晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

和ハーブ クロモジ

2020年12月17日 | アロマ&ハーブ
今日は、コロナ禍とハーブの続きを
お休みさせていただき

クロモジについてのお話です

クロモジ(黒文字)は、高級な和菓子や
料亭などで爪楊枝として出されるので
ご存知の方も多いかと思いますが、
葉はクロモジ茶として用いられ
入浴剤や、アロマオイルやポプリとしても
利用されています。


クロモジリーフとクロモジの小枝

江戸時代は小枝を歯ブラシとして
利用していたそうで、
民俗学者の柳田國男は
クロモジを『日本人の香りの原点』と
表しているぐらい、日本人には
馴染みの香りです。

クロモジにはαピネンやリモネン、
リナロールなどが含まれ、
フローラルな甘さを含む
ウッディーな香りで、
リラックス作用が期待できる
まさに和のローズウッドといえますね。

クロモジは生薬名を『ウショウ』と云い
かの有名な養○酒にも配合されています。

クロモジをシングルで飲むのも
オススメですが、
福来(ふくぎ)紅茶という、
出雲地方の国産紅茶に、
隠岐諸島の中ノ島で自生している
クロモジ(島ではふくぎと呼ばれている)を
ブレンドした紅茶もオススメです



アロマピアは、この度コープ自然派兵庫の
フレンドショップに仲間入りさせていただき
これからアロマピアオススメの
このようなコープ自然派の
ハーブティーや紅茶などを
取り揃えていきますので、
どうぞよろしくお願いします



コープ自然派のホームページはこちらから

生活協同組合コープ自然派兵庫

コープ自然派兵庫は、国産やオーガニックの推進を通じ、食や暮らしの安心・安全を守る‘わ(和・輪)’を広げ、自然を守り、豊かな暮らしを未来へつな...

生活協同組合コープ自然派兵庫

 


フレンドショップのページはこちらから

フレンドショップ一覧|生活協同組合コープ自然派兵庫

コープ自然派兵庫は、国産やオーガニックの推進を通じ、食や暮らしの安心・安全を守る‘わ(和・輪)’を広げ、自然を守り、豊かな暮らしを未来へつな...

生活協同組合コープ自然派兵庫