朝起きて・・・・さむっ
もぉ。春はまだかね?春は・・・
二週間ぶりに週末をゆっくり味わえる!って思ってたけど
そうもいかないねぇ。稽古に行くために
前後の時間はハッスルなわけで・・・心に余裕が無い
眉間にしわ寄せてる時間が長いのよねぇ
あぁ。いかんいかん。老けてしまう
ゆーっくり。合気道の事だけ考えてお茶飲みながら動画とかみて一日過ごせないかねぇ
正面打ち呼吸投げ
正面打ちから中に入りながら捌いて相手の上から
腕を開いて落とす
力まないように腕肘やわらかくしてしっかり中に入って
という風にやりたいんだけど
正面打ちから中に入るっていうのがどうにもぎこちない動きになっちゃいまして
変に力入れてるつもりないんだけどなぁ
肘だけ柔らかくして入ろうと思ってもだめだわよねぇ
やっぱり足腰が硬いのかもなぁ
あ。いや。かたいんだけどね・・・実際
それに正面打ちから中に入る時に手を変えて
捌いた後に手を変えて・・・ってその度にうまく相手と
結べなくなっちゃう・・
何度手を変えても関係ないんだろうけど
私はまだ駄目みたい
しっかりと相手との力を感じあえる位置を保てるように・・・
柔らかくても充実感がある動きもちたいのぉ
捌いて前投げのポジションからまた捌く
結びを保って自由に動く感じ
相手をさばいて自分の横に持ってくる
いつもならそのまま腕を入れて前に投げるけど
今日はそこからまたまーるく捌く感じ
平面的に見たら多分合ってる!んだけどなんかうまくいかない
一緒にやった黒帯さんとも、なんだろねぇどうなんだろねぇって悩んじゃってて・・
師範にやってもらって
受けてみたら、何とも不思議な感じ
かるーく上下左右に操られてる感じでねぇ
受けてて面白い!って思っちゃったあぁ
私がやると水平に八の字を書くみたいな動きで・・
これだから肩に力はいっちゃったりするんだよね
とはいえ
この柔らかさ・・・・どうすればいいべか??
ぐにゃぐにゃじゃなくってきちんと筋が通って張りがある
手首や肘肩などの関節だけじゃなくって筋肉が無数に分断されて細分化されてれば
きっとできるんだろうに・・・
蛇とかの動きみたいにねぇ
交差呼吸なげ
やわらかくじわじわと吸い寄せられうように捌かれる
受けてても右に左に体を動かしやすい
バランスも取りやすいんだよね
私はまだできないなぁ
交差から絞って開くって動きは結構やりやすく上手くいくし
得意かも
・・って思ってたんだけど
こういう風に意外と上手くいっちゃう動きには罠があるわけで
じっくり結びを感じながらやわらかく動いてみると
全然できない・・・
腕をこねて手を引っ掛けて・・・
気がつくと力で持っていこうとして肩が張る
全く駄目だったわぁ
今日は呼吸投げいっぱい(いっつもかなぁ)
転換して捌いて勢いでぶん回してって動きすればなんとなく形はできてるような気がするけど
そんなものには中身なんてなくって
しっかりとした結びを持てるようなやわらかな動き
自由に相手を操れるような動きに物凄い強さを感じる
技の形なんてそんなに重要じゃなくって
なんか変な言い方だけど
動き一つ一つの形が重要なんだなって思う
足を一歩踏み込み引く動きとか体を開くときの腕の使い方
指先の向きや力の入り具合
細かく考えるときりがないし、多分考えても上手くいかない
いいお手本いっぱい見て真似したい
動きの中身までしっかり見れるように目を肥やしてね
両手取り呼吸投げ
相手と向き合ってすっと両手を上下で載せるような感じ
上下の手を逆にすると同時に相手の脇に入って投げる
受けてると、自分の脇に潜り込んで
ぐーっと上に掘り出される感じがする
自然とバランスがとれてそのまま前に受け身が取れる
私がやるとそうならなくって
脇から攻めるっていうより
ただ横にずれて呼吸投げしてるみたいな感じ
相手はもちろんバランスなんて取れないわけで・・・
ゆっくりやってみても同じ
やわらかくって言っても肘だけ柔らかくしても意味がなく
せっかく柔らかく出来てる肘を上手く使えるように体を使う
センスのある人ならきっとすぐ出来ちゃうんだろうなぁ
私は・・・やるしかない!何度もやって体にしみこませるのだ!
両手取りの結びを感じて・・・
両手取りの状態で相手にバランスをとらせる右に左に・・
その時の仕手側は決して踏ん張ってるわけじゃなくって
足が自由になってなきゃいかんのよね
今日は仕手側も片足でバランスとりながら受けにバランスとらせるように捌く
これがまた難しいというか
思うように動けない
体にかかってる余分な力
どこにその流れのstuckがあるのか・・・分かんないんだけどねぇ
上手くいくのは
体中が連動しててとどまってる所なんかどこにもないんだよねきっと
座り一教
バランスを感じるように攻めて・・戻して・・を何度か繰り返す
相手を後ろへ倒すんじゃなく
相手腹中心にして剣を振りはらうみたいな感じ?
足の使い方もちゃんとできてないから座りは難しい・・・
でも座って拘束されてる部分があるからこそ
体の使い方が習得できるはず
そうしたらその体の動きに合わせて足を動かせばいいんだ
って考えれば
座りの稽古って
鈍い私には動きをたたき込ませるためにいい稽古かな
相手との”あそび”をを感じながら・・・
できそうでできない”あそび”を感じる
きちんと全体を捉えて動けてればぜったいできるはずなんだよねこれってさ。
正面打ち小手返し
肘を柔らかくして相手に入り身
しっかりと相手の後ろに入る
まずこれができないんだよねぇ
スムーズじゃないというか相手を避けて
よっこいしょ。って感じになっちゃう
はぁ。
ここ何週かにわたってバランス、結びを意識しての稽古が多かったけど
全然進歩がないのだよ!
いつもアドバイスもらってるのにどれもこれも解決できてない
まぁそんあ簡単にできるようになるもんじゃないって言われるけど
こうやってブログ書いてると物凄く思う。
上達してるのか?私・・・
月に2、3度くらい・・・ふと焦る自分がいたり
焦ってやってもしょうがないんだけどね
ちくしょぉぉぉ
絶対上手くなってやるぅぅ
片手呼吸なげ
踏み込んで下から
ぐぉぉぉーんって感じに相手を持ってくる
そこから撓るように体を使ってまた逆へ投げる
これもいまだにまだできず
踏み込んで相手を持ってくるところまでは何となくできる時もあるけど
そのあと折り返して投げる時
物凄い遠心力で引っ張りあいになっちゃう
単に動かす方向だけの問題なのだろうか?いや。違うんだろうなぁ
お手本見てると上半身(腰から上)はあまり動いてないように見える
明らかに私のと違うじゃん!
私はどっちかっていうと上半身が派手に動く
もっとしっかりと固めるところは固めて大きく動かせれば・・
あ。違うかなぁ
正面打ち一教
今日は一度で攻めこんだりしないで
正面打ってから一度逆に捌いててもう一度またその逆で・・・
って感じに
相手を自分優位で動かすみたいに・・・
私がやると、ちょtっと急いじゃうからかなぁ
ほい。ほい。ほいっって感じに
お手玉か!という感じの軽さになってしまう
じっくりやればやったでぎこちなく
しかもその時足は棒立ちの自分がいたり・・・汗)
稽古後にも黒帯Igさんと一緒にやってみたけど
なかなか上手くいかず
師範にお手本見せてもらった
なんかねぇ
同じように
ほい。ほい。ほいっって軽くやってるような感じなんだけど
なんぁ粘っこいんだよねぇ
受けてると、簡単に動かされてるよーな・・・
なんだろうこの感覚
今日の稽古は不思議な感覚に陥る稽古が多かったぁ
中身がしっかりしてて本物の動きができてる
だからこういう不思議な感覚を作ることができるんだろう
表面上の動きだけじゃなく中身のある動き
いつもの稽古だけど
いつも違った感覚を味わえる
それが何だろう?何でだろう?って思えるから
はまっちゃうんだよねぇ合気道
ほんとどっぷりこの道にはまってしまったわぁ
昨日の稽古後に
やはり"動画”とって研究しないと!
