今日も寒い・・・
寒いだけで凹みそうだぁ
はやく暖かくなんないかなぁ
会社の同年代の人たちはみんな
休日は一歩も外にでず・・・
こたつで猫と丸くなってるらしい
本音を言えば私もそうしていたいけど
じっとしていられない
だいたい週末は稽古の時間を基準に
その前後にみっちりと予定を入れていくのだ
先週末は二日間で2週間くらいたったかのような勢いで
動き回り・・・さすがにぐったりしちゃったぁ
やっと審査に向けてエンジンかかりました!
遅い!と・・・今になって自分でも思いますが
稽古はずっとやってたわけだし
結果このタイミングでやる気になってよかったのかなぁなんて思ってます
今回は審査の対象者が少なくて
なんだろ・・ちょっと寂しい
そうそう・・・白帯が品薄になってきたのよねぇ
存在感のある白帯さんが黒帯になっちゃって
どうも白帯の活気がない気がする
自分のやりたいことが盛りだくさんで
毎回黒帯さんに教えてもらうことが多いのだけど
白帯同士でともに学びあう時間ももうちょっと作っていかなきゃなぁって思った
すーっと入り込む・・・
見苦しい自分の動画
目をそむけたくなるけど自分の欠点を見つける
客観的に変だなと思える部分を探すには
いい方法なのよね動画って
いっぱい直したいところはあるけど
対相手に対しての自分の動きがおかしい
例えば当身
相手の顔の前に手を上げるだけだったり
大きく手を振り上げておろすだけの動作だったり
そんなのは意味がない
別にほんとに殴ったりビンタしたりするわけじゃない
だけどそういう怖さを・・・攻めの意思表示を
そこで表現できないと無駄な動きになってしまうんだよね
どうすればいい当身ができるかなぁ
あれこれ考えてみたり攻めを意識してやってみたりしたけど
どうもしっくりこない
違うアプローチを考えないと・・・なんて思ってたら
今回昇段審査される方が稽古後に
太刀取りの稽古しててね
相手が太刀を持ってるとものすごく大きく見える
エリマキトカゲが襟を広げて・・・猫が毛を逆立てて・・・みたいな
相手が異常に大きく見えるんじゃないかな??
しかも剣を持ってるなんて・・・
これで斬られたらという恐怖もあるんだと思うけど
そんな相手に正面から向かって相手の中に入り込む
すーっと相手の顎位置あたりに当身を入れていく
(この動画はもしや私しか見てなかったりして)
こういう入り方をしたい!て思った
すっと一歩相手の中に入り込む
このすーっとが難しい
私の動きは一歩踏み込むという動き、そして・・・次の動き
という感じになるから
次の動きに行く瞬間すべてが切れる
止まっちゃうんだと思う
次の動きを考えて無意識の重心移動
そして体全体すべてが動き・・・支える
安定感
気持ちが先にあって意識も先にあって
そこに体を置いていく感じなのかなぁ
安定感のある一歩を自分なりに研究してきたい
普段あまりやらないけど審査の時はやることになる
座りの技
これこそ攻めの気持ちが先にないとできない
特に私は裏が苦手
裏に攻めれない
しっかり表に攻めれてないから裏に攻めれないんだと思う
相手の後ろに回り込むという動きじゃなくって裏を攻める
という動きをしたい
これも一歩自然に深く攻めれたらきっとすごくしっくりいくんだろうと思う
膝行の練習し過ぎると膝が大変なことになっちゃうから辛いんだけど
でも3級からずっと審査の内容に組まれてる座り技
いい加減自分の中でしっくりくるものを見つけたいものだわ
中に入る・・・
一歩入る攻めの続き
突きの入り身投げを稽古してもらって
裏に入るタイプと中に入るタイプ
中に入りたいなぁと思って稽古してたら
黒帯さんに中は難しいから裏に入るようにしたら??
