昨年アップし忘れたネタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
あぁ・・
忘れてたよホント
クリスマス寒波が未だに続いてるのか??
ものすごく寒いですが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
今日は会社の中庭の池がうっすら・・・・いや
ガッツり凍っておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
今年もあとわずか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
この一年で何を一番頑張ったかなぁ・・・
仕事?遊び?趣味?
まぁでも何に一番費やしたかって合気道かなぁやっぱり・・・
稽古は週末に二時間づつなんだけど
ブログ書いたり動画見たり
机上稽古したり・・・
友達にも家族にも・・・また合気道か!と言われて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
そんな状態でいながらも
さて・・・どんだけ成果が出たのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
となると
・・・うーん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
まだまだ
他の道場生はすごくいい感じに変わってると思えて
うらやましぃ・・・
他の人の良い変化に気づいてそれを真似してみたりしてみるも
アウトプットの一つを真似しても上手くなんか行かないのよね
その中に練られて作り上げられたものがあっての変化なんだからねぇ
私は教えてもらったことをただひたすら
自分のものになるまでやり続けるしかないのよねぇ
先週の日曜日に稽古納めで
今の自分がどんな感じかかみしめながら稽古したんですが
ほんとまだまだだなぁと思うことだらけ
合気道って
一人で黙々と・・・とか
みんなで連携してチームワークで・・・とかっていう一般的なスポーツとは違う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
相手がいてその相手が自分にいろんな影響を与える
ものすごくいい感じに導いてくれたり
抵抗や拒絶を感じたりすることもある
不思議な力に感動したり楽しく思えたりすることもある
どちにせよ・・・
相手がいることが自分の鍛えになるんだよね
せっかくの鍛えの時間を小手先だけの動きや
相手の意図を全く無視してしまうのはもったいない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その人のレベルは色々だけど
レベルが違くても相手を感じて稽古に付き合う・・
これが大事なんだと思う
合気道始めたばかりのころ受けの動きがわからなくって
抵抗して引っ張られたりその場につぶれたりして・・
もちろん頑張ってやってたんだけど
それは相手を無視しての動きだったんだと思う
その頃はよく
相手の動きについていきなさいて言われて
審査前なんかは
そのことについても一緒に入った仲間ともめたことがあったっけね・・
付いてくなんておかしい!ダンスじゃないんだから!って言われて・・・
確かにそうなんだけどその時は言い返せなかったんだわ
でも今ならなんとなく言える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
相手から学ぶこと感じることがいっぱいあるはず!
自分の鍛えのために相手の動きに付き合ってみればいいんじゃない?ってね
ハンマー投げとか重量あげとか・・・(なんかちょっとワイルドだろぉ・・・)
無生物なら自分の中だけでなんとかしなきゃいけないのかもしれない
だけど合気道は相手がいる
相手の力に乗っかる・・・
相手の力を借りる・・・
相手の意図を感じる・・・
ここから発せられるものが楽しいのだよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
合気道の醍醐味
まぁでもここからいろいろと難しさや矛盾なんかも出てくるんだけどね
本物を味わう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
合気道に興味を持ってはじめて見た合気道のDVD・・・
友達から借りたんだけどTVとかでもよく出てたG.S先生のものだった
あの時の感想は(怒られちゃうかもだけど)
コントみたい・・・っておもってね
だってちっちゃい体の人が大男4、5人をくるって回して飛ばしちゃうんだからね
・・・ ありえない
って思ったよ。
コントみたいと思った人も結構いると思うけど
私の場合その前にちょっとだけ体験しててね
取引先のおじさんが座ったままで親指一本で私の重たい(その時はもうちょっと軽かったかなぁ)
体を動かしてびっくりしたんだけどさ
その体験があったから見た目コントっぽいけど何か有るんだろうなぁ
って思えたんだよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
体感しないと
分からない信じられないっていうのは普通だと思う
私もきっと何も知らなかったら・・・コントでしょ・・・って思ったままだったかもしれないしね
稽古でも・・・
なんとなく稽古してたら
なんとなくこんな感じかな?
そんな感じばっかりやってたら
きっとわからないままで・・・間違った認識のままになっちゃうんだろうなぁ
お手本をみてこんな感じ?とおもって稽古してても
実際に師範が間に入ってやってくれると
全然違かったりするのよねぇ
体感しないと本当はわかってないことがあるんだよなぁ
中からの芯のある力を味わう
キレがあるのにコクがあるビールみたいな味を楽しみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
そして自分も体現できるようにしたい
形を覚えてるだけじゃ相手に伝えれるものは何もない
芯のある本物の力をしっかりものにしたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今年も8割くらいは合気道な日々だったんじゃないかなぁ
ああ
そうです
不良ですよ不良中年女
上達したかなんて・・・わからないけど
悩んだり、痛い思いもしたけど・・・
元気の素だったことに間違いない!
