暑いし、忙しいしでちょっとバテ気味
食欲も・・・ナイワケナイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
いっぱい食べてるのに夏バテ気味
あぁこれからもっと過酷な夏が来るのにぃ
毎年やってくる夏の強化月間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
気分上向きで乗りきってやるぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
土曜日の稽古![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
諸手呼吸![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手四方投げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手入り身投げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手二教![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
天地投げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
正面打ち一教![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
日曜日の稽古![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
交差一教![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手呼吸![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手二教![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
座り一教![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
正面打ち小手返し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
交差四方投げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
順手呼吸気持ちを上へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
正面打ち一教![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手呼吸で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分の腹の前に自然に相手を持ってくる
腕を使って動かすんじゃなくって
腹でぐにゃっと下へ相手を投げる感じ
前に投げるタイプの呼吸投げは諸手だろうが片手だろうが
かなり苦手![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
投げる時完全に相手とのつながりが切れちゃうんだよねぇ
まぁ。腕で投げようとしてるからって事なんだろうなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
諸手は特に相手の体重がダイレクトに自分の腕にかかってくる
容赦なく重い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
その重さに耐えられるくらいの力が無いとそれだけでもういっぱいいっぱいになっちゃうんだよねぇ
幸い私は力がちょっとはあるらしい・・・
いやぁそんなに自分では自覚してないんだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
だって男の人に比べたら天地の差があるもん
女にしては・・・ってことだねぇ
確かに若いころアルバイトでビア樽運んだ時
他の女の子は一つづつ転がして運んでたのを二本まとめて持ってきたり
ビール大瓶二ケース持って店長に『馬鹿力だなぁお前は』って言われた事あったけど
でも敵わない
ハッキリ言って諸手で稽古して相手をしっかり感じて動けた事は無い・・・と思う
力を抜いて受けてもらうとか、その逆で相手の力が強すぎて全く動かないか・・・
そんな感じでねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
なかなか諸手を堪能できない
諸手でも力に頼らず体で相手を感じて動けるといいねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
2教で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
相手ごとふわっと持ってくる感じ
引寄せる感じなんだけど相手を攻める
引きつけると攻める・・・ってベクトルは全く逆向きなこの二つの動作を一緒にしてる感じに思えた
合気道ってこういうベクトルのミックスがすごく多いんだよねぇ
実際はこっち向きであっち向きで・・・なんて考えないでもっと
モヤっとしたものなのかもしれないけど
すごく不思議に思える
相手を引き寄せる・・・この動作を引き寄せるって言ってる時点で
多分私は分かってないんだろうねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
攻めた結果が相手を引き寄せる事になってるだけなんだろうなぁ
攻めが・・・踏み込みが・・・前へ行く気持ちがまだ足らないんだよねぇ・・・きっと
それと2教は特に前かがみになりがち
立ち合って常に自分が有利な体勢でいる事
前のめりと言うよりは後ろに重心がある感じ
この体勢が相手全体を捉えてるって言う証拠なのかもねぇ
座り一教で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
一教で相手の結びを味わいながら攻めたり引きつけてみたり
あぁ引きつけるんじゃないか相手の力を受け入れてみたり・・・って表現の方がいいのかなぁ・・・
一度攻めて相手の力を感じながら繋がりを保ったまま相手を攻め動かす感じ
どっからでも攻められるようなそんな強さを感じる
やっぱ面白いわぁ
結びっておもしろいわぁ・・・
最近結びの意識ばかり考えてて・・・でもできなくて
あーでもないこーでもないってやってたけど
うーん。結びばっかり考えててもダメだって・・・
うん。そうだよねぇ。どっちかって言うと結びが強いって体を上手く使えてる
相手をきちんと制している結果なのかもしれないしねぇ
とりあえず。上手い人の結びを受けて堪能することで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
今のところ楽しんでおこうかなぁ
それにしても何であんなに柔らかく動いてるのにあんなに強い力を感じるんだろう
不思議だぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
一教で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今年の夏の目標はこれ!
受けだけでもできればいっかなぁ・・・くらいに思ってるんだけど
甘いかなぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
でも受けがある程度わかれば仕手側もかなり上手くなるような気がするんだよねえ
相手の攻めを感じる
おのずと自分がどう動くかどうすれば安全かが決まる
受けの動き自体も・・・
あぁ危ないからこっち行って・・・あっち行って・・・って言うんじゃなく
自然に感じたままに動けるようになりたい
稽古後に撮った動画観てみたんだけど
まず受け・・・
笑っちゃうほどかっこ悪い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
感じて動いてると言うのには程遠く全て後手後手で
あの一つの技の間で私は何回斬られていたのでしょう・・・って感じ
あと思ったのが常に逃げてる感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
たとえ相手の方を向いていても全然攻めれて無い
その結果もの凄く動きが小さくて
仕手の前でモゴモゴしてる感じになっちゃってる
他の黒帯さん達の受けはもっとダイナミックで前へ後ろへ自由に動いてる気がする
うん。まぁでも受けの動き自体もまだ理解できてないし
しょうが無いってのも有るんだけどさ
そんなこと言ってらんないしねぇ。もたもたしてたら夏が終わっちゃう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そして斬られた時に床に手を着く
相手の力を逃しながら手を付けるってことが出来てない
腕が突っ張ってそれであ足も突っ張ってただの四つんばえみたいになっちゃってる
どうにもうまくいかん
攻めて形だけでもお家でやろうって思って家で布団引いてやってみたけど
凄まじい音が立ってさすがに近所迷惑
あぁ一軒家が欲しい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
実際飛ばなくってもイメージだけでもやってみる事にしよっかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
あとやっぱり思い切りが無いかんじがする
最初から受けよう受けようと思う気持ちがあるから
結果一番危ない場所で踏ん張っちゃってる感じになってるんだよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
攻める勢いも柔らかい受けに繋がるんだろうね
来週は攻める時はもっときちんと攻めてみよう!
仕手側はまだまだできなくって・・
まずは姿勢かなぁ前のめりに相手をがつがつ攻めるんじゃなくって
もっと相手に腕を乗せるだけの感覚でスーッと楽に剣をおろす
上から下に剣をおろすって意外と重力だけに頼った方がいい力が乗る
無理に自分の力をかけようとすること自体が抵抗力になって邪魔してしまう
頑張る力がマイナスになってるってことも有るんだよね自然の力を存分に使えるからこそ
本当のつよさが活かされるんだなぁって思った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
一教でも他の技でもきちんと相手を見る
相手の動きは自分そのものなんだって
相手は自分を映す鏡
おぉぉ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
そういえば友達から社交ダンスのすごい先生の話を聞いた事があってね
全く踊った事が無い友達にその先生がみんなの前で踊りましょう!って誘って
まぁ友達は無理!って断ったんだよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
それでもその先生は何もしないで貴方はここにいるだけでいいから
何も考えないでいいわよ!って言って踊り始めたらしい
そしたら回りの人も上手いねぇ!って思うほどの良いダンスだったらしい
本当にすごい人は相手がどうとか関係なく
相手も自分そのものにしてしまうんだろう
武道だとそこまでは行かないかもしれない
けど似た所が有るんだろうね
相手がどんな力があろうがなんだろうが、自分の力を気持ちを
相手に映しだす
いいものを映し出せるようにやっていきたいなぁって思いました
夏の強化月間中は稽古後にいろいろお話し
それがかなりの脳トレになってて
アドレナリンが減らない状態が続いちゃう
そのまま家に帰って動画を見ると言う
ちょっと狂い気味ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
まぁ。好きなことに浸かれるって幸せだもんねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
食欲も・・・ナイワケナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
いっぱい食べてるのに夏バテ気味
あぁこれからもっと過酷な夏が来るのにぃ
毎年やってくる夏の強化月間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
気分上向きで乗りきってやるぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
諸手呼吸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手四方投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手入り身投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手二教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
天地投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
正面打ち一教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
交差一教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手呼吸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手二教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
座り一教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
正面打ち小手返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
交差四方投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
順手呼吸気持ちを上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
正面打ち一教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
諸手呼吸で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分の腹の前に自然に相手を持ってくる
腕を使って動かすんじゃなくって
腹でぐにゃっと下へ相手を投げる感じ
前に投げるタイプの呼吸投げは諸手だろうが片手だろうが
かなり苦手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
投げる時完全に相手とのつながりが切れちゃうんだよねぇ
まぁ。腕で投げようとしてるからって事なんだろうなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
諸手は特に相手の体重がダイレクトに自分の腕にかかってくる
容赦なく重い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
その重さに耐えられるくらいの力が無いとそれだけでもういっぱいいっぱいになっちゃうんだよねぇ
幸い私は力がちょっとはあるらしい・・・
いやぁそんなに自分では自覚してないんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
だって男の人に比べたら天地の差があるもん
女にしては・・・ってことだねぇ
確かに若いころアルバイトでビア樽運んだ時
他の女の子は一つづつ転がして運んでたのを二本まとめて持ってきたり
ビール大瓶二ケース持って店長に『馬鹿力だなぁお前は』って言われた事あったけど
でも敵わない
ハッキリ言って諸手で稽古して相手をしっかり感じて動けた事は無い・・・と思う
力を抜いて受けてもらうとか、その逆で相手の力が強すぎて全く動かないか・・・
そんな感じでねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
なかなか諸手を堪能できない
諸手でも力に頼らず体で相手を感じて動けるといいねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
2教で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
相手ごとふわっと持ってくる感じ
引寄せる感じなんだけど相手を攻める
引きつけると攻める・・・ってベクトルは全く逆向きなこの二つの動作を一緒にしてる感じに思えた
合気道ってこういうベクトルのミックスがすごく多いんだよねぇ
実際はこっち向きであっち向きで・・・なんて考えないでもっと
モヤっとしたものなのかもしれないけど
すごく不思議に思える
相手を引き寄せる・・・この動作を引き寄せるって言ってる時点で
多分私は分かってないんだろうねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
攻めた結果が相手を引き寄せる事になってるだけなんだろうなぁ
攻めが・・・踏み込みが・・・前へ行く気持ちがまだ足らないんだよねぇ・・・きっと
それと2教は特に前かがみになりがち
立ち合って常に自分が有利な体勢でいる事
前のめりと言うよりは後ろに重心がある感じ
この体勢が相手全体を捉えてるって言う証拠なのかもねぇ
座り一教で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
一教で相手の結びを味わいながら攻めたり引きつけてみたり
あぁ引きつけるんじゃないか相手の力を受け入れてみたり・・・って表現の方がいいのかなぁ・・・
一度攻めて相手の力を感じながら繋がりを保ったまま相手を攻め動かす感じ
どっからでも攻められるようなそんな強さを感じる
やっぱ面白いわぁ
結びっておもしろいわぁ・・・
最近結びの意識ばかり考えてて・・・でもできなくて
あーでもないこーでもないってやってたけど
うーん。結びばっかり考えててもダメだって・・・
うん。そうだよねぇ。どっちかって言うと結びが強いって体を上手く使えてる
相手をきちんと制している結果なのかもしれないしねぇ
とりあえず。上手い人の結びを受けて堪能することで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
今のところ楽しんでおこうかなぁ
それにしても何であんなに柔らかく動いてるのにあんなに強い力を感じるんだろう
不思議だぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
一教で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今年の夏の目標はこれ!
受けだけでもできればいっかなぁ・・・くらいに思ってるんだけど
甘いかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
でも受けがある程度わかれば仕手側もかなり上手くなるような気がするんだよねえ
相手の攻めを感じる
おのずと自分がどう動くかどうすれば安全かが決まる
受けの動き自体も・・・
あぁ危ないからこっち行って・・・あっち行って・・・って言うんじゃなく
自然に感じたままに動けるようになりたい
稽古後に撮った動画観てみたんだけど
まず受け・・・
笑っちゃうほどかっこ悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
感じて動いてると言うのには程遠く全て後手後手で
あの一つの技の間で私は何回斬られていたのでしょう・・・って感じ
あと思ったのが常に逃げてる感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
たとえ相手の方を向いていても全然攻めれて無い
その結果もの凄く動きが小さくて
仕手の前でモゴモゴしてる感じになっちゃってる
他の黒帯さん達の受けはもっとダイナミックで前へ後ろへ自由に動いてる気がする
うん。まぁでも受けの動き自体もまだ理解できてないし
しょうが無いってのも有るんだけどさ
そんなこと言ってらんないしねぇ。もたもたしてたら夏が終わっちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そして斬られた時に床に手を着く
相手の力を逃しながら手を付けるってことが出来てない
腕が突っ張ってそれであ足も突っ張ってただの四つんばえみたいになっちゃってる
どうにもうまくいかん
攻めて形だけでもお家でやろうって思って家で布団引いてやってみたけど
凄まじい音が立ってさすがに近所迷惑
あぁ一軒家が欲しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
実際飛ばなくってもイメージだけでもやってみる事にしよっかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
あとやっぱり思い切りが無いかんじがする
最初から受けよう受けようと思う気持ちがあるから
結果一番危ない場所で踏ん張っちゃってる感じになってるんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
攻める勢いも柔らかい受けに繋がるんだろうね
来週は攻める時はもっときちんと攻めてみよう!
仕手側はまだまだできなくって・・
まずは姿勢かなぁ前のめりに相手をがつがつ攻めるんじゃなくって
もっと相手に腕を乗せるだけの感覚でスーッと楽に剣をおろす
上から下に剣をおろすって意外と重力だけに頼った方がいい力が乗る
無理に自分の力をかけようとすること自体が抵抗力になって邪魔してしまう
頑張る力がマイナスになってるってことも有るんだよね自然の力を存分に使えるからこそ
本当のつよさが活かされるんだなぁって思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
一教でも他の技でもきちんと相手を見る
相手の動きは自分そのものなんだって
相手は自分を映す鏡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
そういえば友達から社交ダンスのすごい先生の話を聞いた事があってね
全く踊った事が無い友達にその先生がみんなの前で踊りましょう!って誘って
まぁ友達は無理!って断ったんだよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
それでもその先生は何もしないで貴方はここにいるだけでいいから
何も考えないでいいわよ!って言って踊り始めたらしい
そしたら回りの人も上手いねぇ!って思うほどの良いダンスだったらしい
本当にすごい人は相手がどうとか関係なく
相手も自分そのものにしてしまうんだろう
武道だとそこまでは行かないかもしれない
けど似た所が有るんだろうね
相手がどんな力があろうがなんだろうが、自分の力を気持ちを
相手に映しだす
いいものを映し出せるようにやっていきたいなぁって思いました
夏の強化月間中は稽古後にいろいろお話し
それがかなりの脳トレになってて
アドレナリンが減らない状態が続いちゃう
そのまま家に帰って動画を見ると言う
ちょっと狂い気味ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
まぁ。好きなことに浸かれるって幸せだもんねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)