台風が近づいてたせいか
雨風すごくって
どーんよりしてましたが
稽古では爽快?に汗びっしょり
今日の稽古は肩どりの技中心
私には極めて難しいデス
肩どりから入り身
もともと入り身自体苦手なんだけど
片手とか正面うちとかだとついつい
相手を大きくよけて入り身しちゃってて
他の人みたいにシャープにカッコよく入り身したいなーって思ってたんだけどさ
肩どりだと動きに制限かかっちゃうみたいで
離れようにも離れられず
あぁ。普段もこのくらいぎりぎりに入り身するんだわ・・・って実感
それにしても肩を取られると窮屈で
うまく動けません
窮屈だから離れようとしてる動きでまたまた変な感じになっちゃってたのかも
あとね
肩取られて入り身すると
肩の部分の皮膚が挟まって痛いのは私だけかしら・・・
肩を取られる前に抑え込む
うん。こうすれば多少やりやすいんだね~
四方投げは横面打ちよりもやりやすかった感じがするなぁ
呼吸投げ
肩どりで入り身とか転換とかしても
全く手ごたえ無くってね・・
私だけくるくる回って廻ってるみたい
入り身して下からうわぉぉっと相手を攻める
気持ちはやってるんですよ!
でも多分きっと何の圧迫感も与えてないんだろうなぁ
この感覚は体で覚えないと・・・みたい
二教
審査の技だぁ
結構練習してたはずなのに色々抜けてました・・・
肩どりの中でも肩のほかに接点作りやすいからやりやすい技なのかな~
工程もいっぱいあるしね
まず最初の当身きちんとできてないとうまくいかないね
後は肘の返し方
一教と同じなんだろうけどいまいちいい方向にもっていけないんだよね~
やっぱり一教の受け
もうちょっとがんばろっと
ちゃんと受けれてないからできないんだよねきっと
正面打ち一教
ずばーっと上から下に切る
相手とぶつからないように
自分の腕が緩衝材になってさ引き込んで返す
イメージはいけてるんだけどね
近づきたい!
今日感じたこと
相手と離れちゃぁ
うまく相手を導けないし結びも作れない
間を詰める・・・いいポジションに自分が動く
そんなこと意識してやってみたんだけど
間を詰めるとよくぶつかる
技かけられる時もそう思ったことがよくある
後は引っ張られる感じになるとき
私は明らかに自分の力でまだ引っ張っちゃってるけど
伸びたゴムが縮む時みたいにぐぉーんって引っ張られる感じがする人と
糸を手繰るようにおぉっとっとって引き寄せられる感じの人がいる
どっちのタイプでもこれはぶつからないんだよね
受けがうまくよけれるというか・・・うーんよくわからないけど
間を詰めるって入り込むだけじゃなくって
受け入れる とか 丸めこむってイメージのほうがいいかな~
痛いのはやだしね
肩どり!
うまくできないしやりずらいもんだから・・・
なんで肩なんか取るんだろって思っちゃってたんだけど
だから稽古になるんだって!
そういうことだよねぇ
ふむふむ
修行じゃね
雨風すごくって

どーんよりしてましたが
稽古では爽快?に汗びっしょり

今日の稽古は肩どりの技中心
私には極めて難しいデス

肩どりから入り身

もともと入り身自体苦手なんだけど
片手とか正面うちとかだとついつい
相手を大きくよけて入り身しちゃってて
他の人みたいにシャープにカッコよく入り身したいなーって思ってたんだけどさ
肩どりだと動きに制限かかっちゃうみたいで
離れようにも離れられず
あぁ。普段もこのくらいぎりぎりに入り身するんだわ・・・って実感

それにしても肩を取られると窮屈で
うまく動けません
窮屈だから離れようとしてる動きでまたまた変な感じになっちゃってたのかも
あとね
肩取られて入り身すると
肩の部分の皮膚が挟まって痛いのは私だけかしら・・・
肩を取られる前に抑え込む
うん。こうすれば多少やりやすいんだね~
四方投げは横面打ちよりもやりやすかった感じがするなぁ
呼吸投げ

肩どりで入り身とか転換とかしても
全く手ごたえ無くってね・・
私だけくるくる回って廻ってるみたい
入り身して下からうわぉぉっと相手を攻める
気持ちはやってるんですよ!
でも多分きっと何の圧迫感も与えてないんだろうなぁ
この感覚は体で覚えないと・・・みたい
二教

審査の技だぁ
結構練習してたはずなのに色々抜けてました・・・
肩どりの中でも肩のほかに接点作りやすいからやりやすい技なのかな~
工程もいっぱいあるしね
まず最初の当身きちんとできてないとうまくいかないね
後は肘の返し方
一教と同じなんだろうけどいまいちいい方向にもっていけないんだよね~
やっぱり一教の受け
もうちょっとがんばろっと
ちゃんと受けれてないからできないんだよねきっと
正面打ち一教
ずばーっと上から下に切る
相手とぶつからないように
自分の腕が緩衝材になってさ引き込んで返す
イメージはいけてるんだけどね
近づきたい!
今日感じたこと

相手と離れちゃぁ
うまく相手を導けないし結びも作れない
間を詰める・・・いいポジションに自分が動く
そんなこと意識してやってみたんだけど
間を詰めるとよくぶつかる

技かけられる時もそう思ったことがよくある
後は引っ張られる感じになるとき
私は明らかに自分の力でまだ引っ張っちゃってるけど
伸びたゴムが縮む時みたいにぐぉーんって引っ張られる感じがする人と
糸を手繰るようにおぉっとっとって引き寄せられる感じの人がいる
どっちのタイプでもこれはぶつからないんだよね
受けがうまくよけれるというか・・・うーんよくわからないけど
間を詰めるって入り込むだけじゃなくって
受け入れる とか 丸めこむってイメージのほうがいいかな~
痛いのはやだしね

肩どり!
うまくできないしやりずらいもんだから・・・
なんで肩なんか取るんだろって思っちゃってたんだけど

だから稽古になるんだって!
そういうことだよねぇ
ふむふむ
修行じゃね