ほんと幸せものだぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
あぁ・・
忘れてたよホント
クリスマス寒波が未だに続いてるのか??
ものすごく寒いですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
今日は会社の中庭の池がうっすら・・・・いや
ガッツり凍っておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
今年もあとわずか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
この一年で何を一番頑張ったかなぁ・・・
仕事?遊び?趣味?
まぁでも何に一番費やしたかって合気道かなぁやっぱり・・・
稽古は週末に二時間づつなんだけど
ブログ書いたり動画見たり
机上稽古したり・・・
友達にも家族にも・・・また合気道か!と言われて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
そんな状態でいながらも
さて・・・どんだけ成果が出たのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
となると
・・・うーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
まだまだ
他の道場生はすごくいい感じに変わってると思えて
うらやましぃ・・・
他の人の良い変化に気づいてそれを真似してみたりしてみるも
アウトプットの一つを真似しても上手くなんか行かないのよね
その中に練られて作り上げられたものがあっての変化なんだからねぇ
私は教えてもらったことをただひたすら
自分のものになるまでやり続けるしかないのよねぇ
先週の日曜日に稽古納めで
今の自分がどんな感じかかみしめながら稽古したんですが
ほんとまだまだだなぁと思うことだらけ
合気道って
一人で黙々と・・・とか
みんなで連携してチームワークで・・・とかっていう一般的なスポーツとは違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
相手がいてその相手が自分にいろんな影響を与える
ものすごくいい感じに導いてくれたり
抵抗や拒絶を感じたりすることもある
不思議な力に感動したり楽しく思えたりすることもある
どちにせよ・・・
相手がいることが自分の鍛えになるんだよね
せっかくの鍛えの時間を小手先だけの動きや
相手の意図を全く無視してしまうのはもったいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その人のレベルは色々だけど
レベルが違くても相手を感じて稽古に付き合う・・
これが大事なんだと思う
合気道始めたばかりのころ受けの動きがわからなくって
抵抗して引っ張られたりその場につぶれたりして・・
もちろん頑張ってやってたんだけど
それは相手を無視しての動きだったんだと思う
その頃はよく
相手の動きについていきなさいて言われて
審査前なんかは
そのことについても一緒に入った仲間ともめたことがあったっけね・・
付いてくなんておかしい!ダンスじゃないんだから!って言われて・・・
確かにそうなんだけどその時は言い返せなかったんだわ
でも今ならなんとなく言える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
相手から学ぶこと感じることがいっぱいあるはず!
自分の鍛えのために相手の動きに付き合ってみればいいんじゃない?ってね
ハンマー投げとか重量あげとか・・・(なんかちょっとワイルドだろぉ・・・)
無生物なら自分の中だけでなんとかしなきゃいけないのかもしれない
だけど合気道は相手がいる
相手の力に乗っかる・・・
相手の力を借りる・・・
相手の意図を感じる・・・
ここから発せられるものが楽しいのだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
合気道の醍醐味
まぁでもここからいろいろと難しさや矛盾なんかも出てくるんだけどね
本物を味わう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
合気道に興味を持ってはじめて見た合気道のDVD・・・
友達から借りたんだけどTVとかでもよく出てたG.S先生のものだった
あの時の感想は(怒られちゃうかもだけど)
コントみたい・・・っておもってね
だってちっちゃい体の人が大男4、5人をくるって回して飛ばしちゃうんだからね
・・・ ありえない
って思ったよ。
コントみたいと思った人も結構いると思うけど
私の場合その前にちょっとだけ体験しててね
取引先のおじさんが座ったままで親指一本で私の重たい(その時はもうちょっと軽かったかなぁ)
体を動かしてびっくりしたんだけどさ
その体験があったから見た目コントっぽいけど何か有るんだろうなぁ
って思えたんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
体感しないと
分からない信じられないっていうのは普通だと思う
私もきっと何も知らなかったら・・・コントでしょ・・・って思ったままだったかもしれないしね
稽古でも・・・
なんとなく稽古してたら
なんとなくこんな感じかな?
そんな感じばっかりやってたら
きっとわからないままで・・・間違った認識のままになっちゃうんだろうなぁ
お手本をみてこんな感じ?とおもって稽古してても
実際に師範が間に入ってやってくれると
全然違かったりするのよねぇ
体感しないと本当はわかってないことがあるんだよなぁ
中からの芯のある力を味わう
キレがあるのにコクがあるビールみたいな味を楽しみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
そして自分も体現できるようにしたい
形を覚えてるだけじゃ相手に伝えれるものは何もない
芯のある本物の力をしっかりものにしたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今年も8割くらいは合気道な日々だったんじゃないかなぁ
ああ
そうです
不良ですよ不良中年女
上達したかなんて・・・わからないけど
悩んだり、痛い思いもしたけど・・・
元気の素だったことに間違いない!
ほんと幸せものだぁ