前回、新年の集いの装いをお稽古したので今回こそは花嫁の練習を!と思っていたのですが、先生が指導者講習会での内容を説明してくださる事になりました。
私たちが教わった手順と変更になった点をみんなで練習しました。
養成科の課題の留袖の他装と美容姿を使ったふくら雀の自装の変更点なんて試験終わった私たちには関係ないことのように感じるのですが、一応「先生」になれる立場の人間としてこれから試験を受ける後輩さんに聞かれたときにきちんと教えられるようにしておかなければいけないのです。
手順もよりやり易いように変わっていくもののようで、毎年ちょこちょこ変わるみたいです。
養成科の試験を受けたのはほぼ3年前。
もうすっかり頭の中からすっ飛んでました
事前に聞いてなかったので美容姿も袋帯も持ってなくて半幅帯を代わりにして練習したので忘れてしまう前に実際にふくら雀作ってみようかな^^
復習も大切ですもんね。
いつか誰かに教えるときのために。 な~んちゃって
ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村