間違ってる自分に早く気付いて修正しないと!と言われ
今日は稽古全体を流しでぼんやりと録画してみた
30分連続撮影で床ばっかりうつっちゃってるけど
たまに映る自分の姿をみて
改めて思う。。。
硬い
棒立ち
あぁこれだなあぁいつも指摘受けてることって・・・
って思った
腰が高いから足が棒立ちで
一瞬腰を低くしてもそのあとその低さを保ててない
そのまま立ちあがっちゃって次の動きに全く生かせてないんだよねぇ
稽古は自分と相手でやってて
その時感じたことをアドバイスもらえる
でも第三者(たとえばこのカメラ)が見た自分って
どう映ってるんだろうっていうのはなかなか知ることができない
アドバイス受けたことももちろん大事だし
重要だけど
実際自分で自分を見て感じ得ることもすごく大事だと思う
意外とかっこ悪いんだね。自分で思ってるより・・・
来週は三脚とか台とか用意してもうちょっと程度よく撮りたいわぁ
もぉ。春はまだかね?春は・・・
二週間ぶりに週末をゆっくり味わえる!って思ってたけど
そうもいかないねぇ。稽古に行くために
前後の時間はハッスルなわけで・・・心に余裕が無い
眉間にしわ寄せてる時間が長いのよねぇ
あぁ。いかんいかん。老けてしまう
ゆーっくり。合気道の事だけ考えてお茶飲みながら動画とかみて一日過ごせないかねぇ
正面打ち呼吸投げ
正面打ちから中に入りながら捌いて相手の上から
腕を開いて落とす
力まないように腕肘やわらかくしてしっかり中に入って
という風にやりたいんだけど
正面打ちから中に入るっていうのがどうにもぎこちない動きになっちゃいまして
変に力入れてるつもりないんだけどなぁ
肘だけ柔らかくして入ろうと思ってもだめだわよねぇ
やっぱり足腰が硬いのかもなぁ
あ。いや。かたいんだけどね・・・実際
それに正面打ちから中に入る時に手を変えて
捌いた後に手を変えて・・・ってその度にうまく相手と
結べなくなっちゃう・・
何度手を変えても関係ないんだろうけど
私はまだ駄目みたい
しっかりと相手との力を感じあえる位置を保てるように・・・
柔らかくても充実感がある動きもちたいのぉ
捌いて前投げのポジションからまた捌く
結びを保って自由に動く感じ
相手をさばいて自分の横に持ってくる
いつもならそのまま腕を入れて前に投げるけど
今日はそこからまたまーるく捌く感じ
平面的に見たら多分合ってる!んだけどなんかうまくいかない
一緒にやった黒帯さんとも、なんだろねぇどうなんだろねぇって悩んじゃってて・・
師範にやってもらって
受けてみたら、何とも不思議な感じ
かるーく上下左右に操られてる感じでねぇ
受けてて面白い!って思っちゃったあぁ
私がやると水平に八の字を書くみたいな動きで・・
これだから肩に力はいっちゃったりするんだよね
とはいえ
この柔らかさ・・・・どうすればいいべか??
ぐにゃぐにゃじゃなくってきちんと筋が通って張りがある
手首や肘肩などの関節だけじゃなくって筋肉が無数に分断されて細分化されてれば
きっとできるんだろうに・・・
蛇とかの動きみたいにねぇ
交差呼吸なげ
やわらかくじわじわと吸い寄せられうように捌かれる
受けてても右に左に体を動かしやすい
バランスも取りやすいんだよね
私はまだできないなぁ
交差から絞って開くって動きは結構やりやすく上手くいくし
得意かも
・・って思ってたんだけど
こういう風に意外と上手くいっちゃう動きには罠があるわけで
じっくり結びを感じながらやわらかく動いてみると
全然できない・・・
腕をこねて手を引っ掛けて・・・
気がつくと力で持っていこうとして肩が張る
全く駄目だったわぁ
今日は呼吸投げいっぱい(いっつもかなぁ)
転換して捌いて勢いでぶん回してって動きすればなんとなく形はできてるような気がするけど
そんなものには中身なんてなくって
しっかりとした結びを持てるようなやわらかな動き
自由に相手を操れるような動きに物凄い強さを感じる
技の形なんてそんなに重要じゃなくって
なんか変な言い方だけど
動き一つ一つの形が重要なんだなって思う
足を一歩踏み込み引く動きとか体を開くときの腕の使い方
指先の向きや力の入り具合
細かく考えるときりがないし、多分考えても上手くいかない
いいお手本いっぱい見て真似したい
動きの中身までしっかり見れるように目を肥やしてね
両手取り呼吸投げ
相手と向き合ってすっと両手を上下で載せるような感じ
上下の手を逆にすると同時に相手の脇に入って投げる
受けてると、自分の脇に潜り込んで
ぐーっと上に掘り出される感じがする
自然とバランスがとれてそのまま前に受け身が取れる
私がやるとそうならなくって
脇から攻めるっていうより
ただ横にずれて呼吸投げしてるみたいな感じ
相手はもちろんバランスなんて取れないわけで・・・
ゆっくりやってみても同じ
やわらかくって言っても肘だけ柔らかくしても意味がなく
せっかく柔らかく出来てる肘を上手く使えるように体を使う
センスのある人ならきっとすぐ出来ちゃうんだろうなぁ
私は・・・やるしかない!何度もやって体にしみこませるのだ!
両手取りの結びを感じて・・・
両手取りの状態で相手にバランスをとらせる右に左に・・
その時の仕手側は決して踏ん張ってるわけじゃなくって
足が自由になってなきゃいかんのよね
今日は仕手側も片足でバランスとりながら受けにバランスとらせるように捌く
これがまた難しいというか
思うように動けない
体にかかってる余分な力
どこにその流れのstuckがあるのか・・・分かんないんだけどねぇ
上手くいくのは
体中が連動しててとどまってる所なんかどこにもないんだよねきっと
座り一教
バランスを感じるように攻めて・・戻して・・を何度か繰り返す
相手を後ろへ倒すんじゃなく
相手腹中心にして剣を振りはらうみたいな感じ?
足の使い方もちゃんとできてないから座りは難しい・・・
でも座って拘束されてる部分があるからこそ
体の使い方が習得できるはず
そうしたらその体の動きに合わせて足を動かせばいいんだ
って考えれば
座りの稽古って
鈍い私には動きをたたき込ませるためにいい稽古かな
相手との”あそび”をを感じながら・・・
できそうでできない”あそび”を感じる
きちんと全体を捉えて動けてればぜったいできるはずなんだよねこれってさ。
正面打ち小手返し
肘を柔らかくして相手に入り身
しっかりと相手の後ろに入る
まずこれができないんだよねぇ
スムーズじゃないというか相手を避けて
よっこいしょ。って感じになっちゃう
はぁ。
ここ何週かにわたってバランス、結びを意識しての稽古が多かったけど
全然進歩がないのだよ!
いつもアドバイスもらってるのにどれもこれも解決できてない
まぁそんあ簡単にできるようになるもんじゃないって言われるけど
こうやってブログ書いてると物凄く思う。
上達してるのか?私・・・
月に2、3度くらい・・・ふと焦る自分がいたり
焦ってやってもしょうがないんだけどね
ちくしょぉぉぉ
絶対上手くなってやるぅぅ
片手呼吸なげ
踏み込んで下から
ぐぉぉぉーんって感じに相手を持ってくる
そこから撓るように体を使ってまた逆へ投げる
これもいまだにまだできず
踏み込んで相手を持ってくるところまでは何となくできる時もあるけど
そのあと折り返して投げる時
物凄い遠心力で引っ張りあいになっちゃう
単に動かす方向だけの問題なのだろうか?いや。違うんだろうなぁ
お手本見てると上半身(腰から上)はあまり動いてないように見える
明らかに私のと違うじゃん!
私はどっちかっていうと上半身が派手に動く
もっとしっかりと固めるところは固めて大きく動かせれば・・
あ。違うかなぁ
正面打ち一教
今日は一度で攻めこんだりしないで
正面打ってから一度逆に捌いててもう一度またその逆で・・・
って感じに
相手を自分優位で動かすみたいに・・・
私がやると、ちょtっと急いじゃうからかなぁ
ほい。ほい。ほいっって感じに
お手玉か!という感じの軽さになってしまう
じっくりやればやったでぎこちなく
しかもその時足は棒立ちの自分がいたり・・・汗)
稽古後にも黒帯Igさんと一緒にやってみたけど
なかなか上手くいかず
師範にお手本見せてもらった
なんかねぇ
同じように
ほい。ほい。ほいっって軽くやってるような感じなんだけど
なんぁ粘っこいんだよねぇ
受けてると、簡単に動かされてるよーな・・・
なんだろうこの感覚
今日の稽古は不思議な感覚に陥る稽古が多かったぁ
中身がしっかりしてて本物の動きができてる
だからこういう不思議な感覚を作ることができるんだろう
表面上の動きだけじゃなく中身のある動き
いつもの稽古だけど
いつも違った感覚を味わえる
それが何だろう?何でだろう?って思えるから
はまっちゃうんだよねぇ合気道
ほんとどっぷりこの道にはまってしまったわぁ
昨日の稽古後に
やはり"動画”とって研究しないと!
間違ってる自分に早く気付いて修正しないと!と言われ
今日は稽古全体を流しでぼんやりと録画してみた
30分連続撮影で床ばっかりうつっちゃってるけど
たまに映る自分の姿をみて
改めて思う。。。
硬い
棒立ち
あぁこれだなあぁいつも指摘受けてることって・・・
って思った
腰が高いから足が棒立ちで
一瞬腰を低くしてもそのあとその低さを保ててない
そのまま立ちあがっちゃって次の動きに全く生かせてないんだよねぇ
稽古は自分と相手でやってて
その時感じたことをアドバイスもらえる
でも第三者(たとえばこのカメラ)が見た自分って
どう映ってるんだろうっていうのはなかなか知ることができない
アドバイス受けたことももちろん大事だし
重要だけど
実際自分で自分を見て感じ得ることもすごく大事だと思う
意外とかっこ悪いんだね。自分で思ってるより・・・
来週は三脚とか台とか用意してもうちょっと程度よく撮りたいわぁ