って言われたけど・・・いや・・・どうしても中に入るタイプで・・・
と・・・生意気な私
突きで攻められるとやはり突きの手が気になる
その手をどうにかしようというちっちゃい動きになりがち
中に入るタイプだとそんなこと気にしなくて済むかなぁ
のびのびとやれるかなぁという淡い期待で稽古してみるも
固さが出てしまう
やはりここでもスーッと攻め込む一歩が
入り方がkeyなのかなぁ・・・
あと教えてもらったのは当身入れる手をのびやかに・・・反対の突きをガード?する手は
もう忘れちゃうことだ!って
そうだなぁって思った
せっかく突きの手を気にしないで動こうと相手に当身してても
無意識に相手の突きを抑えようという力みが入っていたんだなぁ
伸ばすところ抜くところ
そういうバランスが自然な一歩を作るんだろう
突き抜けるくらいに伸ばすために逆から抑え込んだりしないように
自分の力を発揮できる動きをしていきたい
入り身投げで・・・
のびのびとやれそうなようでやれないのが入り身投げ
相手の首を持って相手を上に下にぐらぐらと揺さぶるかんじ
でもたぶんそんなの違うんだと思う
師範や黒帯さんたちの動きを見ると
自分は対してその場から動かないのに
相手がその人の周りをまとわりつくように回る
この感覚がまだわからなかった
首つかんでがつがつと相手を振り回してるみたいな
下品な動きになってるのよね私
上半身の力を捨てて
背相手の裏を攻める!という意識を持ってやってみる・・・
今週平日稽古でちょっといい感覚があったんだわ
お?なんかいい感じ!ってね
受けがうまかったからそう感じただけかもしれないし
実際動画を見たら・・・まだまだだぁって思ったけど
なんか変化した感じはあったから
この感覚は間違ってはいないのかなぁ・・・
あとはこのいい感覚を体に植え付けていかなきゃね
自然な攻め
体全体の攻め
安定した攻め
相手に抑えられても気持ちは負けない
抵抗しない強さをもちたい
寒いだけで凹みそうだぁ
はやく暖かくなんないかなぁ
会社の同年代の人たちはみんな
休日は一歩も外にでず・・・
こたつで猫と丸くなってるらしい
本音を言えば私もそうしていたいけど
じっとしていられない
だいたい週末は稽古の時間を基準に
その前後にみっちりと予定を入れていくのだ
先週末は二日間で2週間くらいたったかのような勢いで
動き回り・・・さすがにぐったりしちゃったぁ
やっと審査に向けてエンジンかかりました!
遅い!と・・・今になって自分でも思いますが
稽古はずっとやってたわけだし
結果このタイミングでやる気になってよかったのかなぁなんて思ってます
今回は審査の対象者が少なくて
なんだろ・・ちょっと寂しい
そうそう・・・白帯が品薄になってきたのよねぇ
存在感のある白帯さんが黒帯になっちゃって
どうも白帯の活気がない気がする
自分のやりたいことが盛りだくさんで
毎回黒帯さんに教えてもらうことが多いのだけど
白帯同士でともに学びあう時間ももうちょっと作っていかなきゃなぁって思った
すーっと入り込む・・・
見苦しい自分の動画
目をそむけたくなるけど自分の欠点を見つける
客観的に変だなと思える部分を探すには
いい方法なのよね動画って
いっぱい直したいところはあるけど
対相手に対しての自分の動きがおかしい
例えば当身
相手の顔の前に手を上げるだけだったり
大きく手を振り上げておろすだけの動作だったり
そんなのは意味がない
別にほんとに殴ったりビンタしたりするわけじゃない
だけどそういう怖さを・・・攻めの意思表示を
そこで表現できないと無駄な動きになってしまうんだよね
どうすればいい当身ができるかなぁ
あれこれ考えてみたり攻めを意識してやってみたりしたけど
どうもしっくりこない
違うアプローチを考えないと・・・なんて思ってたら
今回昇段審査される方が稽古後に
太刀取りの稽古しててね
相手が太刀を持ってるとものすごく大きく見える
エリマキトカゲが襟を広げて・・・猫が毛を逆立てて・・・みたいな
相手が異常に大きく見えるんじゃないかな??
しかも剣を持ってるなんて・・・
これで斬られたらという恐怖もあるんだと思うけど
そんな相手に正面から向かって相手の中に入り込む
すーっと相手の顎位置あたりに当身を入れていく
(この動画はもしや私しか見てなかったりして)
こういう入り方をしたい!て思った
すっと一歩相手の中に入り込む
このすーっとが難しい
私の動きは一歩踏み込むという動き、そして・・・次の動き
という感じになるから
次の動きに行く瞬間すべてが切れる
止まっちゃうんだと思う
次の動きを考えて無意識の重心移動
そして体全体すべてが動き・・・支える
安定感
気持ちが先にあって意識も先にあって
そこに体を置いていく感じなのかなぁ
安定感のある一歩を自分なりに研究してきたい
普段あまりやらないけど審査の時はやることになる
座りの技
これこそ攻めの気持ちが先にないとできない
特に私は裏が苦手
裏に攻めれない
しっかり表に攻めれてないから裏に攻めれないんだと思う
相手の後ろに回り込むという動きじゃなくって裏を攻める
という動きをしたい
これも一歩自然に深く攻めれたらきっとすごくしっくりいくんだろうと思う
膝行の練習し過ぎると膝が大変なことになっちゃうから辛いんだけど
でも3級からずっと審査の内容に組まれてる座り技
いい加減自分の中でしっくりくるものを見つけたいものだわ
中に入る・・・
一歩入る攻めの続き
突きの入り身投げを稽古してもらって
裏に入るタイプと中に入るタイプ
中に入りたいなぁと思って稽古してたら
黒帯さんに中は難しいから裏に入るようにしたら??
って言われたけど・・・いや・・・どうしても中に入るタイプで・・・
と・・・生意気な私
突きで攻められるとやはり突きの手が気になる
その手をどうにかしようというちっちゃい動きになりがち
中に入るタイプだとそんなこと気にしなくて済むかなぁ
のびのびとやれるかなぁという淡い期待で稽古してみるも
固さが出てしまう
やはりここでもスーッと攻め込む一歩が
入り方がkeyなのかなぁ・・・
あと教えてもらったのは当身入れる手をのびやかに・・・反対の突きをガード?する手は
もう忘れちゃうことだ!って
そうだなぁって思った
せっかく突きの手を気にしないで動こうと相手に当身してても
無意識に相手の突きを抑えようという力みが入っていたんだなぁ
伸ばすところ抜くところ
そういうバランスが自然な一歩を作るんだろう
突き抜けるくらいに伸ばすために逆から抑え込んだりしないように
自分の力を発揮できる動きをしていきたい
入り身投げで・・・
のびのびとやれそうなようでやれないのが入り身投げ
相手の首を持って相手を上に下にぐらぐらと揺さぶるかんじ
でもたぶんそんなの違うんだと思う
師範や黒帯さんたちの動きを見ると
自分は対してその場から動かないのに
相手がその人の周りをまとわりつくように回る
この感覚がまだわからなかった
首つかんでがつがつと相手を振り回してるみたいな
下品な動きになってるのよね私
上半身の力を捨てて
背相手の裏を攻める!という意識を持ってやってみる・・・
今週平日稽古でちょっといい感覚があったんだわ
お?なんかいい感じ!ってね
受けがうまかったからそう感じただけかもしれないし
実際動画を見たら・・・まだまだだぁって思ったけど
なんか変化した感じはあったから
この感覚は間違ってはいないのかなぁ・・・
あとはこのいい感覚を体に植え付けていかなきゃね
自然な攻め
体全体の攻め
安定した攻め
相手に抑えられても気持ちは負けない
抵抗しない強さをもちたい