両宮を遷宮、鳥居も移しましたので、今日は幟立てを設置しました。
その後新嘗祭、直会でした。「鎮大神社」を「鎮目神社」に、変更することを提案しました。元禄年間には、目の字がありましたが、その後は大が付いています。
これは明治後期に作られた、蚕玉様です。彫りが深く、費用が掛かった事が分かります。
読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「関ヶ原(下)」に挑戦中!
両宮を遷宮、鳥居も移しましたので、今日は幟立てを設置しました。
その後新嘗祭、直会でした。「鎮大神社」を「鎮目神社」に、変更することを提案しました。元禄年間には、目の字がありましたが、その後は大が付いています。
これは明治後期に作られた、蚕玉様です。彫りが深く、費用が掛かった事が分かります。
読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「関ヶ原(下)」に挑戦中!
~集まれ地域の元気者 地域づくりの未来を考えよう~
大賞表彰後、基調講演、シンポジウムが行われました。人と人の繋がり、ネットワークづくりが共通の課題のようでした。
大麦が順調に、追肥と除草をこれから行います。
サツマイモの苗取りにチャレンジです。もみ殻の中に、ハウスで保管です。22日に再度こんにゃくづくりにチャレンジです。13時30分から薮田グリーンファーム
読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「関ヶ原(下)」に挑戦中!
各 位 平成28年11月10日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀 勝
伝統文化の継承について(お知らせ)
山装うの候 春笑い、夏滴り、秋装い、冬眠るが季語の様です。然し今年は紅葉が遅れ、やっと色付き始めました。稲刈りが終わりましたが、大根や菜っ葉の生育が遅れています。皆さん如何お過ごしでしょうか。
さて、農山村景観形成事業及び伝統文化継承事業の一環として、昔懐かしい稲藁で作った「わらにお」を皆さんのご協力をいただき、製作しようと思います。各家庭から一束でも二束でも藁を出していただき、皆さんの協力で一把ずつ積み上げて「にお」を作りたいと計画しました。小中学生を始めとして、多くの皆さんのご協力をお願い申し上げます。
記
①稲わら提供のお願い(お手数でも当日までに神主谷へ運んでいただくか、ご連絡頂ければ取りに行きます。20把=1束)
②作業への協力(講師指導により、1つを作りたいと考えています。多くの皆さんの参加をお願い致します。)
③以前に「わらにお」を作った事がある方は、是非ご協力をお願い申し上げます。
④作業慰労会(具沢山の芋煮を囲んで、村の将来を語り合いと思います。作り手と材料をお願いします。)
⑤準備の都合がありますので、11月18日(金)までに参加、供出等をお知らせ頂ければ幸いです。
⑥ビデオ・写真撮影等の記録班を募集しています。
⑦菜の花、ひまわりそして駒ケ岳を背景に「わらにお」が映える風景は、被写体に最高です。
☆☆☆是非稲わらの提供をお願いします。☆☆☆
事務局:Tel0266-41-0686 Fax41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail aruga4510@po32.lcv.ne.jp
こんにゃく&柿酢づくり 9名が参加して、こんにゃくづくりにチャレンジしました。課題は正確な計量、あとは落ち着いてやれば出来そうです。再度22名に行います。
①こんにゃく玉を適当に切って、皮を剥いて茹で
②ミキサーに入れ、湯を加えて
③鍋に戻し、凝固剤を水に溶いて焦げないようにかき混ぜます。
④パットに流し入れて、平らに
⑤固まったら、切り分けます。
各 位 平成28年11月10日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀 勝
伝統文化の継承について(お知らせ)
山装うの候 春笑い、夏滴り、秋装い、冬眠るが季語の様です。然し今年は紅葉が遅れ、やっと色付き始めました。稲刈りが終わりましたが、大根や菜っ葉の生育が遅れています。皆さん如何お過ごしでしょうか。
さて、農山村景観形成事業及び伝統文化継承事業の一環として、昔懐かしい稲藁で作った「わらにお」を皆さんのご協力をいただき、製作しようと思います。各家庭から一束でも二束でも藁を出していただき、皆さんの協力で一把ずつ積み上げて「にお」を作りたいと計画しました。小中学生を始めとして、多くの皆さんのご協力をお願い申し上げます。
記
①稲わら提供のお願い(お手数でも当日までに神主谷へ運んでいただくか、ご連絡頂ければ取りに行きます。20把=1束)
②作業への協力(講師指導により、1つを作りたいと考えています。多くの皆さんの参加をお願い致します。)
③以前に「わらにお」を作った事がある方は、是非ご協力をお願い申し上げます。
④作業慰労会(具沢山の芋煮を囲んで、村の将来を語り合いと思います。作り手と材料をお願いします。)
⑤準備の都合がありますので、11月18日(金)までに参加、供出等をお知らせ頂ければ幸いです。
⑥ビデオ・写真撮影等の記録班を募集しています。
⑦菜の花、ひまわりそして駒ケ岳を背景に「わらにお」が映える風景は、被写体に最高です。
☆☆☆是非稲わらの提供をお願いします。☆☆☆
事務局:Tel0266-41-0686 Fax41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail aruga4510@po32.lcv.ne.jp
少し寒いが済み切った秋空の下、8名が参加して木場整備を行いました。
今年の9月、10月は雨が多く、また間隔が狭く、薪の乾燥が悪いです。土台を10cmほど上げて、間隔も1mほど開けて積み直しました。夕方から薪を50束ほど配達しました。
今日の話題は、最終処分場と農業後継者でした。前は後ろから弾が飛んでこないこと、後は若者に魅力ある農業にしなければなりません。
読書マラソンreading 42books marathon 現在32冊目「氷壁」に挑戦中!
各 位 平成28年11月14日
NPO信州田舎暮らし研究所 有賀茂人
手づくりこんにゃく・柿酢づくりについて(お知らせ)
七五三の候 少し遅れて漬物の季節になり、荒神山の洗い場もオープンしました。漬物も近いうちに、遺産のなるのではないでしょうか。皆さん如何お過ごしでしょうか。
こんにゃく玉が獲れ、柿も採りきれずにいますので、こんにゃくづくりと柿酢づくりを計画しました。こんにゃくは作ったことがありますが、柿酢は初めてです。ベテランにご指導を頂きながら、チャレンジして、①モッタイナイ精神で、資源利用、②日本鹿も食べない、こんにゃく栽培、③手づくり製品で特産品づくりを目指して、下記により講習会を開催しますので、都合してご参加をお願い申し上げます。
なお、23日(水)には、わらにおづくりがあり、こんにゃく刺身を味わいたいと考えています。作業翌日には2丁ほどお渡し出来ると思います。柿酢は3月頃の予定でいます。
記
事務局:℡0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
最後のキノコ採りに行って来ました。3時間歩きっぱなしで、疲れ気味です。
湖周焼却灰最終処分場、断固反対!代議員会で表明書が議決されました。先ずは、地権者と同等に下流域を考えない手法が間違っています。福寿草の里を、最終処分場の里にさせない!2区が同一歩調を取り、全町一体として絶対反対運動を展開して行きます。
読書マラソンreading 42books marathon 現在32冊目「氷壁」に挑戦中!
湖周組合最終処理場建設絶対反対
区代議員会で表明書が議決され、区民の総意が示されました。
大麦が発芽、来年が楽しみです。町内に製粉所があればと考えます。
今日は農地水環境を守る会で、最後の電気柵管理を行いました。
各 位 平成28年11月14日
NPO信州田舎暮らし研究所 有賀茂人
手づくりこんにゃく・柿酢づくりについて(お知らせ)
七五三の候 少し遅れて漬物の季節になり、荒神山の洗い場もオープンしました。漬物も近いうちに、遺産のなるのではないでしょうか。皆さん如何お過ごしでしょうか。
こんにゃく玉が獲れ、柿も採りきれずにいますので、こんにゃくづくりと柿酢づくりを計画しました。こんにゃくは作ったことがありますが、柿酢は初めてです。ベテランにご指導を頂きながら、チャレンジして、①モッタイナイ精神で、資源利用、②日本鹿も食べない、こんにゃく栽培、③手づくり製品で特産品づくりを目指して、下記により講習会を開催しますので、都合してご参加をお願い申し上げます。
なお、23日(水)には、わらにおづくりがあり、こんにゃく刺身を味わいたいと考えています。作業翌日には2丁ほどお渡し出来ると思います。柿酢は3月頃の予定でいます。
記
事務局:℡0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
JA祭2日目、今日も好天に恵まれ賑やかに行われました。惰性に流されることなく、慣習にとらわれることなく、そんな事を感じた一日でした。
部員が少なく、さびしく感じました。
食用菜の花、どうしても菜の花に見えませんが、来春が楽しみです。
各 位 平成28年11月12日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
作業予定について(お知らせ)
新嘗祭の候 やっと野山が紅葉を始め、また吹く風に初冬を感じる時期となりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
薪置き場の整備が始まりました。日向と向田2箇所の薪の並び替えと草刈り等を行い、その後堂平で地拵えを行いたいと考えています。作業にご協力頂ける日をお知らせください。
記
いずれも午前8時30分から午後3時まで
天候に恵まれて、JA祭が行われました。宝投げも行われましたが、クリープを2つゲットしただけで、残念でした。
観客の高齢化が、今農業を取り巻く状況を反映しています。軽トラ市が少しはやっていました。
子供たちには綿あめが好評で、長蛇の列でした。
読書マラソンreading 42books marathon 現在32冊目「氷壁」に挑戦中!
各 位 平成28年11月12日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
作業予定について(お知らせ)
新嘗祭の候 やっと野山が紅葉を始め、また吹く風に初冬を感じる時期となりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
薪置き場の整備が始まりました。日向と向田2箇所の薪の並び替えと草刈り等を行い、その後堂平で地拵えを行いたいと考えています。作業にご協力頂ける日をお知らせください。
記
いずれも午前8時30分から午後3時まで
沢底から3名が参加して、校庭で焼き芋大会を行いました。反省点①収穫後の保存方法 ②段取りがよす過ぎる
階段で一緒に食べました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在32冊目「氷壁」に挑戦中!
各 位 平成28年11月10日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀 勝
伝統文化の継承について(お知らせ)
山装うの候 春笑い、夏滴り、秋装い、冬眠るが季語の様です。然し今年は紅葉が遅れ、やっと色付き始めました。稲刈りが終わりましたが、大根や菜っ葉の生育が遅れています。皆さん如何お過ごしでしょうか。
さて、農山村景観形成事業及び伝統文化継承事業の一環として、昔懐かしい稲藁で作った「わらにお」を皆さんのご協力をいただき、製作しようと思います。各家庭から一束でも二束でも藁を出していただき、皆さんの協力で一把ずつ積み上げて「にお」を作りたいと計画しました。小中学生を始めとして、多くの皆さんのご協力をお願い申し上げます。
記
①稲わら提供のお願い(お手数でも当日までに神主谷へ運んでいただくか、ご連絡頂ければ取りに行きます。20把=1束)
②作業への協力(講師指導により、1つを作りたいと考えています。多くの皆さんの参加をお願い致します。)
③以前に「わらにお」を作った事がある方は、是非ご協力をお願い申し上げます。
④作業慰労会(具沢山の芋煮を囲んで、村の将来を語り合いと思います。作り手と材料をお願いします。)
⑤準備の都合がありますので、11月18日(金)までに参加、供出等をお知らせ頂ければ幸いです。
⑥ビデオ・写真撮影等の記録班を募集しています。
⑦菜の花、ひまわりそして駒ケ岳を背景に「わらにお」が映える風景は、被写体に最高です。
☆☆☆是非稲わらの提供をお願いします。☆☆☆
事務局:Tel0266-41-0686 Fax41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail aruga4510@po32.lcv.ne.jp
家の廻り、田んぼとやることが多く、今日はほのぼのランチを欠席しました。下のハウスに、ホウレンソウとチジミナを蒔きました。山羊とニワトリの冬囲いを、先日移植したイチゴにも、被いを掛けてみました。
柿をもいでる間もなく、Hさんから譲ってもらい、早速軒下に飾りました。
昨日からトランプ一色、共和党vs民主党、格差社会、現政治への不満、白人社会等々要因はあろうかと思いますが、アメリカが大きく舵をきる事が心配されます。中庸を好む日本人、劇薬も時には必要かもしてません。
各 位 平成28年11月10日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀 勝
伝統文化の継承について(お知らせ)
山装うの候 春笑い、夏滴り、秋装い、冬眠るが季語の様です。然し今年は紅葉が遅れ、やっと色付き始めました。稲刈りが終わりましたが、大根や菜っ葉の生育が遅れています。皆さん如何お過ごしでしょうか。
さて、農山村景観形成事業及び伝統文化継承事業の一環として、昔懐かしい稲藁で作った「わらにお」を皆さんのご協力をいただき、製作しようと思います。各家庭から一束でも二束でも藁を出していただき、皆さんの協力で一把ずつ積み上げて「にお」を作りたいと計画しました。小中学生を始めとして、多くの皆さんのご協力をお願い申し上げます。
記
①稲わら提供のお願い(お手数でも当日までに神主谷へ運んでいただくか、ご連絡頂ければ取りに行きます。20把=1束)
②作業への協力(講師指導により、1つを作りたいと考えています。多くの皆さんの参加をお願い致します。)
③以前に「わらにお」を作った事がある方は、是非ご協力をお願い申し上げます。
④作業慰労会(具沢山の芋煮を囲んで、村の将来を語り合いと思います。作り手と材料をお願いします。)
⑤準備の都合がありますので、11月18日(金)までに参加、供出等をお知らせ頂ければ幸いです。
⑥ビデオ・写真撮影等の記録班を募集しています。
⑦菜の花、ひまわりそして駒ケ岳を背景に「わらにお」が映える風景は、被写体に最高です。
☆☆☆是非稲わらの提供をお願いします。☆☆☆
事務局:Tel0266-41-0686 Fax41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail aruga4510@po32.lcv.ne.jp
読書マラソンreading 42books marathon 現在31冊目「関ヶ原(中)」に挑戦中!