヨーロッパではリツェアクベバが
治療用に用いられることが多いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
◎心に対する働き
メンタルな部分への鎮静作用と共に、精神を刺激し、
とても気分を高揚させ、心の中のわだかまりを
解き放してくれます。
そのためストレスや不眠、神経がとても疲れている時に
役立ちます。
太陽が輝き暖かさに包み込まれるような感じを
もたせてくれるという雰囲気になり、心の活性剤と
言えるでしょう。
◎身体に対する働き
身体に対しても生気を蘇らせる活性剤のように
心臓や呼吸器系の強壮に役立ちます。
気管支を拡張する働きがあるとも言われ、
気管支炎や喘息のつらい状態のときにも
役立ちます。
またシトラス系の香りですから食欲を刺激し、
消化を促進するので、食欲不振や消化不良を
好転させてくれます。
また、おなかが張ったときや神経性下痢にも
効果があります。
[注意]
2%濃度以上で、皮膚刺激、アレルギー反応を
起こす場合があるので、皮膚への塗布は1%濃度以下で使用し、
2才以下の子供や敏感肌、皮膚炎を起こしている場合は
使用を慎重にして下さい。
また緑内障、前立腺肥大の方は、使用を控えられたほうが、
よいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
敏感肌やアレルギー体質の人は、できるだけ低濃度
(0.5%程度で)使用する必要がありますが、
肌に対して強壮作用と収れん作用があり、
皮脂分泌のバランスを整える働きがあるので、
脂っぽい頭皮や脂性肌で、毛孔の開いた状態を
引き締めるのに役立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
抗菌、消毒、殺虫作用があるので、トイレの消臭、
消毒、虫除けなど、ハウスクリーニングにも、
いろいろ活用できます。
おすすめブレンド
◎精神的に落ち込み、うつ気味のときに(産後のブルーな気分のときにも)
ブレンドa)
リツェアクベバ 1滴
フランキンセンス 1滴
プチグレン 2滴
スィートオレンジ 2滴
*芳香浴には、ブレンドa)をアロマポットに2~3滴入れる。
*マッサージには、
キャリアオイル(オリーブオイルなど)60ccに、
ブレンドa)を混ぜ、背中、みぞおち、土踏まず、
手首の内側などに塗る。
◎夏バテで食欲不振のときに
ブレンドb)
リツェアクベバ 1滴
ペパーミント 1滴
レモングラス 2滴
スィートオレンジ 2滴
*芳香浴には、ブレンドb)をアロマポットに2~3滴入れる。
*マッサージには、
キャリアオイル(オリーブオイルなど)60ccに、
ブレンドb)を混ぜ、みぞおち~胃~おなかを、
やさしくマッサージする。
◎虫除けし、お部屋をさわやかに
ブレンドc)
リツェアクベバ 2滴
グレープフルーツ 3滴
レモングラス 2滴
シトロネラ 1滴
*エアーフレッシュナーとして、スプレー容器に、
無水エタノール5ccに、ブレンドc)を混ぜ浄水25ccを入れます。
(空中に向けてスプレーしましょう。
肌や洋服に直接スプレーしないようにしてください。)
◎トイレの消毒&芳香に
ブレンドd)
リツェアクベバ 3滴
ペパーミント 3滴
サイプレス 3滴
ベイ(ローレル) 1滴
*エアーフレッシュナーとして、スプレー容器に、
無水エタノール5ccに、ブレンドc)を混ぜ浄水25ccを入れます。
(空中に向けてスプレーしましょう。
肌や洋服に直接スプレーしないようにしてください。)