やっと仕事が落ち着いてきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
もう。しばらくは残業なんてしないぞ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
やりたいことたんまりあるし
遊びたいし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
酒も・・・ね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
先週末は合気道の稽古がなかったんで
ちょっと禁断症状でてきたんで・・
夜の体育館へ
お邪魔してきました
いつも、今日はこれがやりたい!ってのがあるんだけど
今日は兎に角なんでもいいから動きたかったんだよねぇ
転換からの呼吸投げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
転換ってなんだろね?
実は未だにナゾ
一番最初に教えてもらったのが転換で
基本だ!って言われるけど
転換の形だけ覚えても
これこそ意味のないものだったんじゃないかな?
私。形に囚われ過ぎてたかも・・・
踏み込んで攻めてくるっとまわる
そして捌く・・・
なーんて。動作だけ繰り返してても意味ないよね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
相手がどういう状態かきちんと見て
きちんと攻めながら動く・・・
全く無視ししてやってるわけじゃないんだけど
私の場合足を引く癖がある
でも足を引いてるっていう意識でやってるわけじゃなかったんだよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
足を動かしやすい場所に移動させてたら
結果相手から離れ、逃げるような動きになってしまってたんだなぁ
今日は転換!っていうより入り身することを意識してやってみな!って言われて
でもそうするとほんとにただの入り身になっちゃって窮屈なだけ
私って極端だよなぁほんと・・・
もっと柔軟にほどよい動きできないものかね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
足を動かせ!ってすごくいわれて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
でも
むやみに動かしても駄目で・・・
なかなか上手くいかないのよね・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
きちんと相手との結びを感じて
相手の動きによって
相手の力によって動き方も変わってくるんだよなぁ。
あいてとの結びを維持したまま動き続けるっていう稽古
すごく疲れるけど・・・
でも。こういうのが本当は基本なんじゃないの?
動きの基本ってほんとは深いんだよね。きっと・・・
サッカーとかでやるリフティングみたいに
常にボールと一体で自由に動ける状態を作る
その状態があるからこそきちんとした動きができるんだよね
入り身投げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
私のリクエストで入り身投げしてもらった。
ああ。実は入り身投げの受けやりたかったんです。えへへ
どうしても。これできるようになりたくってね!
体を向ける
抜くところは抜いて相手の先に動く
あぁ。もっといっぱい要素があったんだけど
どれもこれもまだまだできてなくって
うまい黒帯さんたちの受けみて
入り身してから
一見。下に落とされてるように見えるけどしっかりと
次の動きにいける位置に体があって
仕手がなだらかに上へ導くと同時になだらかに体が上がっていく
柔らかくするところしっかりするところ
支えるところ
すべてが備わってバランスがとれる
頭でわかってるんだけどできないのは
練習量だけなのか?私・・・やはり感性が足らないのか・・・
あぁ悩ましい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
天地投げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
最後に天地投げから結び意識して前投げ
足がピタッって止まってるのがすごーく分かった
もぉぉぉぉぉ
今回も動画撮ってみたんだけどさ
ほんと私って体全体が硬いね
弱いくせに硬い
弱いんだから柔らかくしてればいいのにねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そして今日も前受け身
このまえしっかり教えってもらったのに
まだ変![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
腕の張りを持たせて丸く
そしてしっかりと自分の体が受ける方向を向く
なんせいつまでも相手を見てたり
反応が鈍いから相手に投げられちゃってるんだよね結局
相手の動きを感じて反応する
しばらくの大きな課題になりそう
一時間みっちり稽古して
いい汗かいたわぁ
そして、家に帰り
平日も稽古してたなんて言えない・・
こっそり深夜に道着を洗濯してる私であります・・あは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
もう。しばらくは残業なんてしないぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
やりたいことたんまりあるし
遊びたいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
酒も・・・ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
先週末は合気道の稽古がなかったんで
ちょっと禁断症状でてきたんで・・
夜の体育館へ
お邪魔してきました
いつも、今日はこれがやりたい!ってのがあるんだけど
今日は兎に角なんでもいいから動きたかったんだよねぇ
転換からの呼吸投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
転換ってなんだろね?
実は未だにナゾ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
一番最初に教えてもらったのが転換で
基本だ!って言われるけど
転換の形だけ覚えても
これこそ意味のないものだったんじゃないかな?
私。形に囚われ過ぎてたかも・・・
踏み込んで攻めてくるっとまわる
そして捌く・・・
なーんて。動作だけ繰り返してても意味ないよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
相手がどういう状態かきちんと見て
きちんと攻めながら動く・・・
全く無視ししてやってるわけじゃないんだけど
私の場合足を引く癖がある
でも足を引いてるっていう意識でやってるわけじゃなかったんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
足を動かしやすい場所に移動させてたら
結果相手から離れ、逃げるような動きになってしまってたんだなぁ
今日は転換!っていうより入り身することを意識してやってみな!って言われて
でもそうするとほんとにただの入り身になっちゃって窮屈なだけ
私って極端だよなぁほんと・・・
もっと柔軟にほどよい動きできないものかね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
足を動かせ!ってすごくいわれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
でも
むやみに動かしても駄目で・・・
なかなか上手くいかないのよね・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
きちんと相手との結びを感じて
相手の動きによって
相手の力によって動き方も変わってくるんだよなぁ。
あいてとの結びを維持したまま動き続けるっていう稽古
すごく疲れるけど・・・
でも。こういうのが本当は基本なんじゃないの?
動きの基本ってほんとは深いんだよね。きっと・・・
サッカーとかでやるリフティングみたいに
常にボールと一体で自由に動ける状態を作る
その状態があるからこそきちんとした動きができるんだよね
入り身投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
私のリクエストで入り身投げしてもらった。
ああ。実は入り身投げの受けやりたかったんです。えへへ
どうしても。これできるようになりたくってね!
体を向ける
抜くところは抜いて相手の先に動く
あぁ。もっといっぱい要素があったんだけど
どれもこれもまだまだできてなくって
うまい黒帯さんたちの受けみて
入り身してから
一見。下に落とされてるように見えるけどしっかりと
次の動きにいける位置に体があって
仕手がなだらかに上へ導くと同時になだらかに体が上がっていく
柔らかくするところしっかりするところ
支えるところ
すべてが備わってバランスがとれる
頭でわかってるんだけどできないのは
練習量だけなのか?私・・・やはり感性が足らないのか・・・
あぁ悩ましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
天地投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
最後に天地投げから結び意識して前投げ
足がピタッって止まってるのがすごーく分かった
もぉぉぉぉぉ
今回も動画撮ってみたんだけどさ
ほんと私って体全体が硬いね
弱いくせに硬い
弱いんだから柔らかくしてればいいのにねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そして今日も前受け身
このまえしっかり教えってもらったのに
まだ変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
腕の張りを持たせて丸く
そしてしっかりと自分の体が受ける方向を向く
なんせいつまでも相手を見てたり
反応が鈍いから相手に投げられちゃってるんだよね結局
相手の動きを感じて反応する
しばらくの大きな課題になりそう
一時間みっちり稽古して
いい汗かいたわぁ
そして、家に帰り
平日も稽古してたなんて言えない・・
こっそり深夜に道着を洗濯してる私であります・・あは